TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3325件のうち2581 - 2600件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
3 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、こんにちは。時空 解です。   昨日の午前中に5つ、問題を復習しました。 その14: p58 発展問題1 …この問題は秒数を x とおいて台形の面積の方程式が立てられるか?です。 その15: p60 練習問題5 …これは半径 OA を x とおいて、円の方程式を使って等式を立てる問題。 その16: p65 応用問題1 …この問題は、答えにマイナスもあることを忘れるとまずいですね。 その17: p6...
続きを読む | 閲覧(7595) 
7月
31 (月)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。   思えば、高校を卒業した頃と同じような心境に陥ってしまいそうでした。 現代物理学・量子力学の数式を理解するためには一つ一つ勉強を重ねて行く以外に方法はないのですが、その長い道のりを見せつけられると絶望感が先に立ちます。マスペディア1000と言う数学の書籍にざっと目を通してみて、その長い道のりを改めて見せつけられた訳で、気持ちが落ち込んでしまったのです。 でもこの事については整理がついていたはずです。 やっ...
続きを読む | 閲覧(7596) 
7月
28 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   甥っ子家族が家にやってきました。ついこの間おむつを替えてやったはずの甥っ子が、昨日は奥さんと赤ちゃんを抱いてやってきたのです。   うーむ…義兄さんに抱かれていた赤ちゃんが甥っ子だったはずなのに、その赤ちゃんが赤ちゃんを抱いている。 …もう31歳になっていたんですよね。知ってはいましたが信じられません。 複雑な気分です。   甥っ子が抱いて...
続きを読む | 閲覧(7597) 
11月
14 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みんさん、こんにちは。 今日はOSを Windows7 から 10 に変更しました。ちょっと緊張しましたがやってみたら簡単でした。 ちょっとしたハードルは下記の四点ですね。 ① Cortana という自動設定ソフト。( Windows10 をインストールした直後に立ち上がります。) ② ネット接続をさせるために、接続設定をする必要がある。 ③ セキュリティーソフト( ESETセキュリティ ソフトウェア ) が削除される。( これは平成27年11月12日現在に発生して...
続きを読む | 閲覧(7598) 
5月
30 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   この数年にわたり、数学のチャート式の参考書で学習を行ってきました。 50代の私にとって、チャート式の参考書というのは、何はともあれ学習の友と言うイメージがあります。でもこの時代、ネットの普及により動画の授業を受けることが可能になっています。スタディサプリを利用してみて、その良さを実感いたしました。 まぁ良さを実感できるのは、日頃チャート式参考書で四苦八苦しているからですけどね。授業動画を観るだけでは、学生時...
続きを読む | 閲覧(7607) 
12月
19 (水)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定の2級2次検定に不合格となったことより、改めて自分の勉強の進め方に付いて考えるようになりました。検定が終わって3ヶ月あまり、自分の中では四苦八苦の状態で良い習慣 ( と自分では思っている ) を日々続けてきたのですが…。 いまの状態では、量子力学の学習に進んだり、サイトのコンテンツを充実させたりすることに手が届かないように感じます。 手を出してもね、中途半端に終わってしまいそうです...
続きを読む | 閲覧(7608) 
8月
4 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   これから豊橋に行ってまいります。と言うのも豊橋から大阪までの新幹線の指定席が取れるかどうか確認して来ます。 希望の時間帯の新幹線の指定席がとれるとありがたいのですけどね。 まぁ私独りなら自由席でもいいのですが ( きっとそれほど込み合ってはいないと思いますしね ) 高齢の母と一緒となると話は別です。   つい一ヶ月前までは「自動車でないといけないなぁ…」なんて言っていた母です...
続きを読む | 閲覧(7609) 
10月
8 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は遺言書の作り方について説明を聞いてきました。岡崎市にある岡崎公証人合同役場です。書き方のポイントは岡崎公証人合同役場のサイトに載っている公正証書遺言を参照して頂ければわかると思いますが、それに合わせて下記の事を確認できました。 1. 必要な書類で重要なのは「遺産を残す人と受け取る人の続柄を証明する書類:謄本など」と「財産が判る書類:名寄帳」 名寄帳と言うものを今回初めて知ったのですが、ちょっと...
続きを読む | 閲覧(7610) 
10月
29 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。時空 解です。 来月の勉強会の活動内容を考えているのですが、「ホームページを作れる会」と言う会の名前からもわかるように、パソコン上でホームページを作れるようになる事が目的です。やっぱり活動時にはパソコンが必要になりますよね。( ^^; しかも、パソコン画面は、出来ればプロジェクターで映し出せた方がいいに決まっています。 自分のパソコンを市の公共施設でもある生涯学習会館に持ち込んで、しかもプロジェクターを用意しなくてはなりません。 うーむ悩...
続きを読む | 閲覧(7614) 
5月
22 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   青チャート式数学Iを学習していて思い出しました。自分が高校の時にどうして数学の勉強をしなくなったのか? それは、2次方程式の解と係数の関係。   これがどうにも腑に落ちなかったのが原因でしょう。数学が自分から遠のいたような、数学に自信がなくなったのは「対偶」のところだったんですけどね。これは高校の2年生の夏休み明けでした。でも、それよりも前に徐々に分らなくなっていたんでしょう。  ...
続きを読む | 閲覧(7617) 
5月
18 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   青チャート式数学の学習をしていて想うのですが、自分の身に付いている考え方・解法が使える問題は直ぐに解けます。でも、いまだ獲得できていない解法を使う問題に対しては、答えを見てもどうにも納得がいかないことが多いです。   なんか当たり前のこと、以前にも言っていたことをまた言い出していますが、歳をとると同じ話ばかりするように成ると言いますが、確かにそうかも知れません。ご勘弁を。   ...
続きを読む | 閲覧(7618) 
2月
25 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の会社のお休みを利用して、「実用数学技能検定要点整理2級」の復習をしておりました。学習した問題のうち、初見問題で解けなかった問題9問を復習したんです。 結果、復習で正解できたのは5問。正解出来なかったのは4問ありました… うーむ…  やっぱり、復習して良かったです。 でも、まだ復習していない問題が残っています。7-2 ベクトルと図形 に出てくる問題たちです。ここに出てくる問題こそが私の苦手な...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7618) 
2月
22 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は昨日できなかった定理1~18の一覧を書いてみましょう。 定理1    内角の二等分線の定理 定理2    外角の二等分線の定理 定理3    三角形の外心 定理4    三角形の垂心 定理5    三角形の内心 定理6    三角形の重心 定理7    中線定理 定理8    三角形の3辺の大小関係 定理9    三角形の辺の角の大小関係 定理10  ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7620) 
2月
3 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、基本例題84の2つ目の解答が自分なりに分かりました。 まずはチャート式の問題・解答と、2パターンのそれぞれの図を下に示してみます。 上図の左側がチャート式数学の解答でも使われている図です。右側が別パターンの図になります。 チャート式の解答の図と、右側の図違いは、三角形の頂点Aが垂直二等分線の右側にあるか、左側にあるかの違いです。この違いが微妙に解答の記述方法の違いを生みます。 チャート式の左図の方は、 ...
続きを読む | 閲覧(7622) 
12月
24 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日から集中力を身に付けるために、新たに "心の筋トレ" と称して、自分がよそ事をしないように心掛けるようにしたのですが…自分は自由な時間は、やりたい事しかやってこなかったなぁと思いました。この意味はぐうたらな人生を送って来たと言う事ではなくて、私の世代としての引かれたレールの上を無難に歩いてきただけ、と言う意味です。 小・中学校には登校拒否をせずに通って、何も考えずに高...
続きを読む | 閲覧(7623) 
5月
4 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、数学自然表示と言う関数電卓、CASIO の fx-JP900 が届きました。   おおー、凄い!  …けど、難しそうだ。( @@;   あれっ? 電源を切るにはどうしたらいいんだ…? ( QQ;   始めてこの関数電卓を手にした時には、そんな風に はしゃいでいた…と申しますか、戸惑っていたと申しましょうか&he...
続きを読む | 閲覧(7625) 
2月
17 (月)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨晩も fx-JP900 の動画を一つアップしました。 ・fx JP900 019 3次不等式 x^3 - 6x^2+3x+10 を試してみよう   昨日は会社が休日だったと言うこともあって、今回の動画を作ったり、鈴木貫太郎さんの YouTube 「中学の知識でオイラーの公式がわかる」を観たりしようと想っていたのですが、結局一つの事しかできませんでした。欲張ると気持ちだけが焦って...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7625) 
4月
27 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は、早速縄跳びを組み立てました。 組み立て時に一番気になるのが、縄の長さの調整。でもこれは、ネット上でいくらでも調べる事ができます。 下記の図を見つけましたので、すぐに調整ができました。   と言うことで、いざ! 縄跳びを開始したのですが…   出来ない! Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!   おかしい…小・中学生の想...
続きを読む | 閲覧(7626) 
4月
7 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ついに届きました!受検証です。 後一週間ちょっとで検定日になります。試験なんて本当に久しぶりです。緊張してきました。おおー、受検証の一部は当日回収するんですね。自分の写真を撮って張り付ける必要があるとの事です。今度のお休みにでも撮って貼る事にしましょう。   50才を過ぎて振り返ってみると、皆さんも印象に残っている試験があると思います。私は日本商工会議所主催の 日本語文書処理技能 ( ワ...
続きを読む | 閲覧(7627) 
12月
4 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の学習をしていて、どうしても "変量の変換" と言うものが気になりました。   高校時代に勉強した記憶が全くない…。   こんなにも高校時代に授業をサボっていたのかなぁ、なんて想ったりしていました。 でもねェ…高校1年生の頃にやっているだろう内容は、覚えているはずな...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7627) 
3325件のうち2581 - 2600件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク