時空 解 さんの日記
11月
22
(火)
8月
20
(火)
11月
9
(土)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
チャート式数学を学習し始めたのが、ここ2、3年前の事になりますが、その間に数学Iの因数分解のところを学習したのが2回通り目になります。
1回目を行った時には、実は今日のブログの表題の数式
$ a^2(b+c)+b^2(c+a)+c^2(a+b)+3abc $
これが解けなかったんですよね。(^^;
解答を見ても、どうにも違和感があって頭に入らなかったように...
3月
7
(土)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日も動画をアップしていました。今回は公式を fx-JP900 で扱ってみました。2次方程式の成り立ちとか、証明を解説している動画ではありまんので、ご了承下さいね。とりあえず覚えた公式を fx-JP900 に打ち込んで使いこなす、と言うスタンスの動画です。
・fx JP900 023 2次方程式の解の公式 を利用・使いこなし をしてみよう。
証明を解説する動画もいずれ作り...
続きを読む
| 閲覧(9406)
10月
16
(水)
3月
13
(水)
3月
24
(日)
11月
24
(木)
12月
10
(月)
10月
21
(月)
12月
1
(火)
8月
4
(金)
カテゴリー
マスペディア 1000
みなさん、おはようございます。時空 解です。
会社から給料を頂いて今は生活をしているわけですから、やっぱり頭の中が職場の事でいっぱいになってしまのも仕方のない事かも知りません。これが理数系の事で頭がいっぱいになると良いのですが…。
職場の事で頭がいっぱいなうちは会社を辞められないでしょう。自立する事は出来ないと悟って来ました。知識的にも気持ち的にも脳が会社に染まっていると言う事ですからね。
と言う事で今日は、以前紹介...
続きを読む
| 閲覧(9446)
4月
26
(水)
3月
4
(水)
10月
2
(水)
4月
4
(火)
1月
19
(日)
カテゴリー
数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。
数学検定を受検していて、いつも想う事なのですが、数検の特有問題と言うのが難しい気がします。
でも、第347回の2次に出題された 数検特有問題は正解率が何と 89.2% と、かなり異例の問題でした。
それがこちらの問題です。
この問題は時間を掛けて計算して行けば、候補となる素数を見付けることが出来るでしょう。しかし問題は時間が掛かる、と言う点です。
限られた時間に解こうと思うと...
3月
13
(月)
6月
11
(火)
3月
3
(火)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
高校時代から最近まで、自分自身を誤魔化していたことがあります。それは
「十分条件と必要条件の区別を知っている」
と、いうことです。
改めて十分条件と必要条件の解説をチャート式数学で確認してみると、どうにもピンと来ない自分を目の当たりにします…。
うーむ…。
申し訳ないのですが、今日は (も ? ) 数学的な解説は出...




2

