TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3451件のうち761 - 780件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
30 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今撮ろうとしている動画がなかなか思うように撮れません。 理由としては、まずは作ろうとしている動画の内容が数学的に正しい物でなくてはなりませんからね。 ここに神経を使います。 まぁこれは当たり前のことですが、いざ動画を撮ろうとすると、また数学的にちゃんと理解できていない部分が見えてくるんです。 それで内容の見直し、と言ったことが続いていて動画を撮り始められないでいます。 でも、これだけの理由ならば日々数学の学習をしている...
続きを読む | 閲覧(5650) 
4月
25 (木)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 さて、今日はGoogleニュース紙面にてトップに表示されているニュースなので、皆さんもご覧になられているとは思いますが…。 下記のニュース、ご紹介せずにはいられませんでしたのでお付き合い下さい。 ・単一原子が「量子的な波」に変化する様子を視覚的に捉えることに成功! (ナゾロジーより) この内容の大本は ・連続空...
続きを読む | 閲覧(5651) 
2月
18 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は表題どおり、数学検定が実施される日です。 天気はまあまあですね。それほど冷え込むこともなく、雨も降らない模様です。 2級を受検するのですが、合格するための学習は正直、思うようには進められませんでした。 学習方法としては 「過去問を解く」 というものがありますが、これがなかなかできないんですよね。 過去問をちゃんと理解して解くことができるほど、まだ実際の数学力が身についていないのが現状です。 この現状・現実...
続きを読む | 閲覧(5652) 
4月
9 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は昨日の続きを書こうと思ったのですが…すみません。m( _ _;)m 時間が取れなくなってしまいました。 また、明日...
続きを読む | 閲覧(5652) 
6月
5 (日)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は第390回目の数学技能検定 (提携会場受検) が実施された日でした。 もちろん私も受けて来ましたよ。 同じ様に受検をされた方がた、お疲れ様でした。 今回の受検会場は良かったです。 木漏れ日が差し込み、加えて暖かなそよ風が窓のカーテンを小さく揺らすのどかな雰囲気で、数学の問題を考えることが出来た次第です。 試験会場の雰囲気もあって、数学の問題を解く楽しみを思い出しました。 まぁ合否の手応えはともかく&hell...
続きを読む | 閲覧(5653) 
4月
21 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
  皆さんこんにちは、時空 解です。 そろばんの練習を手軽に、しかもいろいろなパターンの問題を練習出来ないかなぁと、考えていて思いつきました。 そうだ、チャット GPT があるじゃないか! とね。 それでさっそく起動してお願いしたら…下記の問題を数秒で作ってくれました。 おおーっ、すごい。 …でもね、まずは音声出力をして貰えないといけないんですよね。 と言うことで、以前ご紹介した COEIROINK ...
続きを読む | 閲覧(5654) 
1月
24 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は昨日学習した問題を、再度解いてみました。 「青チャート数学II」演習例題232(改訂版では223) 曲線 $ C $:$ y =x^3 +3x^2 +x $ と 点 $ A(1,~a) $ がある。 $ A $ を通って $ C $ に3本の接線が引けるとき、定数 $ a $ の値の範囲を求めよ。 …そしたらね。 結局昨日と同じところで 「あれっ? …やっぱり解けない」...
続きを読む | 閲覧(5654) 
10月
29 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日はなんとか「青チャート式数学」の基本例題を1問解きました。 いやぁ前日に学習したとは言え、やっぱり解くのは大変です。   「新課程 青チャート式数学II」基本例題 225 三角関数の最大・最小 (微分利用) $ 0 \leqq x \lt 2 \pi $ のとき、関数 $ y = 2 \cos2x \sin x + 6 \cos^2 x + 7 \sin x $ の最大値と最小値を求めよ。 また、そのときの...
続きを読む | 閲覧(5655) 
7月
6 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日も会社がお休みですので、一日中 Live2D の操作ができるかなぁと思っていたのですが… そう言えば今日は6日。 檀家さんの草取りでした。 と言うことで、朝の7時から8時までキッチリとやってきました。 おかげでぐったり。_| ̄|○ 本当にもう暑いです。 日差しは真夏ですね。汗もかなりかきました。 草取りから帰ってきて、すぐにシャワーを浴び、数学の学習に取り掛かりたかったのですが&hell...
続きを読む | 閲覧(5658) 
9月
11 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今まで学習不足だったので自覚できなかったのですが、不定方程式がどうにも自分のものになりません。( ^^; うーむ… ともかく自分が 「この解き方でいいのかな?」 と思って計算して行くのですが、それだと答えが一致しません。 でも、答えが一致しないのは、解法・考え方を間違えているのか、それとも解いている途中で計算間違いしているのか…それを確認する気持ちにも成れません。 一度答えを出し...
続きを読む | 閲覧(5658) 
12月
21 (水)
皆さんこんにちは、時空 解です。 すみません、チョットやるつもりが朝の時間をフルに使ってしまいました。( ^^; ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」の動画をつくるための小道具を作っていたのですが…。 すぐに造れると思っていたのに。ダメでした。しかもまだ未完成。_| ̄|○ すみません、今日のところはこんな具合です。 これから出勤の準備をしなくてはなりません。ごめんなさい。m( _ _ )m (朝、出勤前に寄る用事はひと...
続きを読む | 閲覧(5660) 
4月
23 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 さて、今日は会社がお休みと言うこともあって、買い物に行ってきてから数学の復習、兼、数学検定2級のための学習に取り組んでいました。 今日は数学Aに含まれている範囲 "場合の数" のところを一通り見返そうと思ったんです。 基本例題の数としては35問ですね。 「ザっと要点をおさらい」 と言うつもりでしたが…7問目を解いたところで息切れしました。( ##; 脳みそが疲れてだめなんでしょうか...
続きを読む | 閲覧(5660) 
5月
13 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩やっと、YouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」に動画をアップすることができました。 ・fx JP900 039 要点整理2級 P18 練習問題5 (2次) やれやれです。( ^^; fx-JP900 のキーを押したか否かを判別するジグ造りに時間が取られてしまいました。 本来ならば数学検定2級2次の受検を申し込んだ時から、ドンドンと数検2級2次問題を取り上げて動画撮りをしたかったのですけどね。 ...
続きを読む | 閲覧(5664) 
1月
25 (水)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 すみません、今日は30分ほど早く会社に出掛けたいと思っています。 ブログの時間を使って新たなコンテンツでも作成しようかと思っていたのですが、ちょっとした用事も入ってしまいましたのでね。 思うように時間が取れない状況になってしまいました。 まぁ私の住む街はほとんど雪はありませんので、これは幸いでしたが。でも、外気温はやっぱり氷点下。 路面はうっすらと湿っていますし、それが凍っています。 うーむ…  ...
続きを読む | 閲覧(5664) 
11月
11 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日も2次検定問題の検討、復習をして行こうと思います。 今回で最終問題、必須問題である問題7です。 第412回 数学検定2級2次 問題7…(模範解答は右画像) うーむ…この問題も模範解答をみてみたら… 出来なければいけなかった問題。_| ̄|○ この問題って「新課程 青チャート式数学II」の、例えば基本例題223とか… ・やっと理解できました。「...
続きを読む | 閲覧(5664) 
12月
22 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年も後わずかですね。年賀状は今年は1枚も書いていない私です。 まずいかなぁ… ( ^^; 今日、明日中には少し書きたいと思っています。 ブログの方の登録者数は全く増える様子はありませんが、まぁそもそも登録して皆さんにはメリットがありませんからね、ブログ記事にコメントを付けられる程度ですから。 登録して頂けることが心苦しいほどです。 登録して頂いている方々、稚拙な私のブログに登録をして頂き、本当に...
続きを読む | 閲覧(5665) 
11月
1 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんばんは、時空 解です。 昨日、数学検定2級2次の検定を受けてきました。 やはりホッと一息ついてしまいます。今回はそんなホッとした気持ちを押し殺して「無理にでも数学の学習を進めよう!」と言う考え方は止めました。 いつもなら 「いやいや、数学検定の合格は二の次。現代物理学を理解できるほどの数学力を身に付けるのが本来の目的」 と思い、無理をして数学の学習をしようとしていました。 結局はできていなかったですけどね。出来ない自分に、ただ気落ちするのみで...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5667) 
12月
28 (木)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日、人生の充実をシミュレートできる日です。 今日の朝は「改訂版 青チャート式数学II」の第6章:微分法のところの、 ・第37節:最大値・最小値、方程式・不等式 ここに載っている基本例題を3つ学習することができました。 3つ出来たなんて、なんだか嬉しいです。 この節で学んだことは、 高次方程式に対して微分法を使うと、グラフの形を分析できる と言うことですかね。(当たり前かな…) とに...
続きを読む | 閲覧(5667) 
5月
8 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近、公私ともに忙しい日々を過ごしています。そんな中、物事をいい加減にこなしている自分が自覚されました。 うーむ…  「大は小を兼ねる」 と言うことわざがありますよね。 私はけっこう、このことわざを多用して日々を過ごしていました。まぁ具体例を挙げると分かり易いと思いますが、それも面倒くさい。 あれっ? …? 考えてみると、こんな自分がよくもまぁ毎日ブログを投稿しているものだなぁとさ...
続きを読む | 閲覧(5668) 
7月
20 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 会社がお休みでしたが、今日も朝からいろいろと忙しい一日でした。 まぁ忙しいと言っても、買い物に行ったり、おばさんの面倒をちょっとみた程度ですけどね。( ^^; でも暑いですからね、外に出るといっぺんに体力が消耗する感じです。 これならクーラーの効いた職場で仕事をしているほうがラクな気がしてしまうほどですね。(かなり大袈裟ですが…) でも今日の暑さはまだましだったとか…二日、三日前は35&d...
続きを読む | 閲覧(5673) 
3451件のうち761 - 780件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク