時空 解 さんの日記
5月
1
(金)
12月
7
(木)
3月
29
(木)
カテゴリー
数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。
( ※ まずは昨日のお詫びです。同じ内容のブログを2回投稿しました。申し訳ありません。m( _ _ )m
1つ削除しました。)
昨日は下記の問題で時間を取ってしまいました。「実用数学技能検定 要点整理 2級」( 以後、テキストと言う ) の第1章3節 集合と命題 の練習問題5 (p28) です。
\( a, b, c \) を正の整数とします。\( a^2+b^2=c^2 \) が成り立つとき、\( a, b, c ...
8月
4
(水)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
さて、今日はファインマン物理学をちょっと横に置いておいて、「点と直線の距離」の公式について書いてみたいと思います。
前回数学検定を受けた時にも、その直前に思い出せなかった公式です。
ブログにもそのことは投稿してあったのですが、その後、やりっぱなしになっていました。( ^^;
・「点と直線の距離」の公式を理解するのも難しいですね…
検定直前に公式を見直しているのなら、その証明を理解しようとか、まぁ理解はできな...
5月
7
(木)
5月
27
(水)
9月
8
(日)
1月
14
(火)
4月
23
(火)
8月
24
(木)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日はマスペディアの10番目のトピック "010 対数" に付いて書いてみます。
高校の授業で習った時には「どうして対数なんてものがあるんだ?」とちょっと思ったりしたものです。でも私が高校生の時にはインターネットがありませんでしたから調べるのは大変でした。授業中に「大きな数を扱うために発明された…」と聞いた記憶はありますが、それきりになっていました。
今では直ぐに Go...
続きを読む
| 閲覧(9053)
7月
20
(火)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は朝から青チャート式数学Aの
「基本例題128:1次不定方程式の整数解 (2) $ ax+by=c $ 」
をやっていました。…難しい! _| ̄|○
特に難しいのは、$ (x,~y) $ の一組の答えを始めに見つけることです。
これは雰囲気としては因数分解をする時に、複数の数字の組み合わせから一つを見つけることに似てますが…
見つける方法として
「互除法の利用」「係数下げ」そして「合同...
8月
26
(水)
3月
15
(月)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は皆さんに私の考え方をご説明したいと思います。でもその考え方は間違っていて、正しい答えが導けないのですが…。
「間違っている考え方なんて、どうでもいいよ」
とおっしゃる方は、もちろんスルーして頂いて構いません。
でも、もしかしたら同じような疑問を抱いでいる読者さんも多いのではないかと思い立ち、書いてみることにしました。
ご興味のある方は目を通してみて下さいね。
では「実用数学技能検定要点整理2級」...
4月
27
(月)
8月
23
(日)
4月
17
(金)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日動画をアップしました。今回はシグマと数表作成機能を使っています。
・fx JP900 030 シグマ記号でバーゼル問題を垣間見よう!
まぁシグマ記号を使うに当たって、自然数の逆平方数
$ \displaystyle \frac{ 1 }{ 1^2 } + \frac{ 1 }{ 2^2 } + \frac{ 1 }{ 3^2 } + \frac{ 1 }{ 4^2 } ...
続きを読む
| 閲覧(9066)
5月
21
(日)
11月
30
(月)
1月
24
(日)
9月
26
(土)
カテゴリー
未分類
おはようございます、時空 解です。
申し訳ありません、急用が入りました。これから出かけます。m( _ _)m
...




2

