時空 解 さんの日記
10月
1
(日)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
電卓がまだ世に中に無い時代では、暗算の手法と言うのが重要だったでしょう。
私は2桁の掛け算を行うためには、紙と鉛筆を用意して筆算をするしかありません。頭の中でなんとか計算する方法はないかなぁ…なんて考えたこともありませんでした。
でも子供の頃には憧れていたんですよね、暗算がスラスラと出来る人に。小学生の時にそろばん教室に通っていて、2桁の掛け算を暗算で出来る友達もいました。当時は「そろばんが出...
続きを読む
| 閲覧(7984)
6月
15
(木)
4月
8
(土)
12月
30
(月)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日は、fx-JP900 の3つのメモリー機能のうちの、変数メモリーの動画を作成していました。
今日の朝に YouTube にアップしました。
これで fx-JP900 のメモリー機能を一通り動画にできました。
今後の動画はもう少しスタイルを変えて作成してみたいと思っています。
いろいろと夢は膨らんでいるんですけどね。こんな時に限って仕事が忙しくなるん...
3月
29
(金)
1月
17
(金)
カテゴリー
物理
みなさん、おはようございます。時空 解です。
今日から会社の出勤時間が平常に戻りました。
いやぁ~嬉しい限りです。
ですので、朝の時間に動画を一つ作れるかなぁと思っていたのですが、甘かったですね。
すみません、今日はこれで時間が無くなってしまいました。
中途半端なブログで申し訳ありません。
せっかくなので一つ情報を。
・物理教育シンポジウム
上記のシンポジウムが実施される予定で、今募集中です。
日時: 2020年3月29日(日)13:00...
4月
17
(金)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日動画をアップしました。今回はシグマと数表作成機能を使っています。
・fx JP900 030 シグマ記号でバーゼル問題を垣間見よう!
まぁシグマ記号を使うに当たって、自然数の逆平方数
$ \displaystyle \frac{ 1 }{ 1^2 } + \frac{ 1 }{ 2^2 } + \frac{ 1 }{ 3^2 } + \frac{ 1 }{ 4^2 } ...
続きを読む
| 閲覧(8003)
5月
27
(金)
11月
24
(木)
7月
6
(土)
6月
15
(月)
2月
23
(日)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日は会社がお休みでしたので、fx-JP900 の動画を撮ろうと思っていた。今回は $ sin $ についての操作動画です。
でもね…。
本当に $ sin $ のみの操作だと、とってもシンプル。単純すぎるんですよね。
うーむ…
かと言って三角比の定義までも動画にしてしまうとね。あくまでも fx-JP900 の操作の動画ですから...
7月
31
(日)
3月
15
(金)
11月
15
(金)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日は久々にマスペディア 1000 から、その内容に関連した話題を書いてみたいと思います。
プラント立体(正多面体) 、カタラン立体、ジョンソン立体。そしてケプラー・ポアンソの立体 (星型正多面体)など、立体・多面体の分類にもいろいろありますが、21世紀に入って発見された立体と言えば、変身立体が代表的なものでしょう。
下の写真をご覧ください。(この写真...
2月
25
(月)
6月
14
(木)
8月
23
(日)
8月
25
(金)
4月
7
(金)