TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3536件のうち2621 - 2640件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
1 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   二日ほど前になるのですが、第340回 の数学検定 (2級2次) の結果が届いておりました。今年の7月20日に実施されたものです。 合否はすでに8月8日に Web上で確認していましたので、不合格だったのは分かっていますが…。  ・今日は 第340回 (7月20日) 数学検定の Web合否確認の日です   問題は平均点ですね。自分が平均点以上を取れたかどうかが気にな...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8530) 
11月
20 (日)
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は日頃お世話になっている心理カウンセラーさんの講習会に参加して参りました。 講師のカウンセラーさんは、カウンセラー業界ではとても有名な方です。竹内成彦さんとおっしゃる方で、臨床経験が1万4千回(実際に相談業務を行った延べ人数)を超える実績をお持ちです。カウンセラールームを開業して、十年以上、カウンセリングルームの収入で家族を養っている強者でもあります。カウンセリングが副業ではないので、真のカウンセラーと言える方でしょう。私は、フリ...
続きを読む | 閲覧(8533) 
11月
18 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みでしたので、なんとかサイトのコンテンツを1つ作りました。"実数" です。でもこのコンテンツページには、絶対値の定義も追記したいと思っていますけどね。それはまた次の休日にでも実施する予定です。   このコンテンツを作るのには苦労しました。まずは、定義と定理…この2つをそもそも区別した方が良いか否かで迷いました。 結局は分ける事にしましたが。 ...
続きを読む | 閲覧(8535) 
3月
8 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   4月16日(日) の数学検定3級に向けて、毎日ちょっとづつ数学の勉強をしています。 昨日の予定は ・実用数学技能検定 要点整理3級 3-5 三角形・四角形 (p104~p107) の中の解けなかった問題2つ ・実用数学技能検定 要点整理3級 3-5 三角形・四角形 (p108, p109) でした。   ところで、昨日、数学は考え方を学ぶ教科だと言う事を書きましたが、去年の7月12...
続きを読む | 閲覧(8536) 
1月
10 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も朝から「青チャート式数学II」を学習していたのですが、恒等式のところでちょっとびっくりしたことがあります。 …まぁ高校生の時に、いかにサボっていたのかを感じて、それに驚いているようなものですが… ( ^^; 恒等式の性質をつかって下記のような問題を解くときに、「係数比較法」と言う解き方しか知らなかったんです。_| ̄|○ 「青チャート式数学II」基本例題16 次の等式が $ x $...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8536) 
11月
15 (日)
カテゴリー  数学
みんさん、こんにちは。 二週間ほどブログをアップしなかったのですが、数学の不等式にてこずっていました。「改訂版 チャート式 解法と演習 数学Ⅰ+Aー数研出版」の "一次不等式" 43ページから52ページに掛けての内容です。数直線を手で書いて確認しながら問題を解いたり、理解の手助けにしていました。途中、何度も投げ出しそうにもなりましたね。不等式は日常であまり出てこないので、頭の中でなかなかイメージが沸かなかったのです。 そういえば、コンピューターのソフト...
続きを読む | 閲覧(8538) 
4月
20 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   新型コロナ・ウィルスの影響が凄いですね。私の務め先もついにその影響が具体的に出て来ました。 詳細をブログに書くわけには行きませんが、作業者の人数は減らす必要が出てきていることは事実です。   さて、会社に必要ではない社員とはどんな社員なんでしょうかね?   数学の勉強を「毎日の習慣」にしようと思っているのですがなかなか出来ない…そんな私がふと想ったダメ社員の定...
続きを読む | 閲覧(8538) 
12月
31 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年も今日で終わりですね。早いものです。あっと言う間の1年でした。 今年はコロナ禍でしたが、私に取って良い1年だったと思います。 驚いたことに、このブログのアクセス数も10倍に跳ね上がりました。 つい先週まで、それは不正アクセスによるものとばかり想っていたのですが、あながちそればかりでもなさそうです。 私のブログを1時間以上開いてくれている方の人数も5倍に増えています。それにアクセス数がずっとウナギ登りではなく、この...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8539) 
11月
20 (月)
カテゴリー  マスペディア 1000
みなさん、おはようございます。時空 解です。   連分数と言うのを皆さんもご存知だと思いますが、これって、高校の数学過程では学ばないですよね?チャート式数学IIIの参考書の初めには分数関数と言う節がありますが、連分数はやはり出て来ません。高校数学の過程では連分数は扱っていないようです。   昨日マスペディアの "092:連分数" と言うトピックを読んで「おや?」とおもいました。と言うのも連分数から、その数字が無理数か否か...
続きを読む | 閲覧(8540) 
6月
2 (木)
カテゴリー  数学
みなさんこんにちは。 今日は数学の参考書、赤チャートの練習32の問題をみて思った事を書いてみます。   この問題は、算数ではなくて数学だな。 と言うのが率直な感想です。数学で扱っている問題を解くには「機械的に計算をすれば答えがでる」と言うイメージをやはり払拭しないとダメですね。問題が要求している答えに柔軟に対応しないと答えに 辿りつけません。 ちなみに練習32はこんな問題です。 この与式は因数分解できないので、x の値は...
続きを読む | 閲覧(8541) 
1月
30 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは。時空 解です。 今日は1月の30日、第302回 数学検定の受付開始日です。検定日は4月16日(日) の予定なので、後76日後に試験が迫ってきました。 ま、76日と言う日数が長いか短いかは人それぞれの感覚ですけどね。   ところで、3級を受けようと考えている私は、早速3級用のテキスト (左写真リンク参照) を購入した次第です。今までは5級のテキストを勉強していたのですが、それでは効率が悪いと気が付いた訳で…気が付いて良か...
続きを読む | 閲覧(8541) 
6月
4 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日は1日中ぼんやりとしてしまいました。一昨日、夜中の3時まで掛かって「自分を知れば、もっと楽に生きられる。」のアマゾンレビューの下書きを書いていた事が響きました。お昼近くにアマゾンレビューをアップして、それからランチに出掛けたのですが、帰って来てからと言うもの、睡魔にさえ見放されたように、ぼんやりとテレビを観てしまいました。いつもなら10分くらいで仮眠したくなるのにねぇ…脳みそのリズムが乱れてしまったかのようでし...
続きを読む | 閲覧(8541) 
12月
13 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も朝から忙しい私です。これからまたちょっと出掛けなくてはなりません。 でも、今日は朝に6時にキッチリと起きましたので数学の学習に時間が取れました…と、言いたいところなんですけどね。( ^^; こういう日に限って、昨日にノートを最後まで使い切っていたんです。ですから直ぐにノートが使えず、まずは消す作業から…。うーむ。「消せるノート + フリクションボールペン」の組み合わせは数学の学習には最強の筆...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8542) 
1月
22 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   最近、YouTube に動画をアップしている関係で自分のチャンネルページを開いていろいろと観ています。 いろいろなページがありますね。 実際に YouTube のアカウントを作って動画をアップしようと想った方でも、このページ量にはうんざりするのではないでしょうか?   若い方なら 「うわぁ 凄いなぁ。ワクワクする…」 と言う感覚もあるでしょうが、もうすぐ60に手が届きそう...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8545) 
6月
11 (土)
カテゴリー  未分類
おはようございます、時空 解です。 ちょっと急用が入りました。ごめんなさい。また明日お会いしましょう。m( _ _ )m...
続きを読む | 閲覧(8551) 
6月
15 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。(午後になってしまいました、すみません。m( _ _;)m ) 数学検定を受検するちょっと前まで、青チャート式数学Aの整数の問題をやっていたのですが…。 チャート式数学に「難易度数」と言うのがありますよね。 この数日間モヤモヤとしていたのが、この難易度数が2の「教科書の例題レベル」の問題なんです。 問題と言うのは下記の 数学A 例題118 です。 基本例題118 連続する整数の積の性質の利用 (1) 連...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8552) 
12月
23 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   集中力を身に付けるためにはまず "よそ事をする事・考える事" を減らさなくてはいけません。集中力は誘惑に打ち勝てるかどうか、と言う事にかなり近いものがあります。 そこで、自分の現状はどんな状況かなぁと、昨日1日を気にしながら過ごしてみました。そしたら気が付く事がたくさんありました。やっばりよそ事・考え事をやっています。 その要点をまとめると次の3つになりました。   ...
続きを読む | 閲覧(8553) 
7月
25 (火)
カテゴリー  未分類
みなさん、おはようございます。時空 解です。   アメリカの友人からクール宅急便が届きました。いやはや、アメリカからそんな物が届くとは思いませんでした。今の時代どこにでもクール宅急便を送る事が出来ると言う事ですね。 ちなみに届いた品物はクールチーズケーキです。アメリカの物は一般的に美味しくないのですが、これはとても美味しいので、一日一個づつ楽しみたいと思っております。 「しかしアメリカからチーズケーキだなんて、時代は進んだなぁ…」 ...
続きを読む | 閲覧(8562) 
10月
10 (木)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はマスペディア 1000 から、トピック 219~228 のご紹介です。 高校で円にまつわる定理をガッツリ習うと思いますが、マスペディア 1000 でも紹介がされています。ほぼ高校で習う項目が網羅さらていると想えます。 ・トピック 219 … 円の公式 ($ S = \pi r^2,~x^2 + y^2 = 1, |z| = 1 $ など ) ・トピック 220 … ラジア...
続きを読む | 閲覧(8562) 
4月
21 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   新型コロナ・ウィルスの影響で全国の小中学校、高校・大学までもが休校せざる負えない状況になっています。 ・大学、急ごしらえオンライン講義 学費の返還求める声も   オンライン講義などが急がれているなか、小学生の自宅内での時間の使い方が問題視されてきています。 そんな中、時間割の作成が注目されているようです。 ・長期休暇を乗り切る「時間割」の作り方   私も小学生に負けない...
続きを読む | 閲覧(8565) 
3536件のうち2621 - 2640件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク