TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3497件のうち2221 - 2240件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
18 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の学習に対して、何となく限界を感じてきている自分です。高校時代にサボったツケも回って来ていますので、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の学習が復習ではなく、ところどころ真新しい学習になっているのが現状です。高校時代に習った覚えがない事が出て来ます。そんな状態ですので1日3ページの量さえこなせない自分です。 数学の才能のなさを感じてきている状況ですが、昨日、思い出した事があります。...
続きを読む | 閲覧(7681) 
3月
8 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 皆さんは、次の定積分の方程式をどう思われますか?  \( f(x) = 2x^2+1+\displaystyle \int_0^1 xf(t) dt \) この式は積分の学習をしているとよく出で来る定番の問題のようです。白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の p283 にも「定積分で表された関数の決定」と言う発展例題として、上記の等式を満たす関数を求める問題として出題されています。 ...
続きを読む | 閲覧(7681) 
4月
4 (土)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、今日と動画を1つづつアップしました。   ・fx-JP900 028_覚えておきたい組合せの公式   ・fx-JP900 029_ガウス記号をマスターしよう!   ガウス記号をマスターしよう、の方は動画作成ソフトの誤動作のため音声が小さくなってしまいました。 少し音量を上げて視聴してみて下さいね。 では今日は簡単ですからここ...
続きを読む | 閲覧(7684) 
5月
30 (日)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、ここのブログの月間アクセス推移を見てびっくりしました。 まずい! 不正アクセスだ! と思って焦ったのですが。 でも、訪問時間の長さを見てちょっと安心しました。実際にブログ記事を読んでくれている時間が診てとれます。 不正アクセスだったら、ほんのコンマ数秒が多いですからね。1時間見てくれている方が 527人 ですからね。 でもこの数字って、プレッシャーも感じますね。( ^^; では今日も1日の習慣...
続きを読む | 閲覧(7687) 
1月
5 (金)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はマスペディアのトピック 121 に紹介されていた プリンプトン 322 と言う粘土板に付いて書いてみたいと思います。 みなさんは プリンプトン 322 と言う粘土板をご存じだったでしょうか? 紀元前1800年頃のバビロニア数学に関する物なのだそうですが。 この粘土板を例えばどこかの遺跡から掘り出したとして、興味が持てるでしょうかね?たしかに一見するとなにかが整然と記されている印象があって目を引き...
続きを読む | 閲覧(7688) 
3月
27 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も数検2級2次に向けて学習をすすめました。「実用数学技能検定要点整理2級」の "第5章 5-1 導関数" です。 この範囲は楽勝だと思っていたのですが、そう甘くはないですね。 「これで正しいだろう」 と思って答え合わせをすると、…あれっ?数値が違う! ( ××; どうも計算間違い、勘違いをやらかします。やっぱり見直しは大切ですね。 それと問題の与式をちゃんと...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(7688) 
4月
2 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、数学検定の受検証が届きました。 皆さんのところにも届きましたか?   さて、私は今回も、2級の2次検定のみを受検します。殆ど合格できそうにはありませんけどね。( ^^;   でもこの機会に1日 1.5時間以上数学の学習をする、と言うことと、夜は11時に寝る、と言う2つの習慣を確実に行えるようにしようと思っています。 昨晩は11時には眠ることが出来ませんでした。夜...
続きを読む | 閲覧(7689) 
11月
25 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 今日の朝 数学の問題を解いていて想ったことは 「条件付き確率って、ソフトウェアの開発に必要な思考パターンだなぁ」 と言うことです。 それを思ったのが下記の問題。青チヤート式数学Aの基本例題62です。 ある工場では、同じ製品をいくつかの機械で製造している。不良品が現れる確率は機械Aの場合は4% であるが、それ以外の機械では7% に上がる。また、機械Aで製品全体の60% を作る。製品の中から1個を取り出したとき (1) それ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7690) 
8月
1 (月)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は「数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編」と言う参考書の Step18 "入試問題にチャレンジ" を終えたところです。 うーむ、手ごたえがありました。「解けるまで一人で考え抜く」なんて気構えでやっていたらいつ終わるのかわからないくらいに難しかったです。( ^^;   それに式の展開公式や因数分解のパターンも知らない解けない問題が多くありました。まぁそれも当たり前ですかね、さすがに大学の入試問...
続きを読む | 閲覧(7693) 
6月
23 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 ついこの間、数学検定の3級受検を終えたばかりだと思っていましたが、もう2ヶ月が過ぎ去っています。早いものです。3級の検定が終わった次の日から準2級のための勉強は始めたのですが…やはり学生の頃にサボっていたツケが今、回って来ている感じです。学習スピードが上がりません。学習時間を上手く作れません。勉強する時間が取れないんですよね。   やはりテレビを観てしまうのがいけません。自分なりには 「観る...
続きを読む | 閲覧(7694) 
10月
27 (土)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。 素数について考える時に、きっとこの人を忘れてはいけないのでしょう。それほどにこの 陳景潤 ( ちんけいじゅん ) と言う数学者は有名な方のようです。 れいによって、私は知りませんでしたけどね。 ウィキペディアによると、陳景潤(ちん けいじゅん、Chen Jingrun ) さんの生まれは 1933年5月22日 で、他界されたのが 1996年3月19日 となっています。私が中学、高校に通っている時にはまだ生存されていたの...
続きを読む | 閲覧(7694) 
6月
19 (土)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 マスペディア 1000 と言う辞書形式の書籍から、このブログでトピックを時々ご紹介しています。最近ではご紹介の頻度が減っているかも知れませんけどね。 まぁこの「マスペディア 1000」と言うカテゴリーを楽しみにされている方は少ないかも知れません。 なにせ、このカテゴリ―を始めた理由が " ブログネタがない時には「マスペディア 1000」。ここから話題を広げたいと思います。" と言う理由ですからね。...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7694) 
6月
6 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は予定どおりデカルトの「方法序説」を本屋に行って購入しようと思ったのですが、考えてみれば今どき「方法序説」なんて置いてある本屋なんて無いかも知れませんね。 私の家の近くで一番大きいと思われる本屋さんに行って探したのですが、結局手に入りませんでした。   恥ずかしながら定員さんにお尋ねしたんです。すると、結局は 「お取り寄せになりますね」 と言われました。   うーむ...
続きを読む | 閲覧(7695) 
8月
3 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。   青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p134 の基本例題なのですが、この問題って数学らしい問題だと思いました。数学らしいと言うよりも、こんな問題を高校の時に教室で、黒板上でサラサラと解けるとカッコいいですよね。クラスの皆が私の書いた解答を目で追っている様子がたまらないと思いませんか?なんと言っても、最大値と最小値を関数としてグラフ化するのですよ。 数学者っぽいですよねぇ~。 ...
続きを読む | 閲覧(7697) 
12月
12 (日)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から万有引力定数について調べていました。 Wikipedia の万有引力定数の解説を読んでいて、初めてしりました。 万有引力定数とは、物理学の力学の本とかで良く見かける $ G $ のことです。 このなじみ深い、物理学上で重要な基本定数が、なんと、一番誤差が大きいのだそうですね。( ^^; ・万有引力定数 - 精度の低さ   万有引力定数のCODATA推奨値の変遷[7] ...
続きを読む | 閲覧(7698) 
4月
7 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定を受検してきて、過去にも何回か対数に悩まされてきました。 ・例えば $ 81 $ と言う数量表記と $ \log_{ 10 } 81 $ と言う数量表記      2018年 4月12日付けのブログ記事 ・$ 5^{12},~6^{11},~9^{10} $ の大小関係…どうして常用対数をとれば良いのか?  2019年 9月24日付けのブログ記事 今年が2021年ですから、2年と7ヶ月に渡って対...
続きを読む | 閲覧(7699) 
11月
30 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日も唇が荒れてしまっています。 これはきっと胃が空腹のために荒れてしまうからでしょう。以前よりはまだ調子は良いのですけどね。 調子が良くなってきた分、夜になると空腹感が増しています。夜はドリンクだけでは物足りないです…。   会社の業務時間がどうにも良くありません。会社の業務が終了するのが21:30なのですが、もうその時間は夜の9時過ぎ。家に帰って固形物を口にしてしまうと、...
続きを読む | 閲覧(7701) 
12月
11 (月)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、おはようございます。時空 解です。   以前ご図書館で書籍「FOCUS(フォーカス) 集中力」を第4章まで読んで、その感想をご紹介しました。この書籍の単行本の中古がアマゾンにありましたので、注文をしておいた次第です。それが2日前に届きました。昨日はこの書籍の続き、第4章から8章を読んでみましたので、その感想を書いてみる事にします。   「FOCUS(フォーカス) 集中力」やっばり読みこなすのはなかなか難しいですね。ともすると脳の働...
続きを読む | 閲覧(7702) 
1月
8 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の夜にキーボードテーブルと言うか、スタンドを手直ししていたんですが上手く行っていません。 なのでキーボードで文字を入力することがなかなか出来ないでいます。動画を造ろうと思ってもいるのですが、今の状態ではパソコン自体を使うのに不自由ですので四苦八苦しているところです。 今日中にキーボードスタンドを造り直したいと思っている次第です。 そんな訳で、昨日に続き今日もブログの中身はありませんがお許しを…。 せっか...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7703) 
8月
25 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日はマジで数学の図形問題、自分は苦手だなぁ…なんて想っちゃいました。 でも、そう想い出すと意欲が無くなるものですね。学生時代はピンとこない図形問題は 「いや、絶対に解けるはずなんだから…」 と想いながら時間を気にせずに試行錯誤を続けたものです。 それが良かったんですね。 解けなかった時の自分の反応は、答えをみて 「なんだ、こんな前提を使うのか!卑怯だ!」 なーんて想いなが...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(7705) 
3497件のうち2221 - 2240件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク