時空 解 さんの日記
12月
9
(日)
6月
7
(日)
11月
13
(土)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
気が付けは、第380回 の実用数学技能検定が10月31日に行われて、はや2週間が過ぎようとしています。
なんだかアッと言うまでした。
このところ急用が入ってしまうことが多かったですね。
今日、何とか少しの時間で数学の学習を進めることができました。やっと日常が帰ってきた感じです。
さて、数日ぶりの数学…うーむ…
やっぱり一度解いているとは言え、間違えてしまいます。
と、改めて例題...
3月
24
(木)
カテゴリー
未分類
みなさん、おはようございます。時空 解です。
今日は朝から病院に行く予定が入っています。耳鼻咽喉科です。
ちょっと鼻の調子が悪いんですよね。
それで、2週間前から予約を入れてありました。
鼻のせいで、夜中に目が覚めてしまう状態です。これでは数学の学習にも身が入りません。
必ず治したいんです。
と言う事で、今日はこのへんで…。m( _ _ )m...
5月
7
(日)
10月
14
(金)
カテゴリー
イベントに参加してます。
みなさん、こんばんは。時空 解です。
明日は読書会です。課題本は「20歳の自分に受けさせたい文章講義」古賀史健(こがふみたけ)著 です。うーむ…3分の2読んだところですが内容にまとまりがないので苦労しています。
まとまりがないと言っても、章の終わりには、その章の要約が書かれていますが…。文章講義と言う事なので、文章がうまくなる訓練法が書かれているものと期待していましたが、そうではないですね。執筆家が文章を書く時にどんな目標値、どんな修正法を使う...
続きを読む
| 閲覧(7581)
8月
30
(木)
9月
29
(火)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日は朝からサイコロ問題に頭を悩ませています。
サイコロ問題。実はこれ、2年前にも悩んでいるんです。
・やっぱり分らないサイコロ問題、やっぱりバカバカしい支払問題
それで、この時期に会員の方から教わった教訓もありまして「ちゃんと書き並べる」と言うことの大切さを学んだことを想い起します。
・とてもスマートな解法ですね
うーむ…以前の私なら辞書式配列法や樹形図なんて書こうともしなかったハズなのに...
3月
25
(日)
5月
7
(金)
1月
18
(水)
4月
20
(金)
8月
20
(木)
7月
29
(木)
カテゴリー
未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。(今日も理数系とは関係のないお話です。すみません。m( _ _;)m )
勤めている会社の仕事量が増えて、ここ最近は1時間早い出勤時間となっていました。
いつまで続くのかなぁ…と思っていたのですが、仕事の量も急に落ち着き出しましたので、今日までが早出となりました。
ですので今日はまだこれから9時半に出掛けなくてはなりませんが、明日は10時半で大丈夫となります。
明日からまたいつもの朝に戻ります。やれやれです。こ...
10月
20
(水)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は "迷い歩き" 別名ランダムウォークに付いての書籍を探していました。ファインマン物理学の通読・整理は 第7章:万有引力の理論 へと進めるつもりですが、何と言っても "迷い歩き" は放置しておく訳には行かないと想ったからです。
それで、ランダムウォークに関する書籍を探して、2つほど見つけました。
・パス幾何学 ~ランダムウォークによる逆正弦則の数理~
・ランダムウォーク 始めの一...
8月
29
(月)
4月
16
(月)
6月
27
(木)
7月
1
(水)
1月
28
(木)