TOP
Home
>
ブログ
> 時空 解
時空 解
さんの日記
高度な検索
全
3523
件のうち
3521
-
3523
件目を表示しています。
prev
1
...
174
175
176
177
[投稿日
] [タイトル
] [アクセス数
]
10月
15
(木)
「生命とは何なのか?」 書籍を求めて
カテゴリー
夢に向かって
みなさん、こんにちは。 宇宙の存在に付いて考える時に、一緒に「生命とは何なのか?」と考える事がよくあります。人と人との関わりで生活に実感が湧くのと同様に、生命体同士が生きる営みを行なう事で、この世の中の現実感が増します。これは気持ちの問題なのかも知れませんが、個人的には「生命体がこの宇宙を形造っている」と思える節も捨てられません。 量子力学が登場した時にかのアインシュタインはその不確定性を指摘して、こんな事を言ったそうです。 「だれも見ていないときには月は存在しないのか...
続きを読む
| 閲覧(38607)
12月
12
(月)
割り算と掛け算、順番があるのはこんな理由?
カテゴリー
数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は数学検定の5級用の要点整理(中学1年生程度の数学)を勉強していて思った事を書きます。それは 「割り算と掛け算、前からの順番があるのはどうして?」 についてです。 この歳になると足し算よりも掛け算の方を先にやる、と言うのは当たり前になってしまって、その理由をあまり考えなくなるものですが、そもそも感覚的に理解出来ているものです。 しかし割り算と掛け算、その優先順位と言う事になると少し違ってきます。試しに下記の問題を...
続きを読む
| 閲覧(39168)
8月
11
(日)
お盆なのに新幹線の自由席、ガラガラですね。その理由は?
カテゴリー
未分類
皆さん、こんばんは。時空 解です。 今日は新大阪駅 12:50発 のこだま 658号 に乗って帰ってまいりました。 この こだま 658号 、実は事前に購入してあった指定席券の列車とは違う列車なんですよ。でも自由席がガラガラでしたので乗車して座ることにしました。いやはや、お盆だと言うのに空いているんですね。この事実に驚きました。 義兄が「お盆だけど東京とは違って、新大阪駅発の こだま なら自由席には座れるはずだよ」 と言ったのです。その言葉には...
続きを読む
| 閲覧(50003)
全
3523
件のうち
3521
-
3523
件目を表示しています。
prev
1
...
174
175
176
177
メインメニュー
ホーム
ブログ
最新の日記一覧
画像一覧
コメント一覧
このサイトについて
数学ノート
最新記事一覧
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
日記投稿者リスト
時空 解 (3523)
(168)
61_0701 (14)
もっと見る
カレンダー
<<
2025-11月
>>
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月表示
2025年11月
(11)
2025年10月
(25)
2025年09月
(26)
2025年08月
(28)
2025年07月
(29)
2025年06月
(25)
2025年05月
(29)
2025年04月
(28)
2025年03月
(31)
2025年02月
(27)
(1)
2
3
4
...
13
»
カテゴリー
ゴールに向かって(198)
数学(786)
物理(168)
書籍の感想(188)
パソコンソフト関連(342)
マスペディア 1000(102)
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示(111)
GeoGebra classic(4)
数学検定(473)
イベントに参加してます。(79)
メルカリ(2)
夢に向かって(540)
夜にもブログ NOW(16)
未分類(514)
にほんブログ村リンク
にほんブログ村 科学ブログ