時空 解 さんの日記
8月
2
(日)
6月
24
(水)
9月
13
(日)
4月
19
(日)
5月
11
(木)
3月
18
(木)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は「実用数学技能検定要点整理2級 (以降、テキスト)」の数列のところ、6-3:漸化式と数学的帰納法 のところを学習していました。
手応えのあるところですね。手応えと言っても個人的な感想ですけどね、高校の時には理解出来なかったところでしたから。( ^^;
どうにも苦手意識もあります。
そんな苦手な問題類に、問題文自体にちょっとした間違い (誤植?) があると、何だか真剣に取り組む気も萎えてしまいますよね。
その一例...
5月
20
(木)
8月
22
(土)
10月
15
(木)
カテゴリー
書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨晩は書籍「諦める力」を読んでいました。
この書籍を読み始めた理由は学習スピードが思うように早くならないことに端を発しています。
自分はずっと数学が得意だと思い込んでいて、物理学の標準理論の数式も理解できるようになるのではないか、と夢を見ていたのですが…
いざ学習を初めてみたら高校生が使う参考書「青チャート式数学」を進めることもままならないのが現実です。
「もしかしたら自分は数学に向いていないんじゃ...
2月
5
(火)
1月
2
(土)
11月
14
(月)
4月
12
(金)
3月
24
(木)
3月
3
(金)
7月
16
(火)
10月
15
(日)
2月
26
(月)
カテゴリー
イベントに参加してます。
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日は久々に読書会に参加してまいりました。でも、普通の読書会とは違うんですよね。
なんと!
著者が司会進行を担ってくれた読書会なのです。
こんな読書会はめったにないでしょう。
参加された方24名いらしたのですが、その方たちと1グループ6名、計4グループを作って意見を交わす形で進められました。著者が数個の問いかけを行って、その1つ1つに対し、グループ内6名で感想を述...
続きを読む
| 閲覧(7999)
12月
22
(土)
11月
27
(月)