TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3411件のうち1981 - 2000件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
13 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 朝ブログを書いて、その後に数学の学習。会社から家に帰ってからはそろばん。と、毎日やる事が決まって来ました。 これって、なかなか良い傾向だと思っています。数学の学習量はまだまだ足りてないし、そろばんに至っては練習しない日もありますけどね。会社から帰ってきて直ぐにテレビを観てしまう日はそろばんを触らずに寝てしまいます。練習が出来た日でもせいぜい20分くらいしかパチパチと動かしていません。 でも、ブログは毎日書けるようになりま...
続きを読む | 閲覧(7108) 
10月
20 (木)
カテゴリー  数学
みなさん、こんばんは。時空 解です。 今日はかなりショックな事実を体験しました。   三角比の問題を解いていたのですよね。その問題の中に「外接円の面積を求めよ」と言う問題があったのです。この問題を解いてみて、円の面積の公式と、円周の長さを求める式とが私の頭の中でごっちゃになっている事が判明しました。 私は、つい三日前に56歳になりました。…歳のせいにはしたくないのですが…。( T T); とにかく円の面積と円周の長さ...
続きを読む | 閲覧(7111) 
8月
20 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日も早出になってしまいました。こんな暑い日に早出は苦痛ですが… 数学の問題も四苦八苦して解いている状態です。…しかも間違える…  三角形の成立条件っていうものを、今までナメていました。こんなにも重要なんですね。高校生の頃の私は、正直に言うと不等式の理解が今よりも曖昧でした。 ですから三角形の成立条件をキチンと利用しようとも想ってなかったのでしょう。 この歳になって...
続きを読む | 閲覧(7111) 
2月
7 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はのんびりと過ごしました。まだ風邪が完全には治っていなかったし、会社もお休みでしたので気ままに「不思議の国のアリス」を読んで過ごしました。 書籍を読んで思った事は「こんな内容の本がどうして有名になったのかなぁ…」と言う事です。大抵の方はお話のストーリーはご存じたと思いますので、ここでお話の締めくくり方を書いてしまいますが、「夢オチ」なんですよね。 現代からしてみれば奇想天外・支離滅裂なスト...
続きを読む | 閲覧(7112) 
7月
25 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 高校時代には決して学習していないことだと思います。 まぁ学習していないと言い切れる私は、確実に高校時代の数学の授業中に他所事をしていたのでしょうけどね。 ともかく、基本例題の86で学ぶ、こんな重要なことを覚えていないなんて…数学が得意だなんて自負していた自分は生意気な学生だったのだろうなぁ…。 それとも陰で笑われていたかな? なにはともあれね青チャート式数学Iの基本例題86はとても重...
続きを読む | 閲覧(7112) 
6月
22 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   気が付けば、今日は6月22日です。もう1ヶ月後には 第322回 数学検定 が実施されます。 うーむ、早いものです。2級の申し込みしを既に済ませてありますが、今回はぜひ合格をしたいと思っています。 と、言う事で、この1ヶ月間を数学検定月間と銘打って、学習時間を確保したいと考えました。 それで決めた事が、単純明快。   ・数学の学習時間を、朝の9時15分 から 11時15分 の2時間と固...
続きを読む | 閲覧(7113) 
8月
16 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 昨日は疲れていたせいでファインマン物理学の整理ができませんでしたが、今日は取り急ぎの作業が入ってしまいました。 それで今日もファインマン物理学の整理はお休みとさせて下さい。 ご期待にそえなくてすみません。   ---->  ( …期待してくれていると嬉しいと言うことです ( ^^; ) では、これから朝の支度をして出勤します…...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7113) 
11月
12 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 表題にも書きましたように今日は数学検定の Web上での発表の日です。やっぱりご報告しなくてはなりません。 したくないんですけどね…とほほほ…  覚悟していた通り、不合格でした。模範解答を観て、こりぁ1点取れてるかどうかです。 一般に、何かの「検定に挑戦している!」と言うブログは、合格する自信のある人がやっている場合が殆どのように思います。 私も始めた当初は「学習を続ければ数学検定1級も...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7117) 
12月
21 (月)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は書籍 スペディア 1000 のトピック 278 ~ 281 に目を通してみました。楕円、放物線、それと双曲線について書かれたトピックです。 これは以前にもご紹介した「円錐曲線」に関連するトピックです。( マスペディア 274 ~ 275 円錐曲線について ) 円錐曲線と言うのは奥が深いんですね。楕円、放物線、双曲線と、三つの曲線の関係を円錐の断面として区別します。 Wikipedia のページに載っている図が分かり易いで...
続きを読む | 閲覧(7118) 
8月
13 (金)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 大失敗しました。 今日の朝、振り込み詐欺と思われるサイトにて、Power PDF 4.0 Advanced for Windows の購入手続きをしてしまいました。 とても恥ずかしいことなのですが、皆さんの参考にもなると思い、思い切ってこのことに付いて書いてみたいと思います。 今日の朝、いつものように数学の学習をしようと思って電子書籍化してある (PDF ファイル) 「実用数学技能検定要点整理2級」を eCopy ...
続きを読む | 閲覧(7119) 
8月
29 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。 早速ドキュメント・スキャナーをアマゾンで購入して、翌日我が家に届いたのですが…いやはや無線の WiFi 接続には悩まされました。( ^^; ちょっと WiFi 接続の手順がややこしいですね。と言うのも、USB ケーブルを接続したら切断したりする操作が入っているので面倒です。それにパソコン自体に WiFi 機能が無い環境での接続です。私のパソコンには WiFi 機能が無いので無線LAN のホームゲートウェイに付いている W...
続きを読む | 閲覧(7120) 
1月
9 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年の年始に、1年の抱負を考えて俳句にしたためたのがつい8日前の事でした。      初手水 朝の6時に 数字書き   自分ではなかなかイイ俳句が出来たなぁと、独り悦に入っているのですが…如何せん、実行が伴わないのならば意味もありません。 今年に入って、朝の6時にちゃんと起きれたのがたったの3日です。なんと 8分の3。 年始から今日まで、寝る時間を調べてみた...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7121) 
10月
17 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   この1週間くらいで数学に対する印象が変わって来ています。いままで数学とは、例えば因数分解にせよ図形問題の補助線にしろ、とにかく閃きと言うもののみが大切だと思っていました。でもそれは物事の疑問を解くための1つの側面でしかないのだと、やっと思えるようになってきました。 そうおもえるようになったのは、例えば2次関数に関する不等式の問題とか絶対値記号を含む問題を解いてきた事にあります。この問題は、定義域の場合分け、と...
続きを読む | 閲覧(7122) 
1月
10 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝は YouTube のチャンネルページの画像を変更していました。画像が YouTube を始めた頃のままになっていましたからね。 あんまりいい画像ではなかったので、下記のサイトから写真を拾ってきて、変更することにしました。 ・Pixaday   選んだ写真   選んだ写真はたったの1枚なんですけどね。なにせたくさんの画像がありますから、どれにしようかかなり迷い...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7127) 
10月
8 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   チャート式の数学を4冊購入してから、数学の学習をする時には出来るだけ4冊全てを利用するようにしています。「青チャート 数学I」「青チャート 数学A」「青チャート 数学II」「青チャート 数学B」の4冊を平行して学習すると言うことです。 「青チャート 数学I+A」と「白チャート 数学II+B」の2冊を使って数学の勉強をしていた時には考えなかったことです。   1冊が薄くなったおかげでしょうかね...
続きを読む | 閲覧(7132) 
4月
20 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 実在の探求をしている私ですが (お恥ずかしいかな、まだ高校の数学を学んでいる段階ですが… (^^; ) その為に必要な必読書にノイマンの「量子力学の数学的基礎づけ」と言う論文があります。 この論文の邦訳は下記の書籍で読むことができます。 ・ノイマン・コレクション 数理物理学の方法 この書籍にはノイマンの主要論文の邦訳が掲載されているので、早速購入したのですが… 全く分からない!  この論...
続きを読む | 閲覧(7134) 
6月
4 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 ちょっと今日は時間が無くなってしまったので、解説が書けなくなってしまったのですが… 「三角関数の合成」について、下記の関係が成立していることに皆さんはお気付きでしたでしょうか?   $ a \cdot \sin \theta + b \cdot \cos \theta = \sqrt{ a^2 + b^2 } \cdot \sin{ ( \theta + \alpha ) } $    の時に...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7135) 
2月
5 (水)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は朝から下記の論文を読んでいました。   ・電子の結晶化で分極する有機強誘電体:その光学非線形性と超高速光応答   チンプンカンプンでした…読み始めた時には「強誘電体」と言うものを初めに Wikipedia で調べたのですが、そこで「圧電効果」と言う現象を有することを知りました。 へぇそうなんだ、強誘電体は全て圧電効果と言う現象も伴う物質なんだと知りまし...
続きを読む | 閲覧(7138) 
6月
7 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   テレビと上手に付き合うと言うことはとても大切なことだと思います。 テレビに限らず IT革命以後の生活は情報に溢れかえっていて、私が高校生だった頃とは大違いです。私が高校生だった頃と言えば1970代ですからね。 1971年に初めて日本にマクドナルドが上陸しました。同じ年にカップヌードルの販売開始。食事の摂りかたが変化し始める時代です。ボーリングブームも到来し、このころにルパン三世の放送も開始されます。19...
続きを読む | 閲覧(7139) 
6月
1 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 $ \sin \theta $ と $ \cos \theta $ を一つの三角比、例えば $ \sin $ のみとか $ \cos $ のみとかで表す方法として「三角関数の合成」と言うのがありますよね。 これは一つの数式に2つの三角比が入っていると扱いにくいので、一つにまとめるテクニックなのですが、なかなか覚えにくいです。 数学検定2級2次でも必衰のテクニックなのですが、いつも不安でした。 でも、今回初めてキッチリと理解した...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7140) 
3411件のうち1981 - 2000件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク