時空 解 さんの日記
7月
21
(水)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日はちょっと夜更かしをしてしまいました。そのせいで今日は朝からちょっと眠いです。
若い頃は夜中の1時を過ぎても、次の日なんともなかったのですが…いまではシャキッとしません。
今日も朝からファインマン物理学「2-4 原子核と粒子」を読んでいました。
いつもならそれなりに「箇条書き整理」を進められたと思いますが、今日は読むだけになっています…。_| ̄|○
原子核内に対する当時の物理学の最先端の内...
7月
23
(火)
5月
6
(水)
2月
6
(火)
2月
26
(火)
9月
22
(火)
カテゴリー
数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。
そう言えば スッカリ忘れていました。
9月17日は実用数学技能検定の Web合否確認日でした。
もう結果は分かり切ってはいますが、せっかくなので確認してみました。
・WEB合否確認(個人受検・提携会場受検)
電話番号と受検番号、それからパスワードを入力して…
うーむ。
やっぱり合否を確認する直前はちょっぴり緊張するものですね。マウスをクリックする手がちょっと止まります…...
12月
8
(火)
2月
1
(木)
5月
14
(火)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日はマスペディアのトピック 186番目から188番目についてブログに書いてみたいと思います。
この分部の話題の中心はユークリッドの『原論』の第I巻の中の "第I巻 定義・公準・公理・命題目次" の中に出てくる "公準" についてです。
公準は5つあるんですね。
そのうちの1から4番目までの公準はとてもシンプルですが、第5公準はややこしいのです。...
続きを読む
| 閲覧(7202)
3月
28
(日)
6月
8
(金)
11月
13
(土)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
気が付けは、第380回 の実用数学技能検定が10月31日に行われて、はや2週間が過ぎようとしています。
なんだかアッと言うまでした。
このところ急用が入ってしまうことが多かったですね。
今日、何とか少しの時間で数学の学習を進めることができました。やっと日常が帰ってきた感じです。
さて、数日ぶりの数学…うーむ…
やっぱり一度解いているとは言え、間違えてしまいます。
と、改めて例題...
3月
13
(日)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
ここ2、3日とても忙しい日々を送っています。具体的に動かなくてはならないことが多々あります。
いつもはスマホ代、6000円前後なんですが先月はなんと、13000円ちょっとも掛かってしまいました。
これも電話を多々利用したせいです。いろいろな人に電話をして段取りをする必要がありました。
でも、今日で本当に一段落することと思います。
( そう願いたい… )
この忙しい日々はなんだか自分自身の訓練にもなって...
9月
7
(月)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日やっと青チャート式数学Iの「データの分析」に、学習を進めました。
ちょっと今日は眠いけどね。
そのせいか、度数分布表で使われている単語のイメージがイマイチ ピンときません。
「階級」と言うのがまずは ? と言った感じでした。
階級と言ったら「星3つですぅ~」という台詞を連想してしまう私です。
最近はテレビでやたらとグルメ番組を放送していますよね? それで階級って言うと格付けのようなイメージが強いんです。
...
7月
25
(日)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
最近、やっと通読のほうの調子が出て来たところなんですが、こういう時にいつも仕事が忙しくなります。
昨日は1時間の残業。まぁエレクトロニクス業界で仕事をしていた頃に比べれば1時間なんてすぐに過ぎてしまう時間なんですけどね。( ^^;
ともかく、今日からしばらくの間、朝の出勤時間も1時間早まりました。朝の貴重な学習時間が1時間も削られてしまいます。
まぁとにかくそれでも頑張るしかありませんよね。ボーナス時期はとにかく忙しくなる...
9月
1
(金)
10月
13
(土)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日の朝、マスペディアの第154番目のトピックを読んで、久々に興味を持ちました。
フェルマーの2平方定理?…あまり聞いたことのない定理名ですが、フェルマーがこの定理を発見した、その切っ掛けが面白いですね。
その切っ掛けをマスペディア第154番目のトピックの冒頭から引用してみましょう。
2という例外を除いて、すべての素数は奇数だ。だから、4で割ると、すべての奇数の素数は1か3を剰余する...
続きを読む
| 閲覧(7206)
7月
1
(水)
6月
12
(金)
3月
1
(月)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
数検2級2次の検定に向けて学習を進めている身ですが、自分は「%」とか "比" に関する数検3級レベルの問題に手こずることが判明しました。
これはひとえに、算数をなめていたことによります。
(今日は私の勘違いに付いて書いてみますね。ご了承ください)
小学5年、6年ころですかね? 私は学校の成績が良くなかったので塾に通わされたのですが…続きませんでした。
「行ってきたよぅ~」
なんて母には言っ...