時空 解 さんの日記
12月
1
(火)
3月
13
(月)
3月
14
(水)
カテゴリー
イベントに参加してます。
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今年で58歳になる私でしが、今日はホワイトデーに付いて書いてみます。
若い方にはホワイトデーと言うとちょっとしたイベントですかね?
でも、私は若い頃はバレンタインデーとかホワイトデーとは、距離を取って生活をしておりました。でも異性と縁がなかったわけではありませんよ。バレンタインデーとかホワイトデーと言うイベントがバカバカしかったのです。バレンタインデーにチョコレートを貰った時には、お返しは別の形でし...
続きを読む
| 閲覧(8342)
10月
5
(水)
8月
15
(木)
2月
16
(金)
11月
21
(月)
7月
29
(土)
11月
16
(月)
7月
17
(金)
5月
17
(水)
1月
23
(月)
7月
25
(土)
カテゴリー
イベントに参加してます。
みなさん、こんにちは。
昨日は「本は絶対、一人で読むな!」と言う本を読んでみました。私が参加している読書会の開催者が読書会を開こうと思い立った切っ掛けとなった本です。開催者曰く、「この本だけを読んで読書会を開こうと思った分けではないけれど、代表的な本としては…」だそうです。
遅ればせながら私も読んでみました。
この本を読んでいるうちに、自分がどうして読書会に参加しようと思ったのか、その理由を思い起こす事が少し恥ずかしくなってしまいました。と言うのも、私が読...
続きを読む
| 閲覧(8372)
5月
11
(木)
10月
22
(木)
6月
14
(金)
3月
26
(火)
カテゴリー
数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日は 1.5時間の数学の学習に疲れてしまいました。それと言うの最初に取り組んだ問題を考えていて、疲れてしまったからです。
その問題というのがこちら。
白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」p330 基礎例題25
この問題をみて、まず私が思い出したのは3月21日に書いたブログの内容そのものです。
その中で下記のことを指摘しましたよね。
・どうして $ ...
12月
22
(金)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日は久々に数学のトピックを1000個集めてある書籍「マスペディア 1000」のトピック 105 - 111 に付いて書いてみます。
この 105 - 111 のトピックは図形に関するトピックです。トピック1つ1つの題名は下記のとおり。
105:線分を2等分する
106:平行線を作図する
107:線分を3等分する
108:有理数長の直線
109:角を2等分する
110:角を3等...
続きを読む
| 閲覧(8386)
3月
31
(木)
3月
26
(木)