TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3497件のうち2361 - 2380件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
3 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は朝から表題の数式 ・$ [ Q ( \sqrt{ 2 },\sqrt{ 3 } ) : Q ] = [ Q ( \sqrt{ 2 },\sqrt{ 3 } ) : Q ( \sqrt{ 2 } ) ] × [ Q ( \sqrt{ 2 } ) : Q ] = 2 × 2 = 4 $   をちゃんと理解することに時間を使っていました。   うーむ...
続きを読む | 閲覧(7876) 
2月
15 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の1日の予定は ・実用数学技能検定 要点整理3級 1-4 連立方程式 ・「50代から理数を学ぶ」 サイトの知識のプレゼントのページのデザイン変更 だった訳ですが、連立方程式の勉強をしていて、ちょっと自分の問題点を垣間見た感じがしました。   連立方程式の解法には2つ方法があったんですね。 ・加減法 ・代入法 この2つです。 でもこの2つ、実は大した違いがある訳ではないよう...
続きを読む | 閲覧(7879) 
4月
3 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日も数検2級2次のための学習を進めていました。昨日やっていたのが「実用数学技能検定要点整理2級」の 「5-3 不定積分と定積分」のところです。 この節で一番悩ましいのが表題にも示しました数式 $ \displaystyle { \frac{ d }{ dx } \int_{ a }^{ x } f(t) dt = f(x) } $ ではないでしょうか? 告白いたしますと、この数式を数年前にもみているのですが頭の中が...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7881) 
8月
15 (土)
カテゴリー  未分類
皆さんおはようございます。時空 解です。 今日も暑いですね。もう少しエアコンのクーラーが利いた部屋で数学の学習をしたいところですが… そろそろ出かけないといけなくなってしまいました。 暑いのは別に良いのですけどね。でも新型コロナウィルスの影響で仕事の予定が二転三転するのが鬱陶しいですよね。 こんな時にこそ、良い習慣を乗り切りましょう。ちゃんと寝て朝はちゃんと食事をとって、夜は冷たい物を飲み過ぎないように気をつけましょう。 では今日も1日...
続きを読む | 閲覧(7884) 
11月
15 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も朝から「場合の数」を学習していました、と言っても2問しか学習できませんでしたが…( ^^; 2問しかできない理由は、時間が無くて… と言う訳ではなく、やっぱり理解が難しいと言うところにあります。 先月末に数学検定の2級2次を受検してきたのですが、その時にも下記のような確率問題が出題されました。 第380回 数検2級2次 問題2 (選択) 袋の中に [1], [2], [3]...
コメントあり 3  |  続きを読む | 閲覧(7886) 
1月
6 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は朝から fx-JP900 とネット上の数学サイト WolframAlpha にて4次方程式の解に付いて検討していました。 虚数解を含む4次方程式を fx-JP900 のソルブ機能で解くとどうなるかなぁと思ったんです。   うーむ…そうしたら fx-JP900 が2回、違う数値を答えに出して来たんですね。これには戸惑いました。   まぁきっと私の操作ミスな...
続きを読む | 閲覧(7887) 
11月
5 (日)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝に気が付いたのですが、書籍の名称を間違って書いてしまっていました。と言うのも、昨日、一昨日のブログの表題に、"マスペディア" と書くべきところを "ウィキペディア" と表記してしまっています。 大変申し訳ありませんでした。後で修正しておきます。   まぁ、ほとんどの皆さんが間違っている事に気が付いても「マスペディアの事だな」と頭の中で修正してく...
続きを読む | 閲覧(7888) 
7月
16 (金)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も朝からファインマン物理学を読んでいました。今日は第2章に入りました。 下記に要約をしめします。…と言っても読んでいると殆どが大切なことを言っているようで短く出来てません。すいません… m( _ _;)m 今後はもっとシンプルにまとめて行きたいと思っていますが…どうなることやら。 とにかく今日はご勘弁を。   第1巻 第2章 物理学の原理 2-1 はじめに ・も...
コメントあり 3  |  続きを読む | 閲覧(7889) 
9月
28 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   直ぐに来てしまった今日です。実用数学技能検定の日がやって来ました。 もう今日は焦っても仕方ありませんので、今まで学習してきたなかで手こずった5問について復習をして行こうと思っています。   まずは3角関数の合成 ですね。$ a \sin \theta + b \cos \theta $ を $ r \sin ( \theta + \alpha ) $ に変換するやり方 「実用数学技能検定 ...
続きを読む | 閲覧(7891) 
3月
27 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やはり進学・進級シーズンになってメガネが売れているのでしょうかね? 昨日は、久々に残業らしい残業になってしまいました。1.25時間…。   まぁ、1.25時間なんて、コンピューター業界で仕事をしている方達にとったらノミのフン程度の残業でしょうけどね。( ^^;   自分も若い頃はコンピューター業界・エレクトロニクス業界で仕事をさせて貰っていたので、3時間、4時...
続きを読む | 閲覧(7892) 
2月
15 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日から数検2級のテキスト (実用数学技能検定要点整理2級) の 第7章:ベクトル の学習に進みました。テキストのページ順としては戻っていることになりますけどね。( ^^; 昨日までやっていた 第8章:場合の数と確率 に付いては一通り終わらせました。昨日のブログで取り上げた計算式       $ {}_n \mathrm{ C }_r \cdot p^r \cdot (1-p)^{n-r} $  に付い...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7894) 
6月
21 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習をしていて、久々に数研出版の解説動画を観ることになりました。 問題は青チャート式数学IIの重要例題101。 うーむ…基本例題100と同様の解法で解ける問題なのですが、実は基本例題100を解いている時にもちょっと引っかかていた感覚を使っての解法となる、重要例題101。 この問題の解法は騙された気分になる解法ですかね…。 そんな解法を数研出版の解説動画では、こんなセリフで紹介していま...
続きを読む | 閲覧(7894) 
7月
26 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝の習慣をスムーズにこなすことができました。 そろばんの1~100の足し算の答えが一発で5050と弾けました。 …まぁこれが当たり前にならないといけないのですが… それと、数学の学習中に他所事をすることなく、予定の問題を解く事もできました。なんだか小学生が 「机にじっと座っていられた」 レベルのことが出来た程度ですけどね。( ^^; まぁとにかく今日は ToDo リストを思い通りに進...
続きを読む | 閲覧(7894) 
8月
5 (金)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 「数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編」の Step28 に出題されている練習の中に、2次不等式が出て来ます。この2次不等式の解でつまずいている私ですが、これは課題として残こしてとりあえず明日は Step29 に進もうと考え直しました。そうしないと「数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編」を一通り終わらせませんからね…。( ^^; 2次不等式に付いては、今後チャート式数学を勉強する時にでもまた記事としてアップしたいと思います。...
続きを読む | 閲覧(7895) 
9月
13 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   新しいモニターが届きました! もちろんパソコンのモニターです。 ・BenQ モニター ディスプレイ GW2470HL 23.8インチ/フルHD/AMVA+/スリムベゼル/HDMI2系統,VGA端子/ブルーライト軽減Plus   予想以上に綺麗な画面です。なんだかパソコンの性能自体も上がったような印象になるのはどんなもんですかね? もし詐欺師に 「パソコンのパフォーマンスも上がるモニター...
続きを読む | 閲覧(7895) 
2月
4 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、時間のないなか青チャート式数学IIの基本例題31を解いていました。 この問題、どうにも ・相加平均 と 相乗平均 の大小関係 を使う練習の問題でしょうね。 出題自体は設問 (1),(2) ともに、 $ ($ 数式 $ )^2 \geqq 0 $  と言う形に変形してやることができ、直ぐに $ 0 $ に等しい時の関係も2次方程式の解として理解できます。 でも、この問題は2乗の形に変形...
コメントあり 8  |  続きを読む | 閲覧(7895) 
3月
24 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ここ数ヶ月の間、運動とそろばんが実施出来ない日が続いています。そのせいか、完全懸垂ができなくなってしまいました。   うーむ…   去年の8月24日 (体力の減退を感じます…) にも書きましたが筋力が低下してきています。 以前なら懸垂を3回ほど実行すれば、その2、3日後には完全懸垂が出来るようになるなど、筋力が直ぐに復活したのですが&hellip...
続きを読む | 閲覧(7896) 
11月
19 (土)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 ほぼ半年前に始めた数学の参考書「数学I 高速トレーニング 三角比編」、やっと最後まで終わりました。( ^^;A いやぁ~自分の実力と衰えをヒシヒシと感じてしまった感があります。 こんなので「数学検定 5級(中学一年生程度)」が受かるのか、と自分に突っ込みを入れたくなります。 特に「数学I 高速トレーニング 三角比編」の最後の最後の問題で、自分の頭が固くなっている事を実感しました。 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン ...
続きを読む | 閲覧(7898) 
5月
6 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日はちょっと夜更かしをして、LaTeX2ε の学習にはげんでいました。おかげで朝寝坊してしまいましたが、これで LaTeX2ε の学習を軌道に乗せる事ができそうです。 昨日の夜更かしは、実はあまり良くない事だと自分では思っています。と言うのも、せっかく身に付いた「朝は七時に起きる」と言う習慣を壊しかねないからです。それに LaTeX2ε の学習がしたいためにこの2日間、...
続きを読む | 閲覧(7898) 
6月
25 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の p423, 階差数列の Exercises をやっていました。Ex-193 を解くのに50分以上掛かってしまいました。   うーむ、混乱しました…   どこが混乱したのかと言いますと、例えば下記の問題を例に取ると   p423 Ex-193 次の数列の一般項を求めよ。 &n...
続きを読む | 閲覧(7898) 
3497件のうち2361 - 2380件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク