Loading [MathJax]/jax/element/mml/optable/MathOperators.js
Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3336件のうち2021 - 2040件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
19 (土)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 ほぼ半年前に始めた数学の参考書「数学I 高速トレーニング 三角比編」、やっと最後まで終わりました。( ^^;A いやぁ~自分の実力と衰えをヒシヒシと感じてしまった感があります。 こんなので「数学検定 5級(中学一年生程度)」が受かるのか、と自分に突っ込みを入れたくなります。 特に「数学I 高速トレーニング 三角比編」の最後の最後の問題で、自分の頭が固くなっている事を実感しました。 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン ...
続きを読む | 閲覧(6861) 
7月
26 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝の習慣をスムーズにこなすことができました。 そろばんの1~100の足し算の答えが一発で5050と弾けました。 …まぁこれが当たり前にならないといけないのですが… それと、数学の学習中に他所事をすることなく、予定の問題を解く事もできました。なんだか小学生が 「机にじっと座っていられた」 レベルのことが出来た程度ですけどね。( ^^; まぁとにかく今日は ToDo リストを思い通りに進...
続きを読む | 閲覧(6862) 
6月
8 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 前回の数学検定が4月15日でした。次回の数学検定は7月22日。 数学検定が終わって直ぐに計算した時には、次回試験日まで残り98日と言ったところでした。昨日気が付けば、もう残りは45日。 うーむ… 半分を切っています。 ----- <参考> 日数計算については、下記のサイトを利用すると便利ですよ。 ・計算サイト 日付の計算 日数計算 ------ このままでは白チャート「新課程...
続きを読む | 閲覧(6863) 
3月
27 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も数検2級2次に向けて学習をすすめました。「実用数学技能検定要点整理2級」の "第5章 5-1 導関数" です。 この範囲は楽勝だと思っていたのですが、そう甘くはないですね。 「これで正しいだろう」 と思って答え合わせをすると、…あれっ?数値が違う! ( ××; どうも計算間違い、勘違いをやらかします。やっぱり見直しは大切ですね。 それと問題の与式をちゃんと...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(6863) 
9月
3 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日も「不思議な数 e の物語」を読んでいた次第です。高校を卒業して、専門学校生時代の時にこの書籍があれば、きっと大興奮で読んでいたと思います。今でも興奮してしまうのですから。 第8章:新しい科学の誕生 のところを読んで、ニュートンがパスカルの三角形を研究していた事を始めて知りました。( a + b )^n の展開式・係数に関するものです。パスカルの三角形 ( 画像:私的数学塾 ) と言うものは学生の頃から知っていましたが「...
続きを読む | 閲覧(6865) 
7月
21 (水)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日はちょっと夜更かしをしてしまいました。そのせいで今日は朝からちょっと眠いです。 若い頃は夜中の1時を過ぎても、次の日なんともなかったのですが…いまではシャキッとしません。 今日も朝からファインマン物理学「2-4 原子核と粒子」を読んでいました。 いつもならそれなりに「箇条書き整理」を進められたと思いますが、今日は読むだけになっています…。_| ̄|○ 原子核内に対する当時の物理学の最先端の内...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6865) 
4月
5 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の「実用数学技能検定要点整理2級」の「第5章 5-4 積分法の応用」の練習問題4に付いて、今日も書いてみます。   p118 練習問題4 次の等式を満たす関数 f(x) を求めなさい。    f(x)=x22x+20f(t)dt この問題の解き方は下記の通りです。(これは要点整理2級の解法とは違いますが、本質は一緒だと想...
続きを読む | 閲覧(6866) 
12月
8 (火)
カテゴリー  未分類
みなさん、おはようございます。時空 解です。 昨日はアメリカの友人に小包を送ることが出来ないか検討していました。と言うのも、私の近所にある郵便局からは「アメリカに小包は送れない」と言われたからです。 これは言わずもがな、新型コロナの拡散を防ぐための処置なのだそうです。(書簡は可能とのこと) でも、なんか手はない物かなぁと想い、思い切ってローズメイと言うはちみつ関連の食品を通販しているサイトに問い合わせてみたんですよね。 「アメリカにギフトセットを送る方法はあり...
続きを読む | 閲覧(6869) 
8月
28 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は一日中「条件付き書式」の数式の入力で悩んでいました。 解決してくれたのが、下記のサイト ・条件付き書式を使って特定の文字が含まれている行に色を付ける このサイトで、始めて「入力」モードと「編集」モードと言うのがあることを知りました。 いやはや、Excel についてもまだまだ私は素人です… ご紹介したサイトページの下の方 (上から 2/3 辺りのところ) に下記のような記述があります。 ...
続きを読む | 閲覧(6870) 
7月
8 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日も朝からブログの下書きをしていたのですが、やっぱり投稿する訳にはゆきませんね、会社内での出来事。 気持ちが入ってしまって、随分と長い内容を書いたのですが、読み返してみて投稿するのを止めました。 当たり障りの無い内容で…と思いながら書き進めたのですが上手く書けなかった、と言うのが事実です。 みなさん、ごめんなさい。m( _ _ )m 今日はそういう事で中味の無いブログになってしまいました。以前同...
続きを読む | 閲覧(6872) 
6月
21 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、なんとか階差数列のところを学習しました。ややこしいです。等比数列の公式と頭の中でゴチャゴチャとする感じです。 ゴチャゴチャする理由は、きっと等比数列の和を求める時に使う考え方 SnrSn  ( Snは 初項から第 n 項までの和 、r は公比 ) 上記と、階差数列の一般項の公式 n のとき $ a_n = a_1...
続きを読む | 閲覧(6874) 
1月
8 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の夜にキーボードテーブルと言うか、スタンドを手直ししていたんですが上手く行っていません。 なのでキーボードで文字を入力することがなかなか出来ないでいます。動画を造ろうと思ってもいるのですが、今の状態ではパソコン自体を使うのに不自由ですので四苦八苦しているところです。 今日中にキーボードスタンドを造り直したいと思っている次第です。 そんな訳で、昨日に続き今日もブログの中身はありませんがお許しを…。 せっか...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6878) 
3月
31 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   書籍「【完全版】天才ガロアの発想力」を必ず理解しようと思って読み進めているのですが、直ぐに理解が怪しくなります。   昨日も書籍を読み返してみて ・体 Q(\sqrt{ 2 } の自己同型は2種類ある と言う p40 の節の表題をみて、首をひねってしまいました。 「自己同型ってなんだっけ?」   まったく覚えていません。   やっぱりこう言うの...
続きを読む | 閲覧(6879) 
4月
7 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定を受検してきて、過去にも何回か対数に悩まされてきました。 ・例えば 81 と言う数量表記と \log_{ 10 } 81 と言う数量表記      2018年 4月12日付けのブログ記事 ・ 5^{12},~6^{11},~9^{10} の大小関係…どうして常用対数をとれば良いのか?  2019年 9月24日付けのブログ記事 今年が2021年ですから、2年と7ヶ月に渡って対...
続きを読む | 閲覧(6879) 
12月
19 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝に「細野真宏の確率が本当によくわかる本」の Section 1:場合の数の求め方 が2巡したところで、やり残してあった「青チャート式数学A」の残り問題をやってしまおうと思いました。 「青チャート式数学A」のやり残してある問題は、あと4問。基本例題141~144 です。 うーむ…4問チャチャッ、と終わらせるつもりだったんですけどね。 基本例題141の設問 (1) ではやくも手間取ってしまいました。今日の...
続きを読む | 閲覧(6881) 
11月
3 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p245 に載っているヘロンの公式の導き方を見ていたのですが、難しいですね。 その導き方を下に示します。 シンプルにまとめてありますよね。でも、こんなにシンプルな導き方では、3日前の私には途中からどうしてこう言う展開になるのか、なかなか分かりませんでした。 分からなかった部分を下に示します。 $ 2bc(1+ \cos A...
続きを読む | 閲覧(6882) 
6月
22 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は「よくわかる依存症 in名古屋」に参加してきました。 そのおかげで自分がテレビ依存症ではないことがハッキリしました。テレビ依存症ではないと、うすうすは気が付いてはいましたけどね。数学の学習を進められない理由を 「テレビ依存症だからしょうがない」 なーんて自分自身に言い訳したかっただけなんですよね。いやはや、お恥ずかしい。 でも、まずは自分が依存症ではない、と言う確信を持つためにはやっぱり信頼できる勉強会に参加...
続きを読む | 閲覧(6884) 
5月
24 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   毎週水曜日と土曜日に会社からお休みを頂いていますので、昨日も1日自由な時間が取れました。母と伯母を買い物 & ランチには連れて行っていますけどね。それと、今度の土曜日には大阪に行く予定がありますので、豊橋駅まで出掛けて、事前に新幹線の切符を購入もして来ました。ですからそれなりに時間は取られましたが、それでも仕事で8時間拘束それるよりはずっと自由です。   ですので、MathJax のロ...
続きを読む | 閲覧(6885) 
8月
25 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p309 の基本例題8を学習していて、数学のイメージに付いて修正をする必要を感じました。 中学で学ぶ数学は、やっぱり閃く事ができる問題が多いと思うのですが、高校で学ぶ数学は漠然としたことを分割して、その分割した細部1つ1つを解決して行く…そんな問題も増えて行く気がします。 最近、個人的に抱いていた数学のイメージが変わって来ました。...
続きを読む | 閲覧(6885) 
4月
4 (土)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、今日と動画を1つづつアップしました。   ・fx-JP900 028_覚えておきたい組合せの公式   ・fx-JP900 029_ガウス記号をマスターしよう!   ガウス記号をマスターしよう、の方は動画作成ソフトの誤動作のため音声が小さくなってしまいました。 少し音量を上げて視聴してみて下さいね。 では今日は簡単ですからここ...
続きを読む | 閲覧(6885) 
3336件のうち2021 - 2040件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク