TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3495件のうち3361 - 3380件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
3 (土)
カテゴリー  書籍の感想
ごめんなさい、プライベートレビューをリンクしてしまいました。 こちらからリンクをお願いいたします。 ・時空 解の アマゾンレビュー...
続きを読む | 閲覧(13566) 
11月
7 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   紅茶とコーヒー…。夜にどちらかを飲む習慣をお持ちの方はいらっしゃいますか? 私は学生時代に紅茶を飲む習慣がありました。 学校から帰って来て、受験勉強をするために机に座る時に学生カバンと一緒に、淹れた紅茶も持ってくるのが習慣でした。夕方に紅茶を飲む習慣があったのですよね。飲む時は夕方から夜、寝るまでの間に掛けて4杯くらい飲む日もありました。 こんなに紅茶を飲む習慣がありましたから、夜は...
続きを読む | 閲覧(13580) 
4月
22 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。   昨日数学の勉強をしていてハッキリしました。青チャート「チャート式 基礎からの 数学I+A 」を一通り終了させるには、やはり3ヶ月間ではムリだと言う事です。次の数学検定日に向けて準2級の準備をするために「チャート式 基礎からの 数学I+A 」を一通りやりたいのですが、作戦を変えました。書籍の先頭ページのから丁寧に学習して行くかたわら、書籍の後ろの節から "読むだけ学習" を試みる事にしました...
続きを読む | 閲覧(13605) 
6月
14 (日)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 今日はタレスに付いて少し調べてみましたので、ここに書いてみたいと思います。驚いたのが下記の三つの逸話。タレスに付いての逸話だったのですね。出典は全てウィキペディアです。 逸話1 有名な逸話に、夜空を見上げ天文の観察に夢中になるあまり、溝(あるいは穴)に落ちてしまった、というものがある。そばにいた女性(若い女性とも老婆とも言われる)に、学者というものは遠い星のことはわかっても自分の足元のことはわからないのか、と笑われたという。 この逸話はガリレオ...
続きを読む | 閲覧(13607) 
9月
14 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 個人的な事ではありますが、9月の11、12、13日の3日間、甥っ子と姪っ子が私の実家に遊びに来ました。もう2人とも成人していて、姪っ子はそろそろ嫁入り修行を始めなくてはならない状況なのだそうです。「嫁入り修行」と言ったら姪っ子に思いっきり笑われましたが…。 甥っ子の方はと言えば、今は神奈川県の方にある市営公園の新規開園に向かって忙しい日々を過ごしているそうです。都市計画をする会社に勤めているそうで、今は公園を手がけているとの事。その公...
続きを読む | 閲覧(13611) 
8月
3 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 7月始めに、家の玄関チャイムを新しい物にしました。 下記の商品を Amazon で購入して、先ほど設置したところです。 ・インターホン ワイヤレス 工事不要【2022最新 取り外し警報】XTU ビデオドアホン WIFI ビデオドアベル スマホ連動 双方向音声 電池式 ドアホン カメラ付き ワイヤレスチャイム 呼び出しチャイム 防犯カメラ 人間検知 166°広角 PIRモーション検知 遠隔監視 盗難防止 家族共有 IP66...
続きを読む | 閲覧(13632) 
9月
30 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日の朝の学習の時も昨日同様、サイコロ問題で悩んでいました。 まだまだ自分の頭の中を整理する必要がるんです…とほほほ  青チャート式数学A 基本問題9 大、中、小3個のさいころを投げるとき、目の積が4の倍数になる場合は何通りあるか。 この問題の解法の一つのポイントは「全体の数 ($ 6 × 6 × 6 = 216 $) から4の倍数ではない数を引く」と言うところにあるん...
コメントあり 6  |  続きを読む | 閲覧(13667) 
12月
20 (火)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。時空 解です。 昨日年賀状を作っていて思ったのですが、小学生、中学生時代の友人の事を思い出していて、なにかとても懐かしい気持ちが込み上げて来ました。思い出が心にしみる感じだったのです。年齢を重ねると若い頃に比べて涙もろくなってきた私です。ドラマを観ていてもジィ~ンと涙腺が熱くなる時が増えました。水戸黄門のような典型的なストーリーにもウルウルしてしまいます…。 50代のみなさんは私と同じような気持にはならないでしょうか?想い出を小...
続きを読む | 閲覧(13695) 
11月
16 (木)
カテゴリー  書籍の感想
書籍「小さな習慣」を昨日、読み終えました。 この書籍、私にはジャストミートでした。 でもアマゾンレビューには、否定的な感想も書かれていますね。例えば繰り返しが多いとか、文章が共感しにくいと言う感想も書かれていますが、これらも確かに否定できません。 書籍の始めの方は訳文とは思えない程に文章が滑らかな印象がありましたが、中盤以降、内容が読み取りにくい文章が出てくるのも確かですね。それに繰り返しも多いです。「腕立て伏せ1日1回」がいかに優れた課題なのかを繰り返し出して...
続きを読む | 閲覧(13710) 
3月
6 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 4月16日(日) の数学検定3級に向けて、毎日ちょっとづつ数学の勉強をしています。 昨日は ・実用数学技能検定 要点整理3級 3-3 平行線と角・多角形の角 の中から分からなかった問題 (発展問題) の復習 (p99) ・実用数学技能検定 要点整理3級 3-4 三角形の合同 (p100~p103) でした。 一番目の "分からなかった問題 (発展問題) の復習 (p99)" は昨日も改めて...
続きを読む | 閲覧(13717) 
5月
23 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。   なかなか因数分解の Exercises が終わりません。それもそのはず、難しすぎます。難しすぎてまともに考えていたら時間が掛かってしまいます。こんな問題は「難しすぎる、良くない問題」とレッテルを貼って次に進みたいものです。 もし私が受験生だったらそうするでしょう。あまりにも難しい問題は、数学の本質を学ぶものではなく、ただ単に知的好奇心を満たすための物だと割り切って老後の楽しみにでもしたいところです。 あれ...
続きを読む | 閲覧(13739) 
11月
21 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 昨日、仕事から家に戻るとアマゾンから荷物が届いていました。デジタルペーパー DPT-S1 です。うーむ、輸送用の梱包状態はあまり良くありませんでしたね、輸送用の箱の中で製品の箱がガサゴソと動く状態でした。製品の箱自体もちょっとつぶれています。でも製品本体 DPT-S1 自体には何の異常もなさそうです。まぁ一年以上も前の発売ですから、その間ずっとアマゾンに置かれていたのだからこうなっていてもしかたないでしょう。   さて、さっそく...
続きを読む | 閲覧(13754) 
5月
31 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 不等式に付いて勉強をしていて、大小関係の記号について考えたことは久ぶりでした。数学の勉強をしていると本当に中学生・高校生の頃を思い出すのですが、それは自分だけでしょうか。 ま、それはさておき。 不等式の ≦ と < のどちらを選択すれば良いのか?、自分は同じ間違え繰り返していました。中学の時にもやった間違えです。 昨日やった不等式の問題の答えを見て 「あ、そういえば隣の○○が教えてくれたっけ」 と、当...
続きを読む | 閲覧(13794) 
9月
5 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   腰掛を買い替えましたので、キーボードテーブルも作り変える事になりました。 今まで使っていたキーボードテーブルは、下記のものです。   これを3年くらい使っていましたので、最近購入した新しい腰掛は、肘掛けがないタイプのものです。ですからキーボードを机の上に載せて使うことになりますが、なかなか違和感を感じています。 うーむ… まぁ慣れればいいのですが、自然に手を...
続きを読む | 閲覧(13840) 
11月
24 (火)
みなさん、こんばんは。 いつの間にか11月24日になってしまいました。明日は25日、竹内成彦先生のグループカウンセリングの日です。 書籍「条件反射制御法」を一通り読んでグループカウンセリングの臨むつもりでしたが、あっという間に時間が過ぎてしまっていました。第5章まで読んであるのですが、この章以降が本題です。明日は早く起きて、残り約半分を読んでみるつもりです。 今日はこれで寝ます。内容のないブログで申し訳ありません。明日はグループカウンセリングの様子などをアップしますね。...
続きを読む | 閲覧(13846) 
9月
20 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は自動車免許の更新に行ってまいります。8時45分から受付ができるので、もう家を出たいと思います。 7年前までは神奈川県に住んでいた私です。その頃は自動車が不要でしたのです、ペーパードライバーでゴールド免許。当然更新手続きも簡単だったのですが…。愛知県の実家に帰ってきてからは、毎日自動車で出勤しています。会社がお休みの日にも "買い物 & ランチ" に出掛けます...
続きを読む | 閲覧(13869) 
10月
19 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日の朝の数学の学習で、ちょっとした進歩がありました。 今までモヤモヤとして整理されていなかった問題の考え方が、ちょっと整理できた気分です。 モヤモヤしていた問題は下記の問題 「同質のサイコロを3つ投げるとき、その目の出方の場合の数」 この問題をここの会員さんが 「袋の中に1~6の数字が書いてある玉が、各3個計18個ある。この中から3個選ぶとその組み合わせは全部で何通りになるか?」 と書き換えてくれたのですが、...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(13879) 
4月
14 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   つい2、3日前にこんなニュースがネット上に出回りました。 ・ウルトラマンの故郷? ブラックホールのある銀河「M87」はもしかして…   うーむ… ウルトラマンの故郷、光の国は M78 星雲とばかり思っていましたが、実はウルトラマンの台本の誤植で数字が逆になってしまったために M78 星雲と言う事になったらしいです。 本来の設定は M87 星雲。  ...
続きを読む | 閲覧(13894) 
9月
21 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   レオンハルト・オイラーの事をちっとも知りませんでした。そりゃあ数学で1番有名な数式の1つ、右下に示した数式を発見したのはオイラーだとは知っていましたが、それだけです。 この数式が理解出来ていて、証明もできるとカッコいいですよね。もし自分が学習を重ねて理解できるようになった時には、自分で自分をほめてやりたいと思っています。7年ぐらい前に、書店で「オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ」を見かけた...
続きを読む | 閲覧(13911) 
6月
9 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 数学を学んでいて、ちょっと疑問に思って考え込んでしまうと、いつの間にか訳が分からなくなってしまったりしませんか? 私は分数の計算に付いて、そんな状態に陥ってしまいそうでした。   分数計算は、掛け算は分母どうし、分子どうしを掛け合わせると出来ます。割り算は、割る方の分数の逆数を掛けると出来ます。逆数と言うのは分母と分子を入れ替えた分数です。 さて、どうしてこの手順で正しく計算ができるのでしょうか?その理...
続きを読む | 閲覧(13913) 
3495件のうち3361 - 3380件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク