TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3339件のうち2881 - 2900件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
1 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 昨日、1日に勉強できる量に付いて書きました。今日、10ページの量をこなそうと意気込んでいたのですが、終わってみれば2ページしか進みませんでした。いやはや、自分ならが情けないです。 しかしこれは勉強慣れしていない、と考える事にしました。1日にできる量が増えて行くと言う事は、理解が早くなると言う事ですが、考える内容に無駄がなくなるという事だとも思います。 さて、この無駄がなくなるとはどんな状態かなのかと言うと、私は「いろいろな発想が出てくる事がなくな...
続きを読む | 閲覧(8339) 
3月
13 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の予定は ・実用数学技能検定 要点整理3級 3-7 円周角と中心角 (p120~p125) だったのですが、思った通り p120~122 の3ページしか進められませんでした。 図形問題…うーむ…。 中学生の頃はスイスイ解けた思い出があるのですが…今となっては過去の栄光と化しています。中学レベルの参考書だったら、1週間くらいで1通り出来ると思ってい...
続きを読む | 閲覧(8339) 
3月
14 (水)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年で58歳になる私でしが、今日はホワイトデーに付いて書いてみます。 若い方にはホワイトデーと言うとちょっとしたイベントですかね? でも、私は若い頃はバレンタインデーとかホワイトデーとは、距離を取って生活をしておりました。でも異性と縁がなかったわけではありませんよ。バレンタインデーとかホワイトデーと言うイベントがバカバカしかったのです。バレンタインデーにチョコレートを貰った時には、お返しは別の形でし...
続きを読む | 閲覧(8342) 
10月
5 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんばんは。時空 解です。 私のホームページのデザインを変更中です。今まで「存在の探求」となっていましたが「時空 解の 理数を学ぶ」と言う表題に変更しています。 今までホームページのデザインには手を付けてこなかったのですが、やはりちゃんとした形に整えないとね。 ま、今日はこれだけですがブログの表紙もカッコよくした方がいいですよね。頑張って変更して行く予定です。 千里の道も一歩から。 今日は簡単ですみません。( ^^; この辺で。 --------...
続きを読む | 閲覧(8344) 
8月
15 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。( こんにちは、ですかね (^^; ) 時空 解です。   朝は7時に起きる、と決めてから2年以上経つと思いますが、今日はついに寝坊してしまいました。 また体調を崩してしまったからです。昨日も仕事が忙しく、帰ってきた時にはお腹が減っていたんですね。   うーむ、こんな時に限って母が 「セブンイレブンで そうめん を買ってきておいたからね」 と、私を誘惑します。 …それに負けて食べてしまい...
続きを読む | 閲覧(8349) 
2月
16 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   このブログを始めたのが2015年6月5日でした。 最近は数学の学習を習慣にしている私ですが、そもそもブログを始めたり数学の学習をしている理由は下記の問いに対する、納得の出来る答えを探るためでした。   「宇宙(物質)の存在の謎を解く」 「どうして人間は同じ事を同じように正しいと理解できるのか?」   そのために高校の数学から学習をやり直し始めて、数学検定の1級を取得して、...
続きを読む | 閲覧(8357) 
11月
21 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 昨日の講習会「お金とのつきあい方、お金のメンタルブロックを解消しよう」に参加してきましたので、早速アマゾンのアフィリエイトを設定してみました。設定はアマゾンのアカウントを持っていればすぐにできます。 (1) アマゾンにログインする。 (2) トップページの一番したのところに、下図に示す通り "アソシエイト(アフィリエイト)" と言うところをクリックする。 後は、開いたページに従って操作すれば設定できます。 ...
続きを読む | 閲覧(8361) 
7月
29 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、おはようございます。時空 解です。   私の住んでいる街では今日と明日の2日間、お祭りが開催されます。小学生の時にはとても楽しみにしていたのですけどねぇ…。 ちょっとネットで調べて見たら、ヒットしました。 Walker と言う雑誌が運営するサイトに載っていますね。 ・夏まつり   このサイトの情報によると、 打ち上げ花火の数:約1800発(30日のみ) 前年の人出:1万人 となっています。へぇ~、な...
続きを読む | 閲覧(8363) 
11月
16 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんばんは。 今日、モニタアームという製品が届きました。今、それを使ってこのブログをタイピングしているところです。   うーむ、ちょっと揺れますね。かなりガッシリと机が固定されていないと、机ごと揺れてしまいます。私の机は畳の上に置かれているので、ガッシリとは固定されておりません。アームを支える支柱は机にちゃんと固定してあるのですが、机ごと揺れるのでいたしかたありませんね。 以前、腰掛に直接設置するキーボード台を自前で作ったのです...
続きを読む | 閲覧(8366) 
7月
17 (金)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、こんにちは。 今日は蛭子能収さんの「ひとりぼっちを笑うな」を読んでみました。これってとても興味深い内容でしたね、テレビで拝見する蛭子さんはとってもいい加減な感じのする方(すみません)なのですが、本を読んでみてビックリ!。なんだかんだ言ってもやっぱりテレビに出続けている方らしい特殊性がある気がしました。(以降、ネタばれしますので、ご了承ください) 始めの方に出てくる章に「大皿料理は大の苦手」と言うところがありますが、その中に中学時代のお弁当の話が出てきます。蛭子さ...
続きを読む | 閲覧(8367) 
5月
17 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 今日の朝、朝日新聞DIGITAL に気になる記事がありました。出だしにはこう書かれています。   大学入試、こう変わる 大改革に高校から不安の声も。より引用   現在の大学入試センター試験に代わり、2020年度から始まる「大学入学共通テスト」(仮称)の実施方針案が16日、文部科学省によって公表された。英語の「読む・聞く・話す・書く」の4技能を民間の試験で測る方針や、国語と数学で行われる...
続きを読む | 閲覧(8370) 
1月
23 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは。時空 解です。 数学で使う掛け算、割り算、そして分数と、それを利用していると思われる濃度、百分率。割合と言う言葉もそうですが、この "数学の演算" と "濃度" "百分率" と言う言葉は切り離して考えるべきかも知れせん。 数学の四則演算を利用して、人と人とが数量に付いての会話がし易いように "百分率" と言う単語を編み出したと考えると、私的には納得がゆきます。 %と...
続きを読む | 閲覧(8371) 
7月
25 (土)
みなさん、こんにちは。 昨日は「本は絶対、一人で読むな!」と言う本を読んでみました。私が参加している読書会の開催者が読書会を開こうと思い立った切っ掛けとなった本です。開催者曰く、「この本だけを読んで読書会を開こうと思った分けではないけれど、代表的な本としては…」だそうです。 遅ればせながら私も読んでみました。 この本を読んでいるうちに、自分がどうして読書会に参加しようと思ったのか、その理由を思い起こす事が少し恥ずかしくなってしまいました。と言うのも、私が読...
続きを読む | 閲覧(8372) 
5月
11 (木)
カテゴリー  数学検定
  皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学検定のためのテキスト「実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」について書いてみたいと思います。 結論から書きますと、新しく出版された ・2023年版_実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級 購入すべし! です。 まぁ数学の実力を付けたいのであれば個人的には 「青チャート数学」 を学習して行くことが王道だとも思いますが。 でも、今年の5月に発売された 「2023年版_実用数学...
続きを読む | 閲覧(8373) 
10月
22 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨晩は「ホンマでっか!TV」を観ました。そこに "猫" を歌っている DISH の 北村匠海さんと言う方を知りました。 番組では北村匠海さんのことを「声が小さい」だの「怒らない人」だといって弄っていましたが、その内容が心理カウンセリングをする時の「キャラ診断」の中の「おばあさんタイプ」の特徴を彷彿とさせて、面白いなぁと想った次第です。 ・ホンマでっか!?TV 2020年10月21日 上...
続きを読む | 閲覧(8380) 
6月
14 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます…じゃなんて、もうこんにちはですね。  時空 解です。   3、4日前の話になりますが、等比数列の和 の所で出てくる基礎例題72をやっていて、目からうろこが落ちました。 自分の長年の勘違いに気が付いたのです。 複利計算って、皆さんもご存知ですよね?金融機関を利用して貯金をしている時に出てくる、利子の計算方法の1つです。   この計算方法が、長年ずーーーーっと理解できなかったのです。 ...
続きを読む | 閲覧(8382) 
3月
26 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は 1.5時間の数学の学習に疲れてしまいました。それと言うの最初に取り組んだ問題を考えていて、疲れてしまったからです。 その問題というのがこちら。 白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」p330 基礎例題25 この問題をみて、まず私が思い出したのは3月21日に書いたブログの内容そのものです。 その中で下記のことを指摘しましたよね。 ・どうして $ ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(8383) 
12月
22 (金)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は久々に数学のトピックを1000個集めてある書籍「マスペディア 1000」のトピック 105 - 111 に付いて書いてみます。 この 105 - 111 のトピックは図形に関するトピックです。トピック1つ1つの題名は下記のとおり。   105:線分を2等分する 106:平行線を作図する 107:線分を3等分する 108:有理数長の直線 109:角を2等分する 110:角を3等...
続きを読む | 閲覧(8386) 
3月
31 (木)
カテゴリー  未分類
  みなさん、こんにちは。 独学協友会の動画を公開してみました。以前は自分の HP 上に公開していましたが、YouTube を利用した方が圧倒的に手軽ですね。 編集は自分が持っている編集ソフトを利用して行いました。ずっと使っていなかった編集ソフトでしたが、これを機会に重宝しそうです。 動画、観てみてくださいね。 では今日は簡単ですが、この辺で。 ...
続きを読む | 閲覧(8399) 
3月
26 (木)
カテゴリー  未分類
おはようございます。 取り急ぎ外出していきます。...
続きを読む | 閲覧(8406) 
3339件のうち2881 - 2900件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク