時空 解 さんの日記
8月
7
(日)
2月
1
(金)
12月
29
(水)
5月
16
(火)
2月
8
(金)
8月
18
(火)
3月
26
(金)
カテゴリー
書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日の夜は、数学検定の学習に一区切りついた (数列) ので、読み掛けていた書籍を読んでいました。「フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔」です。
第4章:私生活
第5章:第二次大戦と原子爆弾
第4章の私生活から感じるのは、題名の副題になっている "人間のフリをした悪魔" とはずいぶんと違うイメージですね。かなりの紳士だったようすです。それに物理学のそうそうたるメンバーたちと関りを持っていたことを知...
1月
2
(土)
9月
9
(月)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
オイラー線と言うものが高校の参考書に載っているのはまぁ良しとしても、皆さんは、そのオイラー線の性質について、証明を行えと言う例題が載っている事に付いてどう思われるでしょうか?
青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p413 基本例題72に、その問題が載っています。
オイラーが証明したもの、と言う紹介がされると「おお!凄いものかな?」なんて想って構...
続きを読む
| 閲覧(7511)
2月
15
(木)
8月
26
(金)
8月
8
(月)
9月
27
(月)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日はファインマン物理学書 (以下 書籍 と記す) に載っている "迷い歩き" の節の、おもに数式にのところを整理してみましょう。
(YouTubeチャンネル にも "迷い歩き" を解説している動画がありますので、ご興味のあるかたは参照してみてください)
・【ブラックショールズ方程式への道(1)】ランダムウォークとブラウン運動【確率微分方程式の基礎】 7分48秒~
この数日間、書籍の第1...
1月
12
(木)
4月
16
(火)
10月
20
(火)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日、青チャート式数学Aの第2章、確率のところに進んできました。
確率って、約束事があるんですね。今日の今日まで、こんなことに敏感になったことなんて無かったのですが、今となっては悩ましい約束事と想えます。
・約束事
確率では、同じ形の硬貨、さいころ、玉、くじ などの1つ1つを区別して考える
(つまり、1つ1つを異なるものと考える) ことに注意が必要である。
これって「区別しないサイコロ」のところで...
6月
21
(日)
カテゴリー
イベントに参加してます。
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日は名古屋で実施される勉強会
「よくわかる依存症 in名古屋」
に参加してきます。
まぁ参加の理由はカウンセリング仲間に会いに行くのが目的のようなものだったのですが…。
「キッチンで紅茶計画」を実施してみて、自分はけっこうテレビに依存していることが判明しました。ですから目的がちょっと変わっている状況です。本当にテレビ中心の生活から脱却したい今日この頃ですからね。
テレビの前に座ることを止めてか...
続きを読む
| 閲覧(7519)
8月
10
(木)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
まだまだ暑い日が続きますが、皆さんはいかかお過ごしでしょうか。
こんなに暑いのに、暦の上ではもう立秋なのだそうですね。"涼風至る" と言われ、涼しい風が初めて立つ頃なのだとか。食べ物で言うと しじみ や 桃が美味しい時期なのだそうです。
想えば中3の夏休みには、夏の暑さをしのぐために、朝の涼しいうち (6時~ ) に起きて勉強をしたものです。( おじさんに叱られて嫌々…...
続きを読む
| 閲覧(7520)
2月
10
(土)
1月
26
(土)