TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3451件のうち441 - 460件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
12 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は理数系から離れて、私生活のことを書いてみます。 近所の米屋さんが閉店しちゃいました。_| ̄|○ うーむ…困った。 歩いて2分掛からないところに、数十年に渡って食べ親しんだお米なんでね。 私の母曰く 「家のご飯の方が美味しいね」 と、外食をするたびに口にしていたものです。 私的にはご飯・お米の味の違いなどは気に留めていなかったのですが…。 近所の米屋さんが閉店したので普通...
続きを読む | 閲覧(5136) 
12月
1 (金)
カテゴリー  夜にもブログ NOW
皆さん "夜にもブログ NOW" のお時間がやって参りました、時空 解です。 今日も仕事から帰ってきて、軽い夕食を摂って2階に上がって来たところです。 今日は危うくソファーに座ってしまうところでした。いやぁ危ない、危ない。 座ってしまったら、軽い夕食 (食パン1枚と、温めた牛乳。それとサラダ) を食べるときに必ずテレビを点けてしまいますからね。 さて、頑張ってこうしてパソコンを起動できました。 Live2D の操作方法でもちょっと勉強しよ...
続きを読む | 閲覧(5144) 
8月
17 (土)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 新しいパソコンを手にしてから、早1ヶ月半以上が過ぎてしまいました。 やっとこさっとこ新しいパソコンの環境が整いつつあります。 大きな問題はこれで解消したかと思います。 今後は必要な作業を実際に進めて行くなかで、整えて行くのが一般的ですよね。 パソコンを新しくしなくては成らなかった1番の理由は動画作りです。 動画編集ソフトとか動画レコーダーなどのソフトは相当なメモリを食うし、処理速度も必要としますからね。 なには...
続きを読む | 閲覧(5145) 
12月
12 (火)
カテゴリー  夜にもブログ NOW
皆さん "夜にもブログ NOW" のお時間がやって参りました、時空 解です。 今日も会社から帰って、台所で夕食を摂って2階に上がって来ました。 さて、今日からはこのブログに Live2D の操作を箇条書きで書き記してゆく、なんてまどろっこしいことはやめにしました。 そんなことよりも、とにかく ・Live2D を立ち上げて、ちょっとでも操作をしてみる。 ということを実行して行ったほうが、そのうち操作できるようになることに気が付きました。...
続きを読む | 閲覧(5151) 
3月
12 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は数学の学習を終えてから、昨日の続き「きみのお金は誰のため」を読み進めていました。 第3章まで読み終えました。 ここまでで ・お金自体には価値がない。 ・お金で解決できる問題はない。 ・みんなでお金を貯めても意味はない。 上記の意味が分かってきます。 うーむ… 第3章まで読み終えて一番印象に残ったのは 「個々人の生産性はお金があることで、スムーズ人々の関わり・生活・協力関係を成立...
続きを読む | 閲覧(5153) 
4月
4 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、確認したところ下記のサイトにて「学習者用デジタル版 チャート式 基礎からの数学II+B」が発売開始されていました。 ・学習者用デジタル副教材 さっそく購入した次第です。(購入するには、まずは "数研アカウントを登録" が必要です) 購入は「数学I+A」同様、クレジット決済で行いました。 前回はちょっとトラブルがありましたけどね。今回はちゃんと購入できました。 でも、購入直後はちょっと迷いま...
続きを読む | 閲覧(5157) 
1月
6 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年に入って、やっと通常の朝を迎えています。 会社の出勤時間が通常の11時に戻ったので朝の時間が確保できるようになりました。 やれやれです…。 それにやっと「青チャート式数学」の学習を前に進めることができました。今までは三角関数の合成も含めて、多々ある三角関数の公式に足止めされていましたからね。 でも、なんとかここで前に進んでゆきます。三角関数ってとっても難しいですね。( ^^; 高校生の時に実感しなくて...
続きを読む | 閲覧(5159) 
5月
30 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は偶然、下記の動画を見つけました。 ・The probability is the area / 確率は面積である Associate Professor Makiko Sasada, Mathematics この動画は ・東京大学大学院理学系研究科・理学部 School of Science, The University of Tokyo と言うチャンネルの中にある一つです。 チャンネル登録者数は ...
続きを読む | 閲覧(5159) 
11月
19 (日)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から町内会の防災訓練があります。 まぁ回覧板には "フェスティバル" と言う単語が使ってありますけどね。 聞こえのいい単語を使っているのですが、私の組は、参加者が一人かな… 私独り。_| ̄|○ あ、組長さんは参加されるでしょうけどね。 ここのところ、もう秋ではなくて冬になった寒さですしね。参加予定だった方たちの中にも 「今日はちょっと急用が…」 と言う方たちも...
続きを読む | 閲覧(5167) 
1月
12 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日はうっかりブログの投稿を忘れていました。( ^^; すみません。m( _ _ )m 昨日は会社から休日を頂いていたと言うこともあって、エンタングルメントのことを学習していました。 そのおりに…ちょっと英語の教材の広告を目にしましてね。 それで、つい今どきの翻訳機について見ていたんです。 すごいですね、最近は。( ^^; ・iFLYTEK Smart Dictionary Pen アイフライテッ...
続きを読む | 閲覧(5168) 
12月
8 (金)
カテゴリー  夜にもブログ NOW
皆さん "夜にもブログ NOW" のお時間がやって参りました、時空 解です。 今日も会社から帰って、台所で夕食を摂って2階に上がって来ました。 ・【超初心者向け】今すぐできるVTuberモデルの作り方!~基礎から nizima LIVE導入~ 今日は上記の動画を、いちど通して視聴しようと思っています。 いままで、丁寧にやっていることを書き出しながら視聴してましたからね。そのために、まだ動画再生時間の $ \displaystyle \f...
続きを読む | 閲覧(5169) 
12月
7 (木)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は確率の計算に関数電卓を使用していました。 カシオの関数電卓「fx-JP900」 と、これの最新機種「fx-JP900CW」 上記二つの関数電卓…ちょっと操作方法が違っています。 まぁ私は両方を所有しています。まだまだ新しいほうは使いこんでいませんけどね。 とりあえず 組み合わせ計算 $ {}_n \mathrm{ C }_r $ とか、順列計算 $ {}_n \mathrm{ P }_r $ ...
続きを読む | 閲覧(5171) 
12月
2 (土)
カテゴリー  夜にもブログ NOW
皆さん "夜にもブログ NOW" のお時間がやって参りました、時空 解です。 今日も仕事から帰ってきて、軽い夕食を摂って2階に上がって来たところです。 明日は会社がお休み…。 会社の就業時間が近づいた時に、今日はそう思ったんです。 そしたらね…。( ^^; どうにも夜帰ったら、お菓子を食べならがテレビを観たくなりましてね…。 昨晩放送されたテレビドラマ「今日からヒットマン」の第6話。予約録画...
続きを読む | 閲覧(5174) 
12月
12 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は数学の学習として、書籍「確率は迷う ~道標となった古典的な $ 33 $ の問題」を読んでいました。 この書籍には $ 33 $ の問題とその解答。そしてそのそれぞれの問題に対する考察が載っています。 今日は $ 33 $ の問題のうち、   問題1:カルダーノと偶然のゲーム 正常なサイコロを数回投げて、$ 6 $ の目が少なくとも1回でるための確率が $ \displaystyle \frac{ 1...
続きを読む | 閲覧(5174) 
6月
3 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日はうっかりブログ記事の投稿を忘れていました。 m( _ _ )m 昨日は会社の休日でしてね、思う存分やりたいことができると思っていたんですが… 結局やりたいことが頭の中でモヤモヤとしただけで、殆どなにも出来なかった。 実行が伴わない私。_| ̄|○ 今の状態と一緒だったように想えるなぁ…高校時代も。 大学の受験勉強ができなかった。"できる範囲でやる" と言うことの...
続きを読む | 閲覧(5177) 
4月
5 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝から「学習者用デジタル版 チャート式 基礎からの数学II+B」を利用して学習を進めました。 ・学習者用デジタル副教材 これで学習記録表 "数強塾ふじわら塾長式:改定版 チャート式 (青) 数学 学習記録表" は無用の長物になるかも知れません。なんと言ってもデジタル副教材の中に履歴を残す機能が備わっていますからね。 (まぁそれはともかく) 今日、基本例題188 (改訂版では182) をやっていて...
続きを読む | 閲覧(5181) 
8月
26 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 二日前かな? 録画した ・【林修の今知りたいでしょ】東大生が選ぶ読むと頭が良くなる漫画ランキング2023ベスト30 上記の番組をみて、投資の勉強になる漫画と言うのがありました。 それが ・インベスターZ と言う漫画なんだそうな…。 それで、若いころには全くと言っていいほど興味のない "投資" に付いて、少しは勉強してみようと思いましてね。 全く興味のない私でも、漫画なら手始めとし...
続きを読む | 閲覧(5182) 
4月
19 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 読み上げ算をちょっとやっているのですが、いっこうに上手くなりません。 同じ問題をやっても出来るようにならず、それどころか前日よりも出来ないこともあるくらいです。 ちょっとショックなんですが、とにかく「DD3 5・6級編(CD版) (宮田輝の読上算) CD-ROM –」を使っているのでワンパータン。 練習するにはもっとこう…いろいろなパターンが無いとなぁ…なんて、集中して練習できないクセに...
続きを読む | 閲覧(5185) 
6月
18 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題のとおり、複利計算と言うのは等比数列の和だと言うことは容易の理解できますよね。 でも、初項と末項を正しく把握することができない私です。_| ̄|○ 以前にも書きましたが、例えば末項の公比の指数は $ n -1 $ なのか $ n $ なのか?それとも $ n + 1 $ でいいのか? 問題文から読み取ることが面倒 (?) なんです。 うーむ…高校時代にも同じ気持ちでした。高校生の時に数学の...
続きを読む | 閲覧(5186) 
9月
25 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝は新たな気持ちで「青チャート式数学B」の学習をし始めました。 なんてったって、今日から "漸化式" 。   「青チャート式数学B」数列、基本例題33  次の条件によって定められる数列 $ \{ a_n \} $ の一般項を求めよ。 (1) $ a_1 = -3,~a_{n+1} = a_n +4 $ (2) $ a_1 = 4,~2a_{n+1} + 3a_n = 0 $ (3)...
続きを読む | 閲覧(5186) 
3451件のうち441 - 460件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク