TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3452件のうち841 - 860件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
26 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 さて、今日は問題4 を検討する予定の日だったんですが… 第427回 数学検定2級2次 問題4 (選択)  朝ちょっと用事が入ったことも有って、時間を掛けて検討できませんでした。 本当にこの手の問題に対しては "苦手意識" がもろに出るようになっちゃいました。_| ̄|○ 今日は保留と致しました、10個から3個を取り出す、いわゆる「組み合わせ」なんでしょうけど。 それに...
続きを読む | 閲覧(5760) 
8月
22 (月)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝に、「笑わない数学」第2回:無限 を視聴しました。 自分は学生の頃から疑問を持っていたゼロと共に「無限」に付いても考え、学習をしていたつもりでした。 まぁ今回の放送分の内容は全て知っていたことでしたが…なんというのですか、繋がりが分かってなかったことがありましたので、点と点の知識が、線としてつながった感があります。 ゲオルク・カントールが自然数と実数の間に全単射が存在しないことを対角線論法によって示し...
続きを読む | 閲覧(5765) 
6月
23 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 皆さん今晩は、時空 解です。今日は2回目の投稿になります。 朝に Web 発表を観て今まで腐っていたのですが…いまさら腐ってもバカだなぁと、そんなふうに想い直せることに気が付いた次第です。 ずっと誤魔化していたんですね、自分を。…考え方を間違えていました。 考え方の間違えと言うのは…数学の問題に例えるのならば "対偶" を取っているつもりが、"逆&qu...
続きを読む | 閲覧(5767) 
8月
3 (土)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 8月に入って、今日で三日が過ぎようとしています。 今日は午前中に、7月まで勤めていた会社へ行って、作業服を返却した次第です。 ちゃんとクリーニングに出してね。 ほんの些細なことなんですが、本当に会社を辞めたんだなぁと、実感したしだいです。 家にかえって来て、iPad の初期設定を始めたのですが…。 いやはや、やっぱり大変ですね。( ^^; 下記の動画を参考にして、なんとか iPad で カシオの ...
続きを読む | 閲覧(5767) 
3月
19 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 1ヶ月ほど前に、積分計算における "偶関数、奇関数" について学んだはずだったのですが。 すっかり忘れていますね、利用できなかったんです。( ^^; "偶関数、奇関数" のことをちゃんと覚えていたのなら、下記の「青チャート式数学II」基本例題250 (1) などは楽に計算できたのにね。 解答をみて 「あ、そんな計算方法があったなぁ…」 と、自分の頭の中の記憶を...
続きを読む | 閲覧(5768) 
5月
5 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ゴールデン・ウィーク末。今日は忙しい中、それでも会社がいつものお休みをくれました。ですので今日のお休みは特に有効活用をしたいと思っています。MathJax の option の操作方法を理解する! 昨日は職場が忙しかったです。商品を運びだしてくれる運送屋さんも人手を増員しての作業でした。もちろん私の職場でも増員を掛けていたんですよ。きっと今日も忙しいんだろうなぁ…そう思うと今日の休日を大切に...
続きを読む | 閲覧(5771) 
10月
22 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から体調を崩していました。 一昨日、昨日と職場でも調子が悪く、ちょっとぼんやりとしていました。 今日は何もできない日でした。ちょうど会社がお休みで良かったです。 熱は出てないんですけどね。 …もしかしたら新型コロナに罹ってたりして… ( ^^; でも、朝に比べたらだいぶ調子はよくなりました、ブログもこうして投稿することができましたしね。 また布団に入ってゆっくり寝ようと思います。...
続きを読む | 閲覧(5771) 
11月
6 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日も気を取り直して2次の問題の復習をやっています。 では今日は問題4からです。 第412回 数学検定2級2次 問題4…(模範解答は右画像) これは模範解答を見て 「なんだ、階差数列の問題か…」 と、ちょっと呆れた次第です。 この問題が解けないのは数列の学習を疎かにしている自分だからですよね…とほほ。 これは数列の下記の公式を理解・記憶していれば解ける問題でし...
続きを読む | 閲覧(5772) 
3月
15 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は数学の学習ができませんでしたが、引き続き「きみのお金は誰のため」を読んでいました。 日本の国の借金はとんでもない金額だとは知っていました。 (この書籍には 1200兆円と書かれています) この "国の借金" と言うのは 「そこまで言って委員会 NP 」 でも時々出てくるセリフですよね。 個人的にもこんなに借金があって大丈夫なのかなぁ…と思っていたんですが。 この書籍...
続きを読む | 閲覧(5773) 
4月
30 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は「新課程 青チャート式数学I」参考書を電子書籍化していました。まだほぼほぼスキャナーでの取り込みが終わった状態ですけどね。ちゃんと目次にリンクを通したらする作業はまた次の機会…。 今日の朝は「新課程 青チャート式数学A」をスキャナーで電子書籍化していました。こちらも一通りデータを取り込んだだけの状態です。 さて、もう少し作業をしようかと想っていたのですが、   おっと! そう言えば今日は町内会の組長とし...
続きを読む | 閲覧(5774) 
6月
28 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も表題のとおり、テキストの "テスト" 問題に目を通していました。 やっぱりいきなり出題されると解けない私です。 2次関数の学習を、例えば「青チャート数学I」でやっているときには前から順番にやって行くのでね、2次関数的な考え方に脳みそが成っているので解けるんですが…いきなり問題を突き付けられると解けない!? 私は下記の二つを間違えました。_| ̄|○   テキスト 113p...
続きを読む | 閲覧(5774) 
5月
11 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、自分のブログの反応とか、YouTubeチャンネルの反応がどうなのかをチェックする前に数学の学習に手を付けることに成功しました。 まぁ「成功」なんて言うのは大袈裟ですが。( ^^; でも、そのおかげで数学の学習を行った充実感が得られました。 集中出来たんですよね。 ( …もしかしたらそう感じたいだけかも知れないけどね ) とにかくいつもよりも1問多く問題をこなすことが出来て、しかも学習時間も短くてす...
続きを読む | 閲覧(5775) 
8月
19 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の問題ですが、答えを確認してさらに自分にガッカリしているところです。_| ̄|○ どうしてこの問題の式を立てようとした時に、$ x $ と $ y $ を製品 $ A $ と $ B $ の数とする発想が出て来なかったかです。 チャート式数学IIの解答では 「表を作ると見通しがよくなる」 とありますが、これも確かです。 でもですね。 問題文の最後に「$ A $ と $ B $ をそれぞれ何単位作ると、利益は最大とな...
続きを読む | 閲覧(5776) 
10月
17 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝も理想の学習スタイルを実施しようと努力したのですが…うーむ、やっぱり難しいです。 理想の学習スタイルとは昨日も書きましたように ・新たな問題の取り組み     「青チャート」の基本例題 最低1問 ・復習     「青チャート」の基本例題1章分に目を通す まぁ復習のところで青チャートの「1章分の基本例題」と言うと、けっこうな問題数になりますが。 でも「公式集の見直し・復習」をするときにも、この...
続きを読む | 閲覧(5776) 
2月
22 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 今日の朝、郵便受けを見たら「受検証」が届いていました。 そう言えば…もうすぐ数学検定の受験日ですね。( ^^; 今回の受検は第422回 の実用数学技能検定です。提携会場受検です。 うーむ…今回の受検会場は名古屋市内。自動車で行こうかなぁ、と思ったんですが。 やっぱりパーキングエリアがありませんね。会場...
続きを読む | 閲覧(5776) 
9月
15 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、こんにちは。時空 解です。 今日は朝から部屋の模様替えをしていました。 していました…と言うよりは、気が付いたら模様替えをせざるを得なかった、と言った方がいいでしょう。( ^^; 昨日、ディスプレイアームが家に届いたんです。 それで、チョット設置するつもりが… ・HUANUO PC モニター アーム 液晶ディスプレイ アーム ガススプリング式 ガス圧式 17~32インチ対応 耐荷重2-9kg キーボー...
続きを読む | 閲覧(5777) 
5月
29 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 理数系の書籍を見ていて、時々見かけたことがあった "変曲点" と言う単語…。 この変曲点って、どんな点なんだろうなぁと頭の片隅で思っていたものです。 あっ!   …はい、そのとおり。そう思ったのなら調べればいいんですよね。 それで今、調べてみました。 まずは Wikipedia に載っていました。 ・変曲点  (Wikipedia へリンク) もしかしたら、...
続きを読む | 閲覧(5777) 
10月
19 (火)
カテゴリー  書籍の感想
みなさんこんにちは。時空 解です。 今日の朝は、また急用が入ってしまって数学の学習をする時間が取られてしまいました。 ファインマン物理学の整理のほうも滞ってしまっています。なにせファインマン物理学の内容は、こうしてみるととても濃いです。 流石に大学の授業だけあって、高校で習う数学力が身に付いていないと、なかなかね。 自然現象を数式に置き換えるセンスがないといけない訳ですから…物理学は数学の上に成り立っているイメージが、どんどんと強くなる気分...
続きを読む | 閲覧(5778) 
7月
28 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 さて、今日は必須問題に進みます。 第427回 数学検定2級2次 問題6 (必須)  この問題は2次方程式の判別式を使って解く問題でしょう。 まずは    $ y = \displaystyle \frac{1}{2} x^2 + (k-2)x + k^2 -5k -6 $ の判別式は    $ D = -k^2 + 6k +16 $ ですから、これが2つの実数解を持つためには $ D \...
続きを読む | 閲覧(5778) 
4月
30 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 最近ではパソコンのモニター画面に向かって数学の勉強をすることに不自由を感じるようになっています。 まぁ "画面" そのものに不自由しているのではなくて、パソコンのモニターそのものですかね。 邪魔なんです。机の上に置かなくてはならないのでね。 今現在はモニタアームを使って卓上には直に置かない状態にしていますが… やっぱりモニタそのものが邪魔なんですよね。まぁノートに数式を書いているときに...
続きを読む | 閲覧(5779) 
3452件のうち841 - 860件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク