時空 解 さんの日記
3月
1
(日)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨晩、動画を YouTube に2つアップしました。
・fx JP900 021 cos45 の r (斜辺の長さ) を求めてみる
・fx JP900 022 tanθ の θ を x, y から求めてみる
今日も会社はお休みなので、もう一つ動画を作成できるのではないかと思っていますが…
こ...
続きを読む
| 閲覧(8672)
8月
6
(火)
1月
24
(日)
10月
1
(日)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
電卓がまだ世に中に無い時代では、暗算の手法と言うのが重要だったでしょう。
私は2桁の掛け算を行うためには、紙と鉛筆を用意して筆算をするしかありません。頭の中でなんとか計算する方法はないかなぁ…なんて考えたこともありませんでした。
でも子供の頃には憧れていたんですよね、暗算がスラスラと出来る人に。小学生の時にそろばん教室に通っていて、2桁の掛け算を暗算で出来る友達もいました。当時は「そろばんが出...
続きを読む
| 閲覧(8682)
3月
4
(土)
7月
23
(木)
7月
31
(日)
1月
15
(水)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日、心理カウンセリングの学習で欠かせない「正しい子どもの育て方」が手元に届きました。
正しい子育ての基本原理が書かれている書籍です。
手作りの書籍なのですが、同時に YouTube による動画ともリンクしていますので、とても学習がし易いです。
・正しい子どもの育て方
執筆されたのは、心の先生、竹内成彦さんです。どうぞ一度、オフィシャルサイトをご覧になってくださいね。
・竹内成...
9月
7
(木)
カテゴリー
イベントに参加してます。
皆さん、おはようございます。時空 解です。
月に1回のペースでボランティア活動をしています。昨日はそのボランティアの日でした。傾聴ボランティアと言うのをやっているのですが、もうかれこれ5年以上活動しています。ですから、活動をする事自体は、それほど苦労したり、迷ったりする事はありません。毎月の事です、気持ちを落ち着けて施設を利用されている方たちのお話を聴いて来ました。
しかし、昨日はどうしか事か、いつもと違う後味でした。
後味と言うのも変ですが、傾...
続きを読む
| 閲覧(8692)
7月
14
(火)
9月
8
(日)
8月
31
(月)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日は数学検定2級2次試験を、豊橋市民センターで受けて来ました。今回は新型コロナウィルスの影響でしょうか? 受検者が少なかったように想います。
自分を含めて30人くらいかな?
まぁそんなことはともかく…
今回は検定直前まで受検の準備をしていなかったので、けっこうバタバタとしてしまいました。
証明写真は手元にあったので助かったのですけどね。ずっとフリクションボールペンを使って勉強をしていたので、昨日...
5月
8
(月)
8月
4
(水)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
さて、今日はファインマン物理学をちょっと横に置いておいて、「点と直線の距離」の公式について書いてみたいと思います。
前回数学検定を受けた時にも、その直前に思い出せなかった公式です。
ブログにもそのことは投稿してあったのですが、その後、やりっぱなしになっていました。( ^^;
・「点と直線の距離」の公式を理解するのも難しいですね…
検定直前に公式を見直しているのなら、その証明を理解しようとか、まぁ理解はできな...
3月
5
(日)
9月
22
(金)
10月
11
(水)
11月
3
(木)
8月
26
(水)
12月
30
(水)