時空 解 さんの日記
7月
8
(土)
10月
17
(土)
1月
19
(火)
7月
27
(月)
10月
31
(月)
2月
1
(土)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さんおはようございます。時空 解です。
今日も朝から fx-JP900 の動画を作っていました。10時には出来ると想ったのですが、無理でしたね。
もうすぐ11時になってしまいます。今日は会社がお休みなのですが、ランチ & 買い物に出掛ける時間になりました。
すみません、帰って来てからまた動画作りを再開します。
今日中には新しい動画を1個アップ出来るとおもいますので、お楽しみに。
では、今日も休日を始めます。休日の充実こそ人生の充実です。
...
5月
28
(木)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
やっぱり動画を作るには時間が掛かります。もっとチャチャッ、と作りたいものですがなかなかそうもゆきませんね。
昨日は会社がお休みでしたので時間が取れたものの、完成したのは夜中の12時を回ったところでした。
もっとはやく作れるようになりたいものです。
とにかく作成した動画を視聴してみて下さい。fx-JP900 の「数表作成」メニューの使い方が分って貰えると思います。
...
続きを読む
| 閲覧(6814)
7月
30
(金)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
勉強をする時に、個人的に気にしていることは
「区切りをつける」
と言うことなのですが、このことにこだわり過ぎてもいけませんよね。
どういうことかと言いますと、
「区切りをつけられない状況だと分かると、勉強を止めてしまう」
と言うことです。
今日もそうなのですが、時間内に今回の節 (3-3 生物学) を30分ではとても整理できそうにないなぁ、と判断できたのですが、その瞬間に
「やーめた」
となってしまうとこ...
7月
18
(木)
8月
14
(金)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
ルート記号が含まれた数式に悩まされていました。
$ \displaystyle \frac{ 3 + \sqrt{ 3 } }{ \sqrt{ 6 } (1 + \sqrt{ 3 }) } $
これを約分するためには $ 3 + \sqrt{ 3 } $ を $ (1 + \sqrt{ 3 }) \cdot ○ $ の形に因数分解するのですが…○に何を入れたら良いのか ?
皆さんは直ぐにお分かりにな...
9月
27
(月)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日はファインマン物理学書 (以下 書籍 と記す) に載っている "迷い歩き" の節の、おもに数式にのところを整理してみましょう。
(YouTubeチャンネル にも "迷い歩き" を解説している動画がありますので、ご興味のあるかたは参照してみてください)
・【ブラックショールズ方程式への道(1)】ランダムウォークとブラウン運動【確率微分方程式の基礎】 7分48秒~
この数日間、書籍の第1...
8月
8
(土)
1月
28
(月)
12月
12
(日)
7月
29
(水)
8月
5
(金)
1月
6
(水)
8月
25
(日)
11月
15
(月)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日も朝から「場合の数」を学習していました、と言っても2問しか学習できませんでしたが…( ^^;
2問しかできない理由は、時間が無くて…
と言う訳ではなく、やっぱり理解が難しいと言うところにあります。
先月末に数学検定の2級2次を受検してきたのですが、その時にも下記のような確率問題が出題されました。
第380回 数検2級2次 問題2 (選択)
袋の中に [1], [2], [3]...
8月
25
(火)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日はマジで数学の図形問題、自分は苦手だなぁ…なんて想っちゃいました。
でも、そう想い出すと意欲が無くなるものですね。学生時代はピンとこない図形問題は
「いや、絶対に解けるはずなんだから…」
と想いながら時間を気にせずに試行錯誤を続けたものです。
それが良かったんですね。
解けなかった時の自分の反応は、答えをみて
「なんだ、こんな前提を使うのか!卑怯だ!」
なーんて想いなが...