TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3333件のうち2501 - 2520件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
19 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。   そろばんの練習を始めて、はや7ヶ月が過ぎようとしています。始めたのは今年の4月20日頃からで、ブログ「計算ミスの対策として、そろばん」にも書いています。 しかし一向に計算ミスは減りません。対策にはなっていません。それもそのはず、単純に「そろばんが出来る = 暗算もできる」と言う考えで始めた私でした…かなりトンチンカンな発想だったようです。と言うのも昨日、そろばんと珠算の関係についてネットで...
続きを読む | 閲覧(7520) 
8月
22 (日)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は時間もなくなってしまいましたので、整理のみ追記することにします。   第1巻 第4章 エネルギーの保存 4-4 エネルギーの他の形 ・弾性エネルギーをかんがえよう バネをひっぱり下げるには仕事をしなければならない。 引き下げられたバネはそのことによっておもりをひき上げることができるのである。 バネがのびた状態ではこれから何か仕事をする能力をもっている。しかし、おもりの重さとそれをどこまで上げられるかと...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7521) 
2月
22 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ちょっと前の話になりますが、2月18日(月) に放送された "しゃべくり7" を観て、とても興味深い話がありました。今日はその事について書いてみます。 この日の放送には世界的なバイオリニスト、木嶋真優さんがゲストとして出演されていたのですが、その方が語ったバイオリン練習時の状態についてこんな事を言っておられました。   「私ね、練習を始めちゃうと時間軸が飛んじゃうのよ」 ...
続きを読む | 閲覧(7523) 
11月
15 (日)
カテゴリー  数学
みんさん、こんにちは。 二週間ほどブログをアップしなかったのですが、数学の不等式にてこずっていました。「改訂版 チャート式 解法と演習 数学Ⅰ+Aー数研出版」の "一次不等式" 43ページから52ページに掛けての内容です。数直線を手で書いて確認しながら問題を解いたり、理解の手助けにしていました。途中、何度も投げ出しそうにもなりましたね。不等式は日常であまり出てこないので、頭の中でなかなかイメージが沸かなかったのです。 そういえば、コンピューターのソフト...
続きを読む | 閲覧(7528) 
2月
1 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは。時空 解です。 先日チョットふれましたが、数学検定の3級となると難しい問題が出て来ます。3級用のテキスト「実用数学技能検定 要点整理 3級」の 24ページ の発展問題もその一つです。 始めはチンプンカンプンでした。   でも数字の位取り表記の意味を考えれば分かってきます。これは足し算・引き算の時に出てくる「くり上がり」・「くり下がり」にも関連があります。もしかしたら算数の中で小学生が一番初めに突き当たる壁、と言ってもいいかも知れ...
続きを読む | 閲覧(7528) 
8月
2 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 新型コロナウィルスの影響でしょう。このニ、三日の間に職場で扱っている商品の注文が減りました。 でも、第一波の時とは大違いですね。第一波の時には商品を売っているお店がほぼ全て、自粛で閉店していましたからね。 でも、今回の第二波 (?) ではお店は営業を続けている様子です。お客さん自体が外出を控えているのでしょう。 今日は日曜日ですから、ちょっと忙しくなりそうです。 朝早く出勤してね、と頼まれてしまいました。 や...
続きを読む | 閲覧(7530) 
9月
24 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は21日に放送された「笑わない数学」の第11回目放送、確率論を観た感想を書いてみたいと思います。 今回といちだんと面白かったです。NHK + でまだ視聴できますので、下にリンクを貼っておきます。 ・笑わない数学 確率論 配信期限 :9/28(水) 午後11:29 まで 今回の放送の内容は、大きく3つに分けられると思います。今日はその一つをご紹介しましょう。 視聴者の掴みの問題ですね。とても興味深い問題を紹...
続きを読む | 閲覧(7530) 
5月
27 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 数学の学習スビートを早くする具体的な方法を1つ、見つけました。と言いますか、実施できました。 ノートの使い方・書き方を工夫しました。この工夫は実は当たり前の方法で、簡単ですけどね。大切なのは決まり事にして、常に実施して行く、と言うところにあります。 前回「実用数学技能検定 要点整理 3級」のテキストを勉強していた時には、ノートに問題を解くための計算式と答えを書いていましたが、途中の計算式はメモ程度、答えには後で赤ペン...
続きを読む | 閲覧(7531) 
7月
27 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日はちょっと体調を崩してしまったので、ブログはお休みします。 申し訳ありません。またちょっと横になります。 明日には回復すると思いますので、また見に来てくださいね。 ではでは。...
続きを読む | 閲覧(7531) 
5月
1 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   専門学校に通っていた頃、よく物理学の書籍を読んでいたものです。 今想えばブルーバックス的な書籍ばかりで専門的な数式はあまり出てこない書籍ばかりでしたが。 それでもマクスウェルの悪魔とかシュレディンガーの猫とか、物理学的に面白い話に付いては知っている方だったと思っていました。それにエンタングルメントと言う単語も知っていましたしね。当時はそう呼ばれていたと記憶しています。量子もつれの関係にある2つの粒子のうち一...
続きを読む | 閲覧(7531) 
8月
4 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 さて、今日はファインマン物理学をちょっと横に置いておいて、「点と直線の距離」の公式について書いてみたいと思います。 前回数学検定を受けた時にも、その直前に思い出せなかった公式です。 ブログにもそのことは投稿してあったのですが、その後、やりっぱなしになっていました。( ^^; ・「点と直線の距離」の公式を理解するのも難しいですね… 検定直前に公式を見直しているのなら、その証明を理解しようとか、まぁ理解はできな...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7534) 
8月
29 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   2019年8月26日(月) に第 344回 の数学検定 ( 個人受検 ) の受付が開始されています。申し込みの締め切りは 2019年9月18日(水) です。受検日は 10月27日(日) です。   迷っているんですよね。この数学検定に申し込もうか否か…。 今のところ、第 342回 の提携会場受検に申し込みがしてあります。この受検が実施されるのが9月28日(土) 、合否の結果...
続きを読む | 閲覧(7536) 
7月
24 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 7月21日に入って急にここのブログのアクセス数が3倍に跳ね上がりました。きっと学生さんたちが夏休みに入って自宅に長く居るようになったからでしょう。 この予想、正しいかなぁ…? まぁ今年の夏休みは自治体の判断によりますが、8月の8日~16日のあいだを目処に終わりになるようすです。それに合わせてアクセス数も下がるようでしたら、この予想は正しいと分かるでしょう。 まぁそれはともかく… ...
続きを読む | 閲覧(7536) 
8月
9 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   この日がやって来ました。この日と言っても、もう昨日の夜中、12時過ぎには確認が出来ましたけどね。 12時5分に見に行ったらログイン画面が表示されましたので、直ぐにログイン!   あれっ? 電話番号でもたつきましたが、携帯の電話番号を使っていたのですね、私…。記憶違いしてました。3回やっても合否が表示されずに "入力に間違いがあります" ばかり表示された...
続きを読む | 閲覧(7540) 
6月
7 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数検から送られてくる MathMath通信 と言うメールがあるのですが、6月5日に送られてきたこのメールの中に   《1》 7月20日(土)に提携会場で「数学検定・算数検定」受検できます   と言う目次項目がありました。 この 提携会場 と言うシステムは少し前から始められたシステムのようで、言葉だけは知ってはいたのですけどね。学生のどこかの塾の団体に混じって、だいの大人が数...
続きを読む | 閲覧(7540) 
10月
22 (土)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんばんは。時空 解です。 以前にもこのブログで話題にした事があるのですが、「おまえは勉強すれば出来る」と言うのは気休めにしか過ぎません。あるいは、勉強をしない小学生、中学生の生徒を何とか勉強させようと、先生が生徒にヨイショする時に使う言葉に過ぎません。数学の勉強をしていてつくづくそう思います。 と言うのも、数学の勉強をしたくても、そもそも数学脳が足りないと、グルグルと考えが巡るという実感が沸いてこないという事です。頭を使っている感覚を覚えません。高齢者になると...
続きを読む | 閲覧(7542) 
2月
9 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   一昨日の事になりますが、我が家のガスをプロパンから都市ガスに切り替えました。 そこで冬の暖房費の事について書こうと思っていたのですが、そこで初めて自分の認識が間違っている事に気が付きました。   エアコンで部屋を暖める方がガスで部屋を暖めるよりも光熱費が安すく済むんですかねぇ…。 この情報は下記のサイト等を参考にしています。 ・一番お得なのは? 電気vs灯油vsガス...
続きを読む | 閲覧(7542) 
12月
13 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は休日と言うこともあって、コンテンツの見栄えをよくするための アイコン付きアコーディオンパネル と言うものを調べていました。 でもちょっと難しいので昨日1日では出来なかったです…残念。( X X   とりあえず アイコン付きアコーディオンパネル の説明とデモは下記のサイトを参考にしているところです。   ・jQueryのtoggleを使わずアコーディオンを...
続きを読む | 閲覧(7544) 
2月
9 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は Webカメラの代わりのものはないかと、いろいろと調べていました。 現状で使っている Webカメラも悪くはないのですが、どうも画質がね。200万画素の製品です。 アマゾンで "ビデオカメラ" を検索して出てくる製品を参考にしてみると、なんと 2000万画素とかもありますよね。しかもこのビデオカメラの中には Webカメラとしても使用できる物もあります。   &h...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7544) 
4月
7 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   新型コロナ・ウィルス (COVID-19) の影響で、直接の影響を初めて感じる事態になりました。 ・2020年4月12日(日)検定の中止について【4月6日16:00更新】   マスクが手に入り難いとか、買い占めの心配とか、新型コロナの影響は大きいものがありますが、上記のお知らせに付いても毎日の生活に直結した事態です。 「こんな状況でも検定は実施するのかなぁ…」 と危惧してい...
続きを読む | 閲覧(7547) 
3333件のうち2501 - 2520件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク