TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3496件のうち661 - 680件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
21 (水)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は表題にも書いたとおり ・宇宙は「もつれ」でできている をちょっと読み進めていました。 この書籍は本当に、…そうですね、さながら高名な物理学者が出てくる映画を観ているようです。 本当にこの書籍を映画化して欲しいものです。 当時の物理学者たちがどんな関わり方をしていたのか。それを実感します。 (まぁ筆者の筆力の賜物でしょう) 朝永振一郎 氏の ・新版 スピンはめぐる も並行して読んでいるの...
続きを読む | 閲覧(5708) 
5月
6 (土)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 ゴールデンウイークも終盤に入りましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 私は今日から職場に早出となりました…。 1時間の早出です。朝の時間の中の1時間となるとかなりです。 と言うことで、今日もブログは中身の無いものとなってしまいましたがお許しください。m( _ _ )m ゴールデンウイークが終了して職場が落ち着くまで、1時間の早出は続きます。 やれやれ、来週早々には落ち着いてほしいものです。 ...
続きを読む | 閲覧(5710) 
4月
13 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 稚拙ながらいつも投稿している私のブログを覗きに来て頂いてありがとうございます。 こうしてブログを続けられているのも、ひとえに皆さんのご反応 (アクセス数など) を頂いているからに他なりません。 ブログを書く習慣を身に着けていなければ、きっと数学の学習も止まっていたことでしょう。 皆さんのおかげで、細々ですが、数学の学習を続けられています。 今日は私が "どうして数学の学習を続けたいのか" を改めて書い...
続きを読む | 閲覧(5712) 
11月
21 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日学習した基本例題217なんですが… (この場をお借りして、昨日の朝のブログ記事の画像が間違っていました。修正、謝罪をいたします。m( _ _ )m  ) やっぱりこれは私にとっては難しいですね。昨日学習したとおりに解けばいいのですが。 今日改めて解きなおしてみて、 最小値から作る方程式 と 最大値から作る方程式 この二つを連立方程式として $ a $ と $ b $ の値を決定する...
続きを読む | 閲覧(5716) 
5月
28 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日2回目のブログ記事の投稿です。 私のサイト「数検に挑戦中」(旧:50代から理数を学ぶ) はもともとパソコン上で閲覧して頂くサイトとして始めました。 ですのでスマホでの閲覧には少し無理が生じていたものと思います。 スマホにて私のブログなどを閲覧して頂いていた方々、本当にありがとうございます。 最近ではスマホの画面も広くなり、またタブレットというツールも広まっています。 と言うことで今日は 「スマホ用にどう表示す...
続きを読む | 閲覧(5720) 
4月
15 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は予定がたくさん有って大変な1日でしたが、予定を予定通りにこなすことができた次第です。 これって、忙しかった分、用事も済んだということなんですよね。今は肩の荷が下りた気分ですね。 まぁ決着が付かなかった用件も1つ、2つありますが、それもそれなりに前進しています。 続いて事をこなして行くのみですし、だんだんと決着に近付いているのですから、OK です。 一番スッキリしたことはメガネですね。 昨日はパソコン用のメガネ...
続きを読む | 閲覧(5721) 
5月
1 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定の受検にそなえて 「青チャート数学」 を学習していますが、やっぱり私は高校時代に入ってほとんど数学の学習をしてなかったですね。 表題にも書いたとおり、「青チャート数学II」指数関数と対数関数の章の最後の関連発展問題… 解説を読んで、やっと解法が理解できるところまではきましたが、でも問題がテストに出題されたら解ける自信はいまだにありません。_| ̄|○ 例えば演習例題194などを視聴してみてください。...
続きを読む | 閲覧(5722) 
5月
25 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 本当に日々が過ぎ去るのが早いです。 ついこの間 第423回の数検を受検したばかりかと思っていたのに、気が付けば第425回、個人受検Bがまじかに迫っています…。 受検日は6月22日。 何も対策をしていません。( ^^; まぁ朝の習慣の範囲で、数学の学習は進めていますが… やっぱり学習量が足りないなぁと感じるばかりです。 増やせばいいのですが…そこが合格できるか否かの境目で...
続きを読む | 閲覧(5723) 
4月
21 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 すみません、今日は会社がお休みだったのですが、その分やろうと思っていたことがあって、ブログの投稿が今になってしまいました。 でも、結局予定していた記事は投稿できそうにないので、別のネタを投稿しますが…。( ^^; 今日は夕方に書店に行って、新課程版の基礎おらの数学Iと数学Aを購入してきました。 さっそく中身を見ているところなのですが…うーむ。以前の青チャート式基礎からの数学と同じ問題も多いですが...
続きを読む | 閲覧(5726) 
1月
8 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は会社から休日を頂いていたのですが…案の定、休日出勤のお願いをされました。 近頃は Line でその依頼が来ますのでね。( ^^; なんとも便利 (?) になったものです。 私が若いころは電話しかありませんでしたから。しかも固定電話。 家の外に出ていれば、もう休日出勤の依頼は受けられない状態だったんです。 うーむ…微妙です。 昨日は16時に会社に行って、20時15分に仕事を終えた...
続きを読む | 閲覧(5726) 
2月
23 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は思いのほか会社の仕事量が少なかったので、早引きをさせて頂きました。やらなければならない事がありましたし… それが確定申告です。 いやぁ時間が掛かりました。本当にマイナポータルと e-Tax の連携で、マイナンバーカードを使って出来るのか…。 今年に入ってからと言うもの、確定申告が本当に心に引っかかっていました。 昨日、昼の2時くらいから夕方の6時半まで掛かってしまいましたが、でもやっとで...
続きを読む | 閲覧(5727) 
5月
26 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日と言うことで、朝から数研出版さんのデジタル副教材「青チャート式数学」に入っている公式集を見返していました。 まぁこれは毎日少しづつ見返すのが良いんですけどね。 実はデジタル副教材「青チャート式数学」を購入した機会にやろうとは思っているのですが… それが実行できていない私です。( ^^; 折に触れてやってはいるんですけどね。 でも片手間でやっても効果があまりないことも感じています…...
続きを読む | 閲覧(5728) 
4月
22 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、チャット GPT を使ってそろばんの読み上げ算を作って貰う話をしました。 それにチャット GPT は音声出力には対応していないので、作って貰った読み上げ算問題を COEIROINK を使って音声にする話をしました。 でもね… これって、若いころ電卓を手にして、こんな計算をやってしまうのと一緒じゃあないかとふと思った次第です。 $ 1 + 1 = 2 $  …_| ̄|○ 考えてみ...
続きを読む | 閲覧(5730) 
10月
31 (月)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩、fx-JP900 の液晶画面の「コントラスト」を調整する操作方法を動画にしました。 純粋に fx-JP900 の扱い方のみの動画で、数学的な内容は含まれていませんが、一度は視聴してみてくださいね。 ・fx JP900 set up コントラスト (contrast) 内容は単純なものですが、知っていると、いざと言う時に役に立つでしょう。 ぜひ視聴してみて下さいね。 これからも頑張って動画を撮って行こうと思...
続きを読む | 閲覧(5732) 
3月
28 (木)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 ハイゼンベルクの不確定性原理が発表された年に「1927年 ブリュッセル ソルヴェイ会議」も開催されていました。 いわゆる 第5回ソルベー会議 です。 これって、実在を探求しているのなら当然知っていた方がいい会議ですよね。ですが、私は今日初めて知りました。_| ̄|○ またまた勉強不足な自分を知った次第です。 本当に60歳を過ぎ...
続きを読む | 閲覧(5733) 
10月
9 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学の学習をしていて、三角関数の数式を変形しているときに、表題にも書いた数式がでてきたんですよね。 $ \sin α \cos α + \cos α \sin α $ 「あ、これは…うーんと・・・ なんだっけ?」 お馴染みの三角関数の数式だとは分かったのですが… ですけどね、角度 $ \theta $ が、$ α $ と $ &...
続きを読む | 閲覧(5734) 
8月
18 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日はちょっと体調のこともあってのんびりとしてしまいました。病院に行くとなんだか体調が普段より悪く感じることってありませんか? 特にお医者さんが 「うーむ…これは…?」 なんて感じで、根掘り葉掘り診察をしてくれたりすると "俺に何か異常を感じ取っているのか?" なんて思い始めて "やっぱり自分は病気なんだ…" と、確信を持ったりしてね。...
続きを読む | 閲覧(5736) 
1月
29 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 どうしてもプライドが邪魔してね…数研出版さんの「青チャート式 数学」の解説動画を先に視聴することを拒んでいた私です。 うーむ…確率の問題とか数列・漸化式の問題を解くときなどは特にそうですが、「青チャート式 数学」の節の始めに載っている【基本事項】と【解説】に目を通しただけで、理解できないといけないと思い込んでいた私です。 でも現実は、自分は高校二年生の夏休み過ぎ、2学期に入ってからは数学の授業に...
続きを読む | 閲覧(5736) 
8月
27 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定の日がやってきました。会場は公文式の塾です。 そう言えば…去年も同じ会場で受検したんでしたっけ。 ・昨日、試験会場の下見に行きました。駐車場が狭い… あれからもう一年が経ったなんてね。早いものです。 今日は自動車で受検会場に直接行こうと思っているところです。 去年は自動車で、受検会場の近く (と言っても歩いて二十分くらいのところ) の駐車場 (ドラックストア店の駐車場) に車を止...
続きを読む | 閲覧(5740) 
10月
3 (月)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 2日前にも書きましたが、 「青チャート式数学II」の "基本例題136" と "基本例題139" この2つの答えの矛盾を正しく理解することが出来てません。 うーむ… この二日間、こだわっているので次に進めない状況でした。 これは良くないです。 そう想って、今日の朝に矛盾は矛盾として履歴に残しておいて、次に進むことにしました。次に進んで行く中で、この2つの矛...
続きを読む | 閲覧(5744) 
3496件のうち661 - 680件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク