時空 解 さんの日記
5月
21
(火)
2月
9
(日)
カテゴリー
パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日は Webカメラの代わりのものはないかと、いろいろと調べていました。
現状で使っている Webカメラも悪くはないのですが、どうも画質がね。200万画素の製品です。
アマゾンで "ビデオカメラ" を検索して出てくる製品を参考にしてみると、なんと 2000万画素とかもありますよね。しかもこのビデオカメラの中には Webカメラとしても使用できる物もあります。
&h...
8月
16
(日)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日もまた会社に早出しなくてはなりません。青チャート式数学Iの学習は、今日も2問解いただけです。2ページとは言え例題だけです。
早く新型コロナの猛威が治まらないかなぁと思います。そうすれば会社への早出は無くなるのですけどね。
ま、仕事上の愚痴をこぼさないようにしましょう。ここのブログは理数系の話題と言うことにしていますからね。
と言うことで、愚痴を言うならば青チャート式数学Iの基本例題152に対して、一つあります...
8月
31
(月)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日は数学検定2級2次試験を、豊橋市民センターで受けて来ました。今回は新型コロナウィルスの影響でしょうか? 受検者が少なかったように想います。
自分を含めて30人くらいかな?
まぁそんなことはともかく…
今回は検定直前まで受検の準備をしていなかったので、けっこうバタバタとしてしまいました。
証明写真は手元にあったので助かったのですけどね。ずっとフリクションボールペンを使って勉強をしていたので、昨日...
9月
24
(土)
7月
27
(木)
3月
22
(火)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は数学から離れて、ファインマン物理学の整理をしようと思います。
今日は表題のとおり「8-1 運動の記述」と言う節です。
ここの内容はとても大事なことを言っていると思います。と言うのも、微分学が世に出てくるための準備のようなことが書かれているからです。
スピードとは何か?
これを突き詰めて考えた場合の、1つのアイディアだったんでね。具体的なアイディアは次の節「8-2 スピード」のところで出て来ます。
今日は「8-...
3月
20
(月)
6月
28
(水)
9月
2
(土)
カテゴリー
数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。
9月に入って、朝夕がとてもすごしやすくなりましたね。昨日から朝がとてもすがすがしくなりました。そんなすがすがしい9月の1日に、嬉しい事が重なりました!
1つ目は、数学検定の合格通知が届いた事です。ネットで合格の確認は出来ていましたが、実際に郵便物が届くと実感が沸きますね。
そして2つ目は、私のサイト「50代から理数を学ぶ」に、会員登録申請して頂いた方がまた現れた事です!嬉しい限りです。そ...
4月
27
(土)
9月
29
(日)
9月
16
(水)
4月
16
(木)
12月
31
(火)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今年も最後の日を迎えました。
俳句では "去年今年" (こぞことし) と言う季語があるそうですが、なかなか素敵な季語のようです。
プレバトでは紹介されたこの季語、その時の解説をちょっと引用してみましょう。
「去年今年」は、ゆく年くる年という感慨という単純なものではない。
さっきまで今年だったが一瞬にして去年になってしまうという一瞬のイメージと、行く年来る年の感慨が...
10月
28
(水)
11月
6
(日)
6月
7
(金)
5月
1
(日)
3月
20
(金)