TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3495件のうち241 - 260件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
24 (金)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は下記の動画を視聴していました。 これでグッと量子力学の意味合いが見えてきます。 ・【量子力学】ざっくり理解!わかりやすく★前半 ・【量子力学】ざっくり理解!わかりやすく★後半 両動画の内容を整理したものを下記に載せておきます。 ----- ・粒子と波の二重性 見ているときは粒子、見てないときは波 ・不確定性原理 不確定性原理、パルス波状態が粒子として見えている時 ハイゼ...
続きを読む | 閲覧(3646) 
11月
7 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は下記の記事を見て衝撃を受けていました。 ・【3Dプリンター】ボールベアリングを作ってみたら→回っちゃったよ、オイ!? これって本当なのかなぁ と 疑ってしまうほどなんですがヤフーニュースで取り上げられているくらいですからね。 うーむ… この記事の残念なところは、この3Dプリンターがどんな機種なのか? それが明記されていない点です。 出来上がっているボールベアリングは写真で見る限り樹...
続きを読む | 閲覧(3673) 
2月
13 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 数列の学習を始めてからと言うもの、どんどんと数学に自身が無くなっている私です。_| ̄|○ うーむ…これはまずい。何とか自信を取り戻す方法は無いものか…。 と言うことで、確率とか数列とかの問題じゃない問題…それを解いて復習するのはどうだろうと思い立ちました。 でもね…。 こう思って、ハタと気が付いたことがあります。 復習をほとんどしていない私でした。( ^^; ...
続きを読む | 閲覧(3680) 
12月
29 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 ついに Netflix で「イカゲーム シーズン2」がリリースされましたね。 年末年始の長いお休みを期に、楽しんでいる方も多いのではないでしょうか? 私も一気見をしたいところです。 ですが… なんだか一気に観るのももったいない気もしましてね。 1エピソード観るごとに、合間に青チャート式数学の基本例題を一つ解く。なーんてことをやってみようと思っていたんですが。 でもね、やっぱり駄目ですね。( ^...
続きを読む | 閲覧(3688) 
2月
1 (土)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は「【相対性理論】時間と空間の相対性、E=mc2をざっくり理解」の動画に付いて書いてみます。 朝の時点では「エネルギーの式(相対論と量子論、質量と波動性)」の動画について書きたかったのですが、数式に手を付けられませんでね。( ^^; と言うことで「【相対性理論】時間と空間の相対性、E=mc2をざっくり理解」のご紹介に留めます。 ・「【相対性理論】時間と空間の相対性、E=mc2をざっくり理解」 この動画でミュ...
続きを読む | 閲覧(3703) 
2月
10 (月)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今世紀に入って "ダークマター" とか "暗黒エネルギー" と言う言葉は、もうすっかり一般的に通用する言葉になっていますね。 でも「明確に違いを知ってる」と問われるとなかなか答えられないのではないでしょうか? もしかしたら "ダークマター" と "暗黒エネルギー" は別物だと言うことに気が付いていない方もいらっしゃるかも知れませんね。 でも、...
続きを読む | 閲覧(3725) 
1月
12 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 日々、数学の学習をどうやろうかと考えているのですが、もしかしたら考え方が一本化、ワンパターン化していたかも知れません。 例えば、ずっと ・数学の学習時間をどうやって多くするか? と考えていました。 まぁ学習時間は結果的には多いに越したことはありませんけどね。 問題は、どうやって多くするかなのですが、私はワンパターンの ・習慣は第二の才能 といわんばかりに、学習する時間を決めて取り組んできました。 それと ・小...
続きを読む | 閲覧(3744) 
1月
11 (土)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 まずは初めに謝罪をさせてください。 表題の二つのドラマ、並べて評価すること自体、もしかしたらデタラメかも知れませんね、申し訳ありません。 ですが、稚拙なブログ運営者ゆえのことだからと、お許し下さることをお願い申し上げます。 m( _ _ )m  さて、本題に入ります。 Netflix で「イカゲーム」を視聴していた私ですが、途中で観るのを中断しました…。 まぁその理由はあまりにも刺激が強いと言...
続きを読む | 閲覧(3781) 
10月
18 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日はブログの投稿を怠ってしまいすみません。m( _ _;)m 二日前、16日に年金事務所から帰ってきて時計をみると、まだ10時ちょうどでした。 「お、これならいつもどおりのプールに間に合うな」 と思って出掛けようとしたのですが… どうも体調がすぐれなかったんです。 首から肩、背中に及ぶまでうっすりと筋肉痛… プールの疲れが身体に残っていて、だるさが慢性化しつつあるような、そんな体感...
続きを読む | 閲覧(3796) 
1月
8 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 最近、とくにつまりない計算ミスをするようになっています。それに加えてもう一つ。 正しいか否か分からないまでも 「まずは計算をやってみる」 と言う行動を取ることが少なくなっています。 学生の頃は、可能性を感じたら迷わずノートに数式を書き始めていたもんですが… どうして最近は数式を書き始めないのか?そして計算ミスを (学生時代より) するのか? この理由は、もちろん歳のせいもあるでしょうが、別の理由も...
続きを読む | 閲覧(3822) 
1月
10 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日の朝に注文してあった iPadペンシル が届きました。 でも直ぐには使えなかったんですよね。( ^^;  iPad のアプリ "メモ" に数式を書き入れようとしても…書けない… ? いろいろいじっていたら、 「あ、書けた」 と思いきや 「あれっ?また書けなくなった」 と、そんな状態で悩みました。 でもなんの事はない。 不具合の理由は、操...
続きを読む | 閲覧(3841) 
12月
31 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 やっばり確かな手応えを感じざる負えない、書籍「ホーキング、宇宙を語る」 この書籍を久々に手にしました。 実はこの書籍を初めて手にしたのは、たぶん1990年頃だと思います。 なんと言っても発売されたのが1989年頃でしたからね。 ・「ホーキング、宇宙を語る」 当時私は30歳。 うーむ…こうしてみると若い頃に読んでいるんですね。 私はこの書籍を ・ファインマン物理学第1巻 ~ 5巻 同様に大...
続きを読む | 閲覧(3854) 
11月
22 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学の学習をしている理由は、ひとえに現代物理学の標準理論を数式を含めて理解したいと言うことなんです。 ですから、SF ドラマや映画に出てくるタイムトラベル物には若干の抵抗があるものの… 表題にも書きました韓流ドラマ「アリス -運命のタイムトラベル- 」は楽しむことが出来ました。 まぁネット上に書かれているいろいろな感想は、主に時間的矛盾を感じたり、うまく矛盾しないようにストーリー展開を処理したりするところに...
続きを読む | 閲覧(3856) 
1月
15 (水)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 ( 特殊記号 ハートマーク を使っていたため、それ以降の文章が消えていました。失礼しました m( _ _ )m ) 昨日 YouTubeチャンネル「のもと物理愛」を見つけてから、3つの動画を視聴しました。 視聴した3つから共通に感じられるのは、まずはとてもシッカリとした内容だと言うことです。 でもね。 もっと (私にとって) 重要なことがあります。 それは表題にも書いたとおり 「嬉しそうにしゃべってるなぁ♪」 ...
続きを読む | 閲覧(3856) 
11月
17 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は昨日見かけたニュースについて書いてみたいと思います。 ・知らないことを「ググる人」は時代遅れ…東大教授が毎日使っている「無料で高性能の検索サービス」 もう時代はとっくにスマホの時代になっていますが、私はまだまだ使いこなしてはいません。 「OK Google」を利用するようになったのもちょっと前だったんですが…   おっと! 調べてみたら、もう4年以上前でしたか&helli...
続きを読む | 閲覧(3869) 
1月
7 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日はブログ記事を書くことを忘れてしまうような、ちょっと面倒なことになっていました。 表題にも書いたとおり、キャンセルしたはずのソフトウェアの利用請求メールが届いたんです。 昨年、古いパソコンのハードディスク容量が満杯になった関係で、無駄なデータやパーティションをコントロールするソフトを利用してたんです それが ・MiniTool Partition Wizard このソフト… "1ヶ月間利用...
続きを読む | 閲覧(3872) 
1月
9 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日はスポーツジムに行った後、ジョギングをするためのウェアを購入しに行きました。 ジョギングと言っても私の場合、 「限りなくウォーキングに近いジョグ」 でしたけどね…。( ^^;  = 参考動画 = ・【ランニング教室】初心者のためのランニング講座 歩きと走りを交互に繰り返す!ウォーク+ジョグ 昨日はプールの帰りにスポーツ用品店に寄って、ジョギングシューズとスポーツ用ウェア上下を...
続きを読む | 閲覧(3877) 
11月
27 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学の学習が思うように進められない日々を過ごしています。 そんな時に支えとなるものの一つとして、先人たちの言葉があるでしょう。 今日はアインシュタインの名言集と言うサイトページを見つけて読んでいます。 サイト運営者:鈴木隆矢(すずきたかや)のプロフィール 意味や解釈は書かれていませんけどね。でもそこがこのページのいいところかも知れません。 味わえますからね。 でも自分勝手な解釈はしないようにしないとね。そこは難...
続きを読む | 閲覧(3879) 
11月
8 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今までの生活パターンは、プールに出掛ける前に予定を詰め込み過ぎていたみたいですね。 今日は、朝やることを ・公式集の見直し 1章分 のみを朝飯前に と、してみたんです。 そしたら気分的に随分と楽になりました。 今までは ・青チャート式数学の基本例題 1問 ・公式集の見直し 1章分 ・ブログの投稿 これを朝飯前に… と、自分の能力を超えた量を予定していたんです…。 ...
続きを読む | 閲覧(3887) 
11月
26 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は本の整理をしていまして…その後にどうにも眠くなってしまってバタンキュ でした。 私が若い頃なら、 「夜中にでも本の整理を始めたのか?」 と思って頂けるかと思いますが。 そんなことはない。朝の10時のことです。 てもね。プールがお休みの曜日と言うこともあって気が抜けてたんでしょうね。 どうにも眠くて、お昼になってちょっとソファーで眠ったらどんどんと身体が怠くなりましてね。( ^^; ...
続きを読む | 閲覧(3889) 
3495件のうち241 - 260件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク