時空 解 さんの日記
12月
12
(土)
11月
7
(日)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日の朝は気持ちをあらたに、また数学の学習を始めたところです。数検が先週の日曜日 (10/31) に実施され、ちょっと数学から気持ちが離れていたのですが、ようやくまた
「やるぞ!」
と言う気持ちになったところです。
でもですねぇ…
「細野真宏の確率が本当によくわかる本」を再開したのですが、学習していたのがずいぶんと昔だった印象を受けてびっくりしています。
今日は
・例題16
・練習問題8~...
3月
6
(火)
9月
20
(火)
5月
13
(土)
9月
26
(木)
2月
23
(火)
8月
19
(土)
4月
25
(日)
8月
24
(水)
4月
25
(木)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
ハーディ-リトルウッド予想と言うと、素数に関する数学上の予想なのですが、2つあると言うを皆さんはご存知でしたでしょうか?
私個人としては、ハーディ-リトルウッド予想 そのものを、このマスペディア1000 と言う書籍で知ったんですけどね。
もとより、ハーディとリトルウッドと言う2人の数学者もこの書籍を手にするまでは知りませんでした。
いかに数学を学んでいなかったか、ですね。
まぁそんなことはともか...
続きを読む
| 閲覧(7362)
7月
5
(月)
カテゴリー
未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日も急用が入ってしまいました。
すみません、これから出かけます。m( _ _ )m
またあすに...
12月
20
(木)
8月
13
(木)
11月
8
(木)
1月
5
(水)
カテゴリー
数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。
今日は「青チャート式数学II」の基本例題12の設問 (1) をやっていて、高校時代のことを想い出しました。
「こんな状況になる分数、いったいいくつ出てくると言うのだ!」
分部分数分解をしなくてはならないような状況なんて殆ど無いと、高校時代には思っていました。
でも数列とか漸化式を行う時に出てくるんですよね。
今ではそんな察しが、とりあえず付きます。
でも高校時代には「下記の分数の変形を覚えておきましょう」な...
3月
30
(土)
3月
27
(日)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は数学の学習からちょっと離れて、日々の生活について見直していました。
うーむ…
今までなかなかの食生活を営んでいた私です。かなりの贅沢をしていました。
コーヒー豆ひとつ取ってみても、200g 1400円前後の物を通販で購入しています。
これは高いかな?
家の近所にはコーヒー豆を売っているコーヒー専門の喫茶店あるんですが、そこのコーヒー豆の方がかなり安いです。
そして味はそれほど変わりありません。...
7月
15
(金)
8月
6
(木)