TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3411件のうち2201 - 2220件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
23 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   5月21日の朝のことです。理由はなにか分かりませんが そろばんを弾き始めて直ぐに「あれっ?」と思ったのです。どうやって珠を弾いていいのかを少し迷ったんです。少しの間分からなくなっちゃったんですよね、珠の弾き方が。 昨日そのことをブログに書こうと想ったのですが、数学検定の結果も届いていましたのでそちらを優先したのですけどね。   とにかく21日は焦りました…何か脳の病気に罹ったの...
続きを読む | 閲覧(7360) 
4月
12 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ネット上に載っている数学サイトや数学関連の YouTube を視聴すると、なるほど勉強にはなりますが、いざ実際に問題が解けるようになるかと言うと、なかなかそうも行きませんね。考え方を理解する手助けにはなるのですが、いざ問題を解く段階になると、やっぱり 「あれっ?どうだったかな」 と言うことになります。問題を解く試みをして初めてサイトの内容の本当に意味や動画のポイントが見えたりします。   ...
続きを読む | 閲覧(7360) 
3月
8 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 皆さんは、次の定積分の方程式をどう思われますか?  \( f(x) = 2x^2+1+\displaystyle \int_0^1 xf(t) dt \) この式は積分の学習をしているとよく出で来る定番の問題のようです。白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の p283 にも「定積分で表された関数の決定」と言う発展例題として、上記の等式を満たす関数を求める問題として出題されています。 ...
続きを読む | 閲覧(7362) 
10月
24 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やっぱり対数の本質が分かりません。 昨日は、白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の p207 にある節 "26 対数とその性質" を学んだのですが、どうにもスッキリしません。 しかしスッキリと理解が出来ないからと言って、練習問題が解けない訳ではありません。足し算引き算、分数計算、そして指数計算が出来れば、対数表記の計算と言うものは答えが出せるように工夫されてい...
続きを読む | 閲覧(7364) 
5月
14 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日やっと、サイト「50代から理数を学ぶ」に "管理人プロフィール" ページを作りました。一度は開いてみてくださいね。 前々からプロフィールを作ろう作ろうとは思っていたのですが、いざ書こうとすると、どう紹介をして良いのか迷っていました。アフィリエイトを入れる事にも少し迷いがありました。しかしやっと毎日の生活が見えてきて、頭の中も整理がついてきた感じです。皆さんへの欲求充足の手助けに付いても、併せて考...
続きを読む | 閲覧(7365) 
12月
27 (日)
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近、関数電卓の fx-JP900 をよく使うので、使い古した感が出てくるのではないか (まだ大丈夫ですけどね) とちょっと心配をしています。 YouTube にこの関数電卓の動画も投稿していますから、使い古したようなもので撮影するのもどうかなぁと想っている次第です。 まぁ使い古し感があるほうが動画としては面白いのかもしれませんが… とにかくもう1台、購入しようかとおもって今日のあさ Amazon で検索して...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(7365) 
8月
9 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はボヤキです。中味はありませんのでご了承下さい。 最近、ファンレス PC の魅力に惹かれてているのですが、ちょっとスペックが分りにくいです。 無音のパソコンと言うのが、昔からの憧れでしたのでねファンレス PC と言うのは以前から頭の片隅にありました。最近、このファンレス PC のスペックが上がって来ているので使ってみようかなぁ、と想っていたのです。   でもね。ちょっとグラボと呼ばれて...
続きを読む | 閲覧(7366) 
11月
6 (火)
カテゴリー  未分類
昨夜から風邪をひいてしまい、下痢を伴う発熱です。 すみません、今日はこれで…。 m( _ _ )m...
続きを読む | 閲覧(7367) 
6月
20 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 この3日間ほど、ページ内リンクにハマってしまっています。数学の学習が3日間停滞です。 しかし、昨日もそうでしたが、どうしてもページ内リンクを実現したい。ブラウザの Google Chrome は IE を押さえて今や1番使われているブラウザでもあります。ページ内リンクを利用したいのなら、Google Chrome での動作実現は必須でしょう。 しかし、3日間やって出来ないのです。どう対処していいのか分らないので、この...
続きを読む | 閲覧(7371) 
7月
6 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の "命題と条件" と言う項目の学習をしていると、大抵が「対偶」と「背理法」とが一緒に解説されていますよね。 例えば「青チャート式数学I 第7節:命題と証明」では、基本事項と言うところに同じページに解説が載っています。ちゃんと読めば「逆・対偶・裏」と「背理法」とが別扱いで解説されていることが分かりますが…。 お恥ずかしい話「同じページで解説がされている」と言う印象が私には強くて...
続きを読む | 閲覧(7371) 
7月
11 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 1次方程式をなめていました。 $ y = ax + b (1 \leqq x \leqq 2 ) $ と言う関1次関数の値域が $ 3 \leqq y \leqq 5 $ となるときの、定数 $ a,~b $ の値を求める問題。皆さんはお分かりですかね? 私は直ぐに (1) $ x = 1 $ の時に $ y = 3 $ で、 $ x = 2 $ の時 $ y = 5 $ だから、この連立方程式を解けば良いと考えま...
続きを読む | 閲覧(7372) 
12月
29 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩「たけしの新世界七不思議大百科第8巻」を観ました。始めはなんとなく観ていたんですが、面白かったですね。 少年王、ツタンカーメンには特に興味を持ち合わせていませんでしたが、印象的だったのがやはりツタンカーメンの王墓に関することです。 ツタンカーメンの王墓、いわゆるお墓ですね。これが他のファラオ (古代エジプトの君主の称号) の物と比較するとかなり小さいと言う事実に、まず驚きました。 王墓と言うのは、新しくファラオが王に即位し...
続きを読む | 閲覧(7372) 
6月
21 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習を、学習スピードはノロノロとは言え、習慣的に行っている私です。それがかれこれ2、3年になりますかね。 何となく自分が変わってきた感があります。 でもまぁこんな話をし出すと理数系からかけ離れてしまいますので止めておきましょう。 昨日、全5巻ある「ファインマン物理学」の第1巻:力学 を開いてみました。 いやぁ…懐かしいですね。専門学校に通っていた頃、先生から 「君はファイマンを知ってるか?」 と聞...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(7373) 
6月
11 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今回の休日の使い方、とりあえず上手く行きました。ブログの下書きを3日分書く事ができたのです。前回のお休み、6月9日に3日分を書きましたので、明日のブログもすでに下書きがしてある状態です。 変なものです。 3日分の下書きを書くと、なんとなくタイム・トラベルをした気分?  …と言うのはかなり大げさかな?  そのせいで、と言うのも変ですが、昔の友人が突然、家にやってきました。 ( まぁそれはともかく...
続きを読む | 閲覧(7376) 
7月
12 (月)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の続きをしてゆきます。   第1巻 第1章 躍るアトム 1-2 物質は原子からできている ・最小の語数で最大の情報:原子仮説、すべてのものはアトム - 永久に動きまわっている小さな粒で、近い距離では互いに引きあうが、あまり近付くと互いに反発する - からできている ・原子の半径は $ 1 $ ~ $ 2 $ × $ 10^{-8} $ cm 。$ 10^{-8} $ cm のことをオングストローム...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7376) 
3月
23 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は驚いた事がありました。昨日のブログには書きませんでしたが、昨日の朝の事です。 私のアフィリエイトから購入がありました。 それも1日で10件です。購入して頂いた方の手違いだったかも知れませんが、それにしても驚きました。どの商品を購入して頂いたのかと、Amazon アソシエイト で調べて見たら、何とキンドル版の洋書の購入です…。 思えば、アフィリエイトを始めたのが2008年くらい ( ...
続きを読む | 閲覧(7377) 
2月
13 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   つい10日前までは「宮田輝そろばん教室CD版 1.加減算編 (<CD>)」( 以後、テキストと呼ぶ ) の p27 にある見取算問題11をやっていたのですが、これは思い上がりでした…。   この見取算問題11をそろばんで弾いても、なかなか正しい答えが出てこないのです。 実はこの見取算問題11のみならずテキストに載っている見取算問題の6あたりから正しい答えが弾けたり弾...
続きを読む | 閲覧(7378) 
2月
1 (土)
皆さんおはようございます。時空 解です。 今日も朝から fx-JP900 の動画を作っていました。10時には出来ると想ったのですが、無理でしたね。 もうすぐ11時になってしまいます。今日は会社がお休みなのですが、ランチ & 買い物に出掛ける時間になりました。 すみません、帰って来てからまた動画作りを再開します。 今日中には新しい動画を1個アップ出来るとおもいますので、お楽しみに。 では、今日も休日を始めます。休日の充実こそ人生の充実です。 ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7379) 
6月
8 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 最近、ちょっと息切れを感じております。数学検定の3級を目指し始めた今年の1月30日以降、ブログも2月10日から毎日書くようになった事もあって、ちょっと無理をしている感もあります。 でも、考えてみると私の母はずっと朝の7時半に起きる生活を続けています。考えてみるとすごいなぁと思います。私が子供の頃から早起きです。朝起きていないなんて事は記憶にありません。シッカリの朝の習慣を身に付けています。それと比べると甘っちょろいです...
続きを読む | 閲覧(7380) 
10月
31 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   2日前の数学検定では、受検証を忘れるという大失態をしてしまった私ですが、、にも関わらずサイト「50代から理数を学ぶ」にはまたお1人、会員登録をして頂けました! 私と同じ想いで数学の学習をされている方のようで、とても嬉しく、また励みになります。 登録をして頂けた方、お手数をお掛けいたしました。今後ともよろしくお願い致します。 さて、昨日から数学の学習を再開しようと意気込んでいたのですが、いかんせん、...
続きを読む | 閲覧(7380) 
3411件のうち2201 - 2220件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク