TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3497件のうち2621 - 2640件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
17 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 対称式と言うのがありますよね。2変数 $ x $ と $ y $ の対称式 $ x^n + y^n $ の場合、$ x $ と $ y $ を好感してももともとの式と変わらないと言うものです。 この対称式は基本対称式 $ x + y ,~ xy $ の2つで表すことが出来ると言う特徴がありましたよね。参考書には必ず出ていることです。 でもこの特徴って、何の役に立つんでしょうかね? 「対称式を基本対称式で表す等式」...
続きを読む | 閲覧(8286) 
7月
3 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みでしたので、ちょっと drupal を試していました。 試すと言っても、インストールも出来てない状態ですが。 でも、日本のサイトも drupal が浸透してきている様子です。ちょっと検索すると、随分とノウハウを載せているサイトが出て来ました。去年の今頃は検索を掛けてもなかなかヒットしなかったんですけどね。   ともかく昨日はインストールを試みたところ、下記のようなエラ...
続きを読む | 閲覧(8287) 
1月
12 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はやっとのんびりとした休日を過ごしました。会社から「出勤できますか?」と言う休日出勤要請のメールもありませんでしたしね。 年末・年始の忙しさは1月10日の日には少し収まって来ました。いやぁ嬉しいです。 早く平時に戻って欲しいものです。   でも、明日の月曜日は成人の日と言うことで祝日ですよね。土日休みの企業さんも多いので、実際のところ3連休の方も多いでしょう。 今日も忙しくなりそうで...
続きを読む | 閲覧(8287) 
11月
18 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みでしたので、なんとかサイトのコンテンツを1つ作りました。"実数" です。でもこのコンテンツページには、絶対値の定義も追記したいと思っていますけどね。それはまた次の休日にでも実施する予定です。   このコンテンツを作るのには苦労しました。まずは、定義と定理…この2つをそもそも区別した方が良いか否かで迷いました。 結局は分ける事にしましたが。 ...
続きを読む | 閲覧(8288) 
11月
19 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。   そろばんの練習を始めて、はや7ヶ月が過ぎようとしています。始めたのは今年の4月20日頃からで、ブログ「計算ミスの対策として、そろばん」にも書いています。 しかし一向に計算ミスは減りません。対策にはなっていません。それもそのはず、単純に「そろばんが出来る = 暗算もできる」と言う考えで始めた私でした…かなりトンチンカンな発想だったようです。と言うのも昨日、そろばんと珠算の関係についてネットで...
続きを読む | 閲覧(8290) 
10月
26 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   会社は休んでいないものの、風邪をひいてしまったせいで良い習慣を実施することができませんでした。数学の学習が出来ません…会社を休むほどではなかったのですが、熱っぽくてだるかったのです。 ブログはなんとか投稿してましたけどね。( でも手抜きです…すみません ( ^^;  ) 朝はそれなりに早く起きてましたが…数学の学習をする気になれなかったのです。 &nbs...
続きを読む | 閲覧(8293) 
9月
2 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 最近の数学の学習スピードを振り返ってみると、1日にだいたい2問ていど…。 50分で図形問題を2つ解いているペースになります。 これって、例えば数学検定の2級2次の問題に例えるなれば、2つ問題を解くのに50分掛かることになります。残りあと40分。 このペースだと2級2次の試験時間90分の間に3問しか解く事ができないペースですよね。3問解いてそれが全て正解ならまだ良いのですけどね。 こうしてみると、日...
続きを読む | 閲覧(8296) 
4月
2 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日姉の七回忌から帰ってくると、郵便受けに入っていました、「実用数学技能検定 文章題練習帳 3級」   しかし… この時期に購入しても自分を追い込んでしまうだけかな?と、ちょっと戸惑っております。だって、試験があと15日後に迫っているのです。いまさら文章題練習帳を一通りやっている時間があるでしょうか? まだテキストの復習が終わっていなんですよね。   で...
続きを読む | 閲覧(8297) 
7月
18 (日)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も朝からファインマン物理学を読んでいました。 今日は「第1巻 第2章 物理学の原理 2-3 量子物理学」の節です。要約は次回にするとして、その感想を今日は書いてみたいと思います。 この節では、電磁場とその "場" に波が伝わるということを前提に、不確定性原理と量子電磁力学 (書籍内では "電磁量子力学") の話が出て来ますが、そこで "光子" が出てきました。 こ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8300) 
4月
20 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   新型コロナ・ウィルスの影響が凄いですね。私の務め先もついにその影響が具体的に出て来ました。 詳細をブログに書くわけには行きませんが、作業者の人数は減らす必要が出てきていることは事実です。   さて、会社に必要ではない社員とはどんな社員なんでしょうかね?   数学の勉強を「毎日の習慣」にしようと思っているのですがなかなか出来ない…そんな私がふと想ったダメ社員の定...
続きを読む | 閲覧(8302) 
3月
17 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も衝撃を受けました…。昨日と言い今日と言い、数学が得意だと思っていた自分が本当に情けないです。 「相反方程式」なんて言葉すら "聞いたことが無いほど" なんて… いやいや、聞いたことが無いはずはないのです。 高校時代の授業でも、きっとこれはやっているはずだと想えます。 それに、二十代、三十代に理数系の書籍で何かしら目にしているはずだとも思うます。 でもね&he...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8303) 
3月
8 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   4月16日(日) の数学検定3級に向けて、毎日ちょっとづつ数学の勉強をしています。 昨日の予定は ・実用数学技能検定 要点整理3級 3-5 三角形・四角形 (p104~p107) の中の解けなかった問題2つ ・実用数学技能検定 要点整理3級 3-5 三角形・四角形 (p108, p109) でした。   ところで、昨日、数学は考え方を学ぶ教科だと言う事を書きましたが、去年の7月12...
続きを読む | 閲覧(8305) 
7月
13 (火)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日もファインマン物理学を読んで、それを要約しています。いやぁ中身が濃いですね。   第1巻 第1章 躍るアトム 1-3 原子的現象 ・原子仮説によると、いろいろな原子的現象もうまく説明される ・例えば蓋付きのコップに入れた水の表面を $ 10 $ 億倍に拡大してみると絶えず変化を繰り返している。水面から水分子が出て行ったり戻ってを繰り返している ・我々が普通に上記のコップを観察しても変化がないように見える...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(8305) 
4月
9 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   気が付けば、はやぶさ2 が小惑星 リュウグウ に到着していましたね。去年の話です。現在ではいろいろと調査が進んでいますね。 新聞に はやぶさ2 のニュースって載っていましたっけ…?  そう思って家にある朝日新聞をさばくったら、 載ってますね!   ちょうど4月6日 (土) の新聞でした。 うーむ、この日は大阪に出掛けた日だったので新聞を見なかったんですね。 で...
続きを読む | 閲覧(8308) 
2月
16 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨晩 fx-JP900 の動画を一つアップしました。 2次方程式の解と頂点の座標が電卓で出てくる時代になるとはね。 いつも fx-JP900 には驚かされます。 今どきの高校生には、こんな関数電卓が当たり前のように転がっているんですから、羨ましい限りです。今回の動画、今どきの高校生に取っては大した動画ではないかも知れませんが、一生懸命作りました。暖かい目でご覧くださいね。 &nb...
続きを読む | 閲覧(8311) 
1月
23 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は20日と21日のコメント欄に書かれている下記の問題について書いてみますね。サイト「50代から理数を学ぶ」の会員さんがネット上で見付けてくれた「仕事算」と呼ばれる面白い問題です。   【問題】 ある仕事をA,Bの二人で行うと Aだけで行うよりa日早く終わり Bだけで行うよりb日早く終わる。 この仕事をA,Bの二人で行うと何日かかる? 【答え】 √(ab)日 ちなみに Aだけで...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8312) 
12月
15 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、青チャート式数学Iの 重要例題68 に付いて YouTube を検索していたら、下記のチャンネルを発見しました。 ・DekiMathちゃんねる おおー、例題を1問目から順に動画にしていますね。これは驚きました。 でも、これって著作権法に触れないのですかね?まぁそういう私も、時々青チャート式数学の問題をコピーしてブログに掲載している身ですのでとやかく言う資格はありませんが。_| ̄|○ とにかくこのチャンネルの...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8312) 
5月
19 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 ここ数日のあいだ、チャート式 基礎からの 数学I+A の因数分解の節に手こずっています。今日、やっと Exercises を始めるところです。 因数分解のところの問題数は、例題が9問。練習も同じく9問、Exercises が10問なので、合計28問。1日に12、3問と言うのが自分の予定ペースなので、計画としては3日間で終わらせる予定の所です。しかしこの因数分解の節を始めたのが4月30日。今は5月19日なので、現実20日間も...
続きを読む | 閲覧(8315) 
12月
11 (水)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝は一般社団法人 日本物理学会の注目論文に目を通していました。 JPSJ 2008年7月号の注目論文  ・「ソリトン理論によるPT対称ポテンシャルの構成」   この論文を読んでみると、…とても奥が深い。   今日1日ではとても解釈に至りませんが、どうにも理解したい部分があります。イメージだけでも得たいと言う気持ちです。 それが、論文の締めくくりに出て...
続きを読む | 閲覧(8315) 
11月
15 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 今日も書籍「ハッとめざめる確率」に関連する投稿になってしまいますがお許しください。 この書籍…と言うよりも「場合の数」と「確率」の考え方というのは、想うに「物質の状況・状態をどう捉えて整理すればいいのか?」と言うことを教えてくれているように思えました。 例えば 「5個の玉があって、それを3個の箱に入れる場合…」 などと、数学の問題文は始まりますよね。 これって物理学で言う 「原子の周りに...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8315) 
3497件のうち2621 - 2640件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク