時空 解 さんの日記
3月
25
(土)
9月
16
(土)
6月
7
(水)
2月
17
(土)
3月
12
(木)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨晩、fx-JP900 の動画をアップしました。
・fx JP900 025 階乗 7!= 0!= を試してみよう
fx-JP900 の動画はこれで25個になりましたが、やっぱり圧倒的に Excel の動画に対するアクセスが多いですね。
現時点で、全ての fx-JP900 の動画のアクセス数を足し合わせると 1188回。
これに対して ...
続きを読む
| 閲覧(8296)
10月
21
(金)
4月
3
(月)
12月
4
(火)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の学習をしていて、どうしても "変量の変換" と言うものが気になりました。
高校時代に勉強した記憶が全くない…。
こんなにも高校時代に授業をサボっていたのかなぁ、なんて想ったりしていました。
でもねェ…高校1年生の頃にやっているだろう内容は、覚えているはずな...
12月
31
(火)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今年も最後の日を迎えました。
俳句では "去年今年" (こぞことし) と言う季語があるそうですが、なかなか素敵な季語のようです。
プレバトでは紹介されたこの季語、その時の解説をちょっと引用してみましょう。
「去年今年」は、ゆく年くる年という感慨という単純なものではない。
さっきまで今年だったが一瞬にして去年になってしまうという一瞬のイメージと、行く年来る年の感慨が...
5月
1
(日)
9月
19
(火)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
数学の問題を解いていると、よく分数を約分する必要が出て来ますよ。この時に分母、分子がどんな公約数で割り切れるのかを考えなくてはなりません。
約分に限らず、数学の問題に出てくる数値は ( 例えば 123 ) それがどんな数字で割り切れるのかを調べる必要が出てくるものです。
そんな時に皆さんはどうされているでしょうか?
私は「3で割り切れるかどうか」と言う事を真っ先に考え癖があります。これは小学生時代...
続きを読む
| 閲覧(8312)
11月
8
(金)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日ちょっと熱力学の学習を行いました。偏微分方程式が出て来ました…構えてしまいますね。(^^;
「ここからは大学生で学ぶ範囲だ。まだまだ自分は高校の数学も不十分なので、後回しにしよう」
いつもこのセリフが心に浮かんで、偏微分方程式の学習を避けてきました。
でもこれは間違っていますよね。
学習の順番なんて考えずに、やりたい事をやればいい。学びたい事を学べば...
8月
27
(日)
4月
6
(月)
9月
15
(金)
3月
14
(木)
1月
16
(木)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
この年末・年始のあいだ、仕事が忙しいなか fx-JP900 のソルブ機能の動画を作成していたのですが、ずっと1変数の方程式を例に、操作を行っていました。
これに加えて、実は去年の年末から
「2変数の操作方法も動画にしたいなぁ…」
と思っていたのですが、いかんせん、手が付けられなかったのです。
時間がないせいもあったのですが、操作自体が分らなかったんですよね。
操作説明書には2変数...
1月
29
(火)
7月
9
(木)
8月
26
(水)