時空 解 さんの日記
5月
30
(日)
4月
21
(木)
12月
5
(火)
6月
21
(金)
11月
25
(水)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。
今日の朝 数学の問題を解いていて想ったことは
「条件付き確率って、ソフトウェアの開発に必要な思考パターンだなぁ」
と言うことです。
それを思ったのが下記の問題。青チヤート式数学Aの基本例題62です。
ある工場では、同じ製品をいくつかの機械で製造している。不良品が現れる確率は機械Aの場合は4% であるが、それ以外の機械では7% に上がる。また、機械Aで製品全体の60% を作る。製品の中から1個を取り出したとき
(1) それ...
10月
20
(土)
11月
11
(水)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは時空 解です。
今日、なんとか青チャート式数学Aの第2章8節の「独立な試行・反復試行の確率」の最後に辿り着きました。
でも次に控えているのは9節:条件付き確率。
正直言って、壁を感じます。それも高いです。山と言ってもいいくらい。
それくらい苦手意識が湧いています。
うーむ…やっぱり苦手意識からどんどんと自信が無くなっているのだろうなぁと思います。
理想は公式を使って問題が解けるのではなく、本質を理解して解きたいですよね。
...
5月
15
(火)
4月
28
(水)
5月
20
(木)
4月
20
(金)
4月
7
(日)
8月
25
(日)
3月
8
(月)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
数学検定の2級2次検定は、皆さんご存知のように記述式です。
さて、「実用数学技能検定要点整理2級」の p124 の練習問題3にこんな問題とその記述解答 (?) が載っているのですが、
この記述解答をどう思われますか?
特に (2) の記述解答です。
下記の画像をご覧ください。この青い部分が記述解答です。
(1) は良いとして、(2)は特殊な答の導きかただと想いませんか?
ポイントは
「$ n= 1,~2,~3,...
5月
29
(土)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
数学検定2級2次検定のための学習を進めているところで、三角関数の合成が出て来ました。
この三角関数の合成と言うのは物理学を学ぶ時にもとても重要になるものだと思っています。ですので、この機会に是非とも明確に理解をしようと思っています。
と言うことで、今日は下記のサイト (YouTube動画) を見付けて理解を少し深めたところです。
・【東大の有名問題】sin, cos の三角関数の加法定理の証明
この解説動画、...
8月
1
(月)
6月
18
(月)
8月
14
(土)
カテゴリー
未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日振込詐欺に引っかかってしまった、と言うご報告を致しました。
でもこれは…すみません。私の早とちりでした。 m( _ _;)m すみません。
ご心配をおかけいたしました。
昨日のブログの内容は「Power PDF 4.0 upDate 40% off」の広告がいかにも詐欺といわんばかりの内容になってしまいました。
この場をお借りして、このソフトを提供されている Kofax 社さんにお詫び申し上...
8月
8
(土)
4月
4
(土)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日、今日と動画を1つづつアップしました。
・fx-JP900 028_覚えておきたい組合せの公式
・fx-JP900 029_ガウス記号をマスターしよう!
ガウス記号をマスターしよう、の方は動画作成ソフトの誤動作のため音声が小さくなってしまいました。
少し音量を上げて視聴してみて下さいね。
では今日は簡単ですからここ...
続きを読む
| 閲覧(7272)