TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3409件のうち2461 - 2480件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
15 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   2、3日前に練習4の問題の解き方が分った私ですが、その時に想ったことがあります。 「自分は本当にこの問題が解けるようになったと言えるんだろうか?」 と言う事です。 何日か後に解法をまた忘れてしまうのではないか…と言うことではありません。まぁその危険性もありますけどね。 そう言うことではなくて、練習4の問題が解けるようになったのは、下記の公式を利用したからです。   3...
コメントあり 3  |  続きを読む | 閲覧(7741) 
7月
14 (水)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、数学検定の結果が届いたのですが、ちょっと部屋の書類の整理をしていたらいつの間にやら紛失してしまいました。( x x; 中身は一通り観たので記憶に残っている平均と私の得点を書いておきます。 平均点が確か 1.9点。私の得点は 1.8点でした。_| ̄|○ 今度の検定試験は8月28日。もう準備を始めなくてはいけない時期に差し掛かりました。次回こそ合格をしたいです。 さて、数検もそうですが、今日もファインマン物理学の続...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7741) 
4月
10 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ユークリッドの互除法というのがありますが、この証明があまりピンときません。 参考になるサイトを下に示しておきます。 ・ユークリッドの互除法まとめ(証明・最大公約数・不定方程式)       2. ユークリッドの互除法の証明   上記のサイトを観て頂くと分ると思いますが、、ユークリッドの互除法というのは、例えば二つの自然数の最大公約数を求める時に使います。   ...
続きを読む | 閲覧(7742) 
6月
24 (月)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はマスペディア 1000 のトピック、207 から 214 までを読んでいて、気が付いた事を書いてみたいと思います。   余弦定理と言うのは数学検定の2級を受検しようと思っているものなら、皆が知っている公式だと思います。 $ \triangle ABC $ において、 $ BC = a, CA = b, AB = c $ 。$ \angle CAB = A, \angle ABC =B...
続きを読む | 閲覧(7743) 
5月
19 (火)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   近年、フェルマーの最終定理が証明されたりポアンカレ予想が解決したり、マックスウェルの悪魔にいちおうの解決が付いたりと著しい進歩が見受けられます。 そういえば円周率計算桁数も飛躍的に伸びていますね。 2010年当初は2兆6999億9999万桁だったのに、2019年には31兆4000億桁に跳ね上がっています。 ・パソコンで円周率計算桁数の世界記録を更新、フランス ・日本人技術者、円周率を「約31兆桁」計算 ...
続きを読む | 閲覧(7748) 
8月
12 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 いやはや、最近は三角比の範囲について悩まされています。 考えてみると「実数全体の数」の集合と「$ 0 $ から $ 1 $ までの実数の数」の集合とではどちらが要素が多い集合でしょうかね? 「自然数全体の数」の集合と「$ 0 $ から $ 1 $ までの実数の数」の集合の比較はよく出て来ます。これは可算集合と非可算集合の比較です。「$ 0 $ から $ 1 $ までの実数の数」の集合の方が要素が多いですね。濃度が濃いと...
続きを読む | 閲覧(7749) 
6月
15 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。(午後になってしまいました、すみません。m( _ _;)m ) 数学検定を受検するちょっと前まで、青チャート式数学Aの整数の問題をやっていたのですが…。 チャート式数学に「難易度数」と言うのがありますよね。 この数日間モヤモヤとしていたのが、この難易度数が2の「教科書の例題レベル」の問題なんです。 問題と言うのは下記の 数学A 例題118 です。 基本例題118 連続する整数の積の性質の利用 (1) 連...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7749) 
8月
9 (火)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今月に入ってずっとブログを更新していましたので、これからほぼ毎日ブログを更新する気持ちでいましたが、ちょっと用事が出来てしまいブログの更新ができなくなってしまいました。数学の勉強時間も取れなくなってしまうので、10日から13日までお休みします。   と言っても、ここのブログを毎日覗きに来てくれる人はいませんけどね。( ̄_ ̄ i) ではまた14日に。   独学協友会の動画は YouTube チ...
続きを読む | 閲覧(7750) 
3月
30 (月)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝、YouTube に動画をアップしておきました。今回は組合せ計算の動画です。観てみて下さいね。 ・fx-JP900 027_7C5 を試してみよう   ところで、最近は動画作りをしていても目が疲れなくなりました。 以前は長い時間パソコンの向かっていると目が痛くなったものです。 夜に動画を作った翌朝などは決まって目が痛かったものです。   ても最近はそ...
続きを読む | 閲覧(7750) 
12月
19 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 記述式演習帳2級のアクロバットファイルを作りました。 作成の使ったソフトはキャノンのスキャナーに同梱されているソフト「eCopy PDF Pro Office」です。 著作権法の関係で皆さんにはお分けすることが出来ませんが、リンクやしおりも入れる事ができて、なかなか使い勝手がいいです。 もしかしたら「青チャート式数学」もこんな風に自炊してアクロバットファイル化すると便利ですね。 でも作るにはかなりの手間が掛か...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(7752) 
3月
21 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日の夜、やっと憧れていた "縦型・ブラインド" を取り付けることができました。オーダーメイドで下記のところで発注をしたんですけどね。 ・オーダーメイド 縦型ブラインド ラインドレープ 30色 スラット10cm 別注 (~280cm, ~140cm) 予算は送料込みで31,735円でした。製品のサイズとして:幅 265cm, 長さ・丈 140cm を指定してオーダーいたしました。 いいですねぇ...
続きを読む | 閲覧(7754) 
3月
18 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 2階の南部屋のリフォームのせいで、我が家の2階は、未だに雑然としているのですが、そんな中、昨日はいらない本を27冊処分いたしました。BOOKOFF に持ち込んだんですよね。 そして分かった事があります。 実用数学技能検定要点整理数学検定準2級を 200円 で買い取ってくれたことです。 これは、他の26冊の中でもけた違い! きっと、数学検定と言うものが市民権を持ち始めている証拠 (?) と言えるかも知れませんね。...
続きを読む | 閲覧(7756) 
10月
9 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習をしている時も、そして遺産の相続の事を考えている時も想うのですが、正しい行動の邪魔をしているのが欲です。   遺産の場合、日常ではあまり目にしない高額を目の当たりにして、気持ちがかき乱されるものです。そして少しでも多くの遺産が自分の物になるようにと考えてしまい、財産を持っている人の気持ちが判らなくなってしまいます。 これで失敗をします。   数学の学習に付いても、もしかしたら同じ...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(7759) 
11月
14 (火)
カテゴリー  マスペディア 1000
みなさん、おはようございます。時空 解です。   ついに青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」を進めていて、問題の答えを見ても納得のできない問題が出て来てしまいました。p204 ex-91 です。EXERCISES には本当に手応えのある問題がそろっています。分からなかった場合に備えてチャート式の参考書には、その問題に対応する例題番号が記されていますよね?この p204 ex-91 にもそれは書いてあります。114 と 123 です。とても...
続きを読む | 閲覧(7761) 
11月
19 (木)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは時空 解です。 ちょっと前に、今使っている保温ランチジャーの スープ用容器 のベンが紛失してしまいました。 ・パール金属(PEARL METAL) 保温ランチジャー スープの温度が変化すると、おのずと体積も変化しますからね。外気圧と中の気圧の調整をとるためのベンです。 それが取れて無くなってしまったので、取れた跡にある小さな穴から中のスープが漏れてしまうんですよね。 うーむ…これでは使えない。今では何と保温ランチジャーが...
続きを読む | 閲覧(7762) 
9月
20 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、数学検定を行う受検会場に付いて調べていて想ったのですが、提携会場受検制度と言い、受検会場の場所といい、以前とはかなり変わってきた気がします。この現実と相まって個人受検に付いてですが、年間で実施される個人受検が一昨年あたりから減ってきています。 以前は年に5回は個人受検が実施されていたと記憶にあるのですが、今年はと言うと3回に減っています。   この状況を考えるに、私はちょっと前まで 「こ...
続きを読む | 閲覧(7763) 
2月
2 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日やっと動画をアップしました。   操作のみのシンプル動画にしようとも思ったのですが、ちょっと数学的な内容も入れてみました。   次の動画はどうしようか悩みますよね。 とにかく fx-JP900 を持っている方達の役に立つ動画を作ることが大切でしょう。いろいろな状況の方達がいます。役に立つためには…?と考えると難しいです。   でも...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7763) 
9月
5 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 さて、数日のあいだ青チャート式数学Aの「基本例題129」にハマっていました。 問題は下記のとおり。 基本例題 129 $ 3 $ で割ると $ 2 $ 余り、$ 5 $ で割ると $ 3 $ 余り、$ 7 $ で割ると $ 4 $ 余るような自然数 $ n $ で最小のものを求めよ。   この問題の解答・解説は本書 (右画像) を確認して頂けるとありがたいです。 今日のブログに書きたいのは、この問題で解...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7764) 
6月
4 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日は1日中ぼんやりとしてしまいました。一昨日、夜中の3時まで掛かって「自分を知れば、もっと楽に生きられる。」のアマゾンレビューの下書きを書いていた事が響きました。お昼近くにアマゾンレビューをアップして、それからランチに出掛けたのですが、帰って来てからと言うもの、睡魔にさえ見放されたように、ぼんやりとテレビを観てしまいました。いつもなら10分くらいで仮眠したくなるのにねぇ…脳みそのリズムが乱れてしまったかのようでし...
続きを読む | 閲覧(7765) 
8月
3 (月)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。 最近学生の頃のように数学の勉強を始めています。それで思い出した事があります。勉強を始めても集中できずに、直ぐのほかの事を想ってしまう、と言う事です。 例えば今日は因数分解の演習をやっていたのですが、キーボードの USB ケーブルが邪魔だった事を切っ掛けに、ブルートゥースキーボードをネット検索で探し出してしまったのです。それで、たった四問の因数分解演習を終わられる事ができたのは、始めてから一時間後の事でした。情けない。 学生時代もこんな感じでした。...
続きを読む | 閲覧(7767) 
3409件のうち2461 - 2480件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク