時空 解 さんの日記
5月
28
(日)
6月
10
(水)
11月
9
(火)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
さきほど、今まで受検してきた数検の過去問を眺めていて想ったのですが…
初めて数検の2級を受検して4年が経っていました。
・散々でした、第310回の数学検定 - 受検証を忘れた私 -
上記のブログを投稿したのが、2017年の10月30日でしたから、本当に4年も前のことになります。
この4年間の間に、少なくとも11回は2級を受検しています。(過去問の数量から)
うーむ…
3級、そして準...
6月
7
(日)
12月
24
(金)
6月
13
(土)
7月
27
(水)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日はちょっと驚くようなグラフをご紹介したいと思います。
まぁ驚くか否かは人それぞれですけどね… ( ^^;
とにかく私はちょっと驚きました。下記の方程式をグラフに描くと、右図のような花びら的グラフが出てくるんですね。
・$ 5 \cos 2 \theta $
まぁ私は下記のようなスクリュー的なグラフの方が好きですが…
・$ 5 \sin 3 \theta $
このグラフは書籍「マ...
続きを読む
| 閲覧(11994)
1月
5
(日)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日も fx-JP900 のソルブ機能に驚いていました。
下記の操作をすれば3次方程式の解を、3つとも見つけることができるんです。
初め fx-JP900 を購入したばかりの時には、高次方程式の解は1つしか見付けられないと思っていたので尚更です。
ソルブ機能は "ニュートン法を使っている" と取扱説明書には書かれていますが、意味がピンと来なかったんですね。
...
9月
28
(金)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
ずいぶんと秋らしくなってきましたね。あの夏の暑さはもう遠い日のように思い出されます。
今日はちょっと肌寒いのでベストを羽織ってブログを書いています。
さて、昨日はどうにも数学の解説が難解で、四苦八苦しておりました。青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p347 。重複組み合わせ、の解説です。
(抜粋)
柿、りんご、みかんの3種類の果物が店頭にたくさんある...
6月
17
(水)
10月
18
(日)
12月
23
(月)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
スマホの時代、電卓と言う道具は無用な物のように思っていました。私の世代の感覚としては、暗算が苦手な人にとって必需品、数字のキー入力が苦手な人にとっての道具…と言った感覚でしょうか?
経理の仕事などをしていると、卓上電卓は必要かも知れません。横並びの数字を足し合わせて、小計を出して、その小計を縦に足し合わせて全合計を計算したりしますからね。でも Excel と言うソフトもあります。今の時代、数字を...
9月
5
(月)
6月
21
(日)
6月
22
(水)
10月
18
(金)
2月
21
(水)
8月
14
(金)
4月
16
(日)
4月
19
(水)





4





