TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3451件のうち781 - 800件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
26 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 いつものように、今日の朝 数学の学習をして想ったことなんですが… 思い起こしてみると、私は高校時代にちゃんと三角関数の学習をした記憶がないと言うことです。 数学の教科書も、思い出してみると授業中に黒板と先生の話を聞きながら、ただ眺めていただけだったように記憶しています。 鉛筆を動かして、実際に単位円を描いて動径を記入して…なーんてことは殆どしてなかったでしょう。 定義は分かっても、それを利用し...
続きを読む | 閲覧(5674) 
3月
5 (日)
カテゴリー  未分類
皆さんこんばんは。もう夜になってしまいましたね。 時空 解です。 今日は会社がお休みでしたので、 数研出版(株)さんのデジタル副教材 「青チャート数学I+A」 の電子書籍版の購入と立ち上げの操作動画を作っていました。 …いました、と言うよりもまだ進行形ですね。( ^^; 夜の11時を回ってしまいましたが、まだ撮れていません。 予定では今日の夜にはユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」に投稿して 「皆さん、新しい動画を投...
続きを読む | 閲覧(5674) 
6月
26 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 「2023年版 実用数学技能検定 要点整理 2級」(以後 テキスト) に載っている "テスト" 問題を、まずはざっとやろうとしているところです。 今日はテキストの第2章までに載っている "テスト" までをやったところです。 いやはや、基本中の基本問題である "テスト" 問題も間違える私です。_| ̄|○ 本当に 「あ、そう言えばそうだった」 と言うことの繰り返し&h...
続きを読む | 閲覧(5680) 
1月
3 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは…と言うよりこんばんは。 時空 解です。 今日は会社もお休みで、ゆっくりと出来る予定でしたが。 朝の数学の学習を終えたところで急用が入ってしまいました。外出から今帰ってきたところです。m( _ _;)m ガッツリ疲れました…今日はこれで休みたいと思います。 うーむ…明日はいつも通り過ごせるかなぁ…。 ちょっと体調も悪くなっている私です。 今日はすみません、これで失...
続きを読む | 閲覧(5683) 
10月
31 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝、仕事に使うハサミを Amazon で探していました。昨晩にやれば良かったのですが、忘れてまして…すみません。( ^^; それでちょっと時間が足りなくなってしま、理数系とは無縁のブログ記事を投稿することにしました。あしからず。m( _ _;)m 猛暑だった今年の夏も急に終わり、秋ももう終わりそうな気配がする今日この頃ですね。 昨晩、勤め先の業務を終え、職場から駐車場に出てくると「おおっ!」と思うほどの綺...
続きを読む | 閲覧(5685) 
9月
29 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日の朝はけっこう凹んでいました…。 数学の学習をしていて、以前学習したことが頭から消えていましたから。( ^^; それでね…振り返ってみたんです、まだ若かりし学生の頃を。 学生の頃は、テスト前といったら一夜漬けをしたもんでした… "一夜漬け" と言っても別にテスト前日に徹夜…なんてことはしませんよ。( ^^; 私の言う"一夜漬...
続きを読む | 閲覧(5686) 
10月
7 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学の学習をするにあたって、極端なことをやってみました。 ・問題文を読んだら直ぐに解答も読んでしまう です。 今日やっと、これが実行できました。 今まで出来なかった理由はやっぱり見栄を張っていたのだと思います。 「数学は考える教科ではなく、その考え方を理解し覚える学科」 と言う心構えは以前から頭には在ったのですが、どうにもこれが実行できていませんでした。 でも今日「細野真宏の確率が本当によくわかる...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5689) 
2月
18 (金)
カテゴリー  メルカリ
皆さんこんにちは、時空 解です。 今月の始め。たぶん1日だったと記憶しているのですが、初めてメルカリに出品を果たしました。 ・【裁断済み】数学B 高速トレーニング 数列編 ・【裁断済み】数学B 高速トレーニング 漸化式・群数列編 1週間経っても誰も落札(?) してくれませんし、2日前にはアクセスもしてくれなくなったので、値段を下げたんですけどね…。 でも、実際に出品してみると、メルカリはとても利用し易いことは実感できました。 ずいぶんと前...
続きを読む | 閲覧(5689) 
3月
5 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 定積分を利用して、複数のグラフに囲まれた部分の面積を求める問題。 高校時代には… おっと!  まぁ高校時代のことは書くのは止めましょうね。 けっきょく何時もと同じことですから… (気持ちを切り変えて) 面積を求める問題に関して注意する点は、符号ですよね。 下記の問題でそれを実感しました。 「青チャート式数学II」基本例題248 (改訂版 238) 放物線と2接線の間の...
続きを読む | 閲覧(5690) 
1月
9 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝「50代から理数を学ぶ。」(YouTubeチャンネル) に動画をアップしました。 ・fx JP900 OP09 setup の「入力/出力」 その6 複素数計算メニュー時での入力/出力表示 今年一つ目の投稿です。 今の時代、もうブログよりも画像・動画の方が SNS としては主流ですからね。 私も動画の投稿に力を入れた方が良いのかも知れません。毎日一つ…?( ^^; でもブログを毎日...
続きを読む | 閲覧(5691) 
5月
24 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 高校生の時に初めて数列の授業を受けたとき、思ったことがあります。 "簡単だなぁ…" という感想です。( ^^;   --- ( すみません、ここからはいつものジジい思い出話です ) --- 数列は高校の2年生の時に授業で初めてお目にかかったのですが、その時に授業は私のクラスの担当の先生。 今でもその時にどんな例を挙げて等差数列と等比数列のことを説明したのかも思い出せます...
続きを読む | 閲覧(5691) 
5月
28 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「条件付き確率」を理解するために時間を費やしました。 いやはや「条件付き確率」。 去年の11月にも悩んでいました。 それで、その時には 「全体をどんな範囲にするかが "条件付き" なんだなぁ…」 と言うところまでは理解していました。 でも、それでは不十分な理解だったんです。数学検定2級2次の、過去問題がまた解けませんでした。 下記のブログ記事にも掲載した問題です。 ...
続きを読む | 閲覧(5692) 
8月
31 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日でしたので、部屋の模様替えをしていました。朝にゲーミングチェアが届いたものですからね。 午前中に組み立てを終わらせるつもりだったのですが…ちょっと不具合がありまして… (うーむ…ネジの長さが後 $ 1cm $ 長いものを添付してほしかった) なかなかゲーミングチェアが組みあがらなかったんです。 でも、まぁなんとか午後になってなんとか組みあがりました。 時計を見る...
続きを読む | 閲覧(5693) 
6月
14 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」に登場されるマスコットキャラクターを、ひとまずは Live2D で作ろうと計画中です。 このマスコットキャラクターに動画の解説をしてもらわなくちゃならないのですが、Live2D にはテキストを音声に変換する機能はないようですね。 それで、テキストを音声に変換するソフトとして推奨されているのが "VOICEROID2 結月ゆかり" …。 うーむ&h...
続きを読む | 閲覧(5695) 
5月
17 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 すみません、今日も朝からブログ記事を書く時間が無くなってしまいました。 ブログ記事を書けなかったのみならず、数学の学習をする時間もとれない状況でした。 ちょっとパソコンの調子が悪くなってしまっていました。モニターが映らなくなってしまっていたんです。 でもパソコン本体のリセットボタンを押したら立ち上がったのでホッとしているところです。こうしてブログを投稿しています。 原因ははっきりしませんが、思い当たり事と言えばサイト「数...
続きを読む | 閲覧(5698) 
10月
23 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定の2級2次でも定番としてよく出題されるのが、最後の問題7に出てくる微積分の問題。 でも、その次に良くでてくるのが2次方程式のグラフに関する問題ですよね。 2次方程式のグラフの問題と言ってもいろいろなパターンがありますけどね。( ごめんなさい m( _ _;)m  ) とにかく、青チャート式数学で言えば、Iの第3章:2次関数 の章の内容です。 例えばこんな問題。 第390回 2022年6月4日 実施の2...
続きを読む | 閲覧(5698) 
8月
15 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は11年間使っていた、前のパソコンを処分してきました。 これで何となく一区切りが付いた感じです。 まだ動作はしていましたので、換金できるかなぁなんて期待していたのですが…。 新しいパソコンを使い始めてみて、そんな期待は持つことを止めました。 最近使い始めた新しいパソコン「Minisforum UM790 Pro」の性能には驚かされるばかりです。それに比べると、11年も前に購入したパソコン。 性能とし...
続きを読む | 閲覧(5701) 
1月
18 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日。充実した人生の日々とはどんなものか?、それをシミュレートできる日です。 さて、今日は表題に書いたように、とある事が気になりましたので書いてみたいと思います。 それはまるで 「青チャート数学」 は "後出しじゃんけん" のようなもんだ、卑怯者!  …と思えるようなことです。 具体的に申しますと 「青チャート数学I+A」の39ページに出ている【検討】を利用して解...
続きを読む | 閲覧(5704) 
8月
22 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は急用が入って書けませんでしたが、今日は書いてみようと思うます。 (まぁ今日もちょっとした急用が入っていますが…) 円順列ってありますよね。一般的な順列、例えば6個の宝石を横一列に並べるのと、6個の宝石でネックレスを作るときの並べ方。 例えば「青チャート数学A」にはこんな基本例題があります。 ・基本例題18 円順列・じゅず順列 異なる6個の宝石がある。 (1) これらの宝石を机の上で円形に並べる方...
続きを読む | 閲覧(5706) 
5月
26 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はちょっと弱気になっています。 数学の学習を続けていると、数学検定の2級手前でうろうろしている私ですが…。 数学検定の1級を取得できる実力がついたとしても、それからも大変な学習が必要な見通しを感じます。 うーむ… それにもまして、やっぱり年齢と言う現実が身に迫っているのを感じます。 まだ自分は年老いた気はしてないつもりですけどね… でも、数式を書いたり記述式の問題...
続きを読む | 閲覧(5707) 
3451件のうち781 - 800件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク