時空 解 さんの日記
11月
23
(土)
2月
2
(木)
9月
11
(土)
1月
21
(土)
5月
29
(月)
8月
9
(日)
カテゴリー
イベントに参加してます。
みなさん、こんにちは。
今日は日曜日ですね。第三土曜日まで一週間を切りました。毎月第三土曜日は読書会の日なので、今週中に課題本を読む必要があります。と言う事で第二章まで読んでみたんですが…今回の課題本はちょっとつまらないですね。と言うのも私がコンピューター業界で仕事をしていた関係上、あまり目新しい内容が書かれていなかったからです。あくまでも第二章までに付いてですが…
読書会の今月の課題本は「2045年問題 松田卓也著」という書籍です。
第...
続きを読む
| 閲覧(9599)
12月
20
(金)
カテゴリー
数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日は数学の問題に付いて「記述式」に対する 公益財団法人 日本数学検定協会さんの考え方・説明をピックアップしてみたいと思います。
この情報は「50代から理数を学ぶ」の会員の方から頂きました。
・当協会が「記述式」を重要視する理由
このアクロバットファイルで書かれた書面の中に、記述式の問題・回答例も2問載っています。
試しに解いてみたのですが、私に取っては2つとも自信を持って解答できる...
11月
26
(木)
1月
25
(火)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
ここ数日、青チャート式数学IIに取り組んでいるのですが、その中でも是非、皆さんにお伝えしたい問題がありますので、今日はそれに付いて書いてみます。
お伝えしたい問題と言うのは、下記です。
青チャート式数学II、基本例題24 (教科書の節末、章末問題レベル)
(1) …省略
(2) $ \displaystyle \frac{ b+c }{ a } = \frac{ c+a }{ b } = \...
9月
11
(月)
8月
19
(水)
11月
24
(日)
11月
25
(金)
11月
27
(水)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。
( 申し訳ありません、ちょっと今日は時間が取れませんので軽い内容です )
さっそくフリクションボールペンとストーン・ペーパーで出来ているノートを注文いたしました。
・パイロット 消せる3色ボールペン フリクションボール3 0.38 ラベンダー P-LKFB-60UF-LA
・HOMESTEC スマートノート A4サイズ 無限ノート 消せる手帳
この二つの商品はど...
9月
12
(木)
3月
10
(土)
3月
6
(金)
カテゴリー
パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日は動画の編集作業をしていました。
動画を2つ、3つと取って、それを一つの動画にする作業をしているのですが、これが難しいです。
まぁ動画編集を最近始めたばかりなので、編集ソフトの使い方がよくわからないだけですけどね。
使っている動画編集ソフトは サイバーリンク社製のパワーディレクターです。
2つの動画の同期させる方法としては、「音声で同期」という機能があるので、...
9月
23
(月)
7月
4
(月)
3月
22
(月)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
青チャート式数学Bでは、漸化式を4つのパターンに分類してあります。その4つと言うのは
・等差数列型
・等比数列型
・階差数列型
そして、表題にも示した
・$ a_{n+1} = pa_n + q $ 型
上記4つです。
この4つのうち、最後まで理解出来なかったのが最後の $ a_{n+1} = pa_n + q $ 型です。
この漸化式を攻略するために、青チャート式数学Bでは "特性方程式"...