TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3409件のうち881 - 900件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
11 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、おはようございます。 ちょっと急用が入ってしまって、ブログ記事を書く事が出来ませんでした。 すみません。m( _ _ )m 今日はこれにて失礼します。...
続きを読む | 閲覧(5648) 
1月
4 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は急いでいたもので、ちょっとした思い付きを書いて出勤したのですが…今日の朝になってびっくりしました。 うーむ…通常の10倍の閲覧数です。これは責任重大? 相加平均と相乗平均の関係から三角関数の合成を証明しなくてはならないのかなぁ…_| ̄|○ そんな想いにかられる事態です。 でも、申し訳ありません。今日もいつもよりも1時間はやく出勤しなくてはならないんです。 まぁ昨日...
続きを読む | 閲覧(5652) 
5月
2 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「青チャート数学II」の第6章 微分法に進みました。 微積分に付いては分かっているつもりの私でしたが、微分法の最初の基本例題を解いてみて自分のいい加減さ (?) うっかり加減を確認できました。 確認できなかったほうが幸せでしたけどね。( ^^; ショックを受けたんです。 青チャート数学の各章、節の初めに載っている基本事項に目を通さずに微分法の最初の基本例題195 (改訂版では188) を、やってみたら… ...
続きを読む | 閲覧(5654) 
1月
17 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も「数学ノート」の 定理・公式 (見直しの習慣) の中に一つコンテンツを追加しました。 今回のコンテンツは「2倍角、半角、3倍角の公式」です。 自分としては暗唱するのにとても苦労した公式ですので、折に触れ、このコンテンツを開いて記憶を確認しようと想っています。 語呂合わせも載せておきました。 まぁ私独自の語呂合わせですが、参考にしてみてくださいね。 ・加法定理の応用 (2倍角、半角、3倍角の公式) ぜ...
続きを読む | 閲覧(5656) 
2月
12 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 私の YouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」の登録人数が140人に達しました。 ありがとうございます。皆さんのおかげです。 140人というのは人気のYouTubeチャンネルと比べたら桁が2つも3つも小さいのですが、私にとってはありがたい数字です。 これからも頑張って動画を撮って行きたいと思っています。 最近始めたジオジェブラ動画の方はいまいち人気は有りません。 でも、数学に取っては有益なソフトだと思っています。...
続きを読む | 閲覧(5657) 
6月
23 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は6月23日。第410回 の数学検定 (個人受検) 日が後1ヶ月後となりました。 と言うことで、今日は 2023年版「実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」(以後テキストと称す) を学習し始めました。 うーむ…実際にやってみると 2023年版 のテキストの内容は以前のものとは別物ですね。( ^^; 今日からは、まずは テキストの中の "テスト" に目を通してゆこうと思った次第だった...
続きを読む | 閲覧(5657) 
4月
27 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は場合の数の典型的な問題を解いていました。 それで解答と解説と、解説動画も視聴したのですがどうにも解説の違和感が有ったもので… ・解説動画は こちら:数学A 第1章 場合の数 2場合の数 基本例題9 ) やっぱり書き出してみることにしました。 ではまずは、その書き出してみたくなった典型的な問題をご紹介しますね。 数学A 第1章 場合の数 2場合の数 基本例題9 「 (全体) - ( &hellip...
続きを読む | 閲覧(5658) 
6月
20 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 二日前に Amazon でネット注文したサイコロが昨晩届きました。ですので、さっそく 場合の数・確率 でよく出題される、大、中、小のサイコロ問題について、イメージが沸きやすい (?) ように動画を撮ってみました。 ・赤、青、緑のサイコロ 100回振ってみた。数学の場合の数・確率 うーむ…なんだかバカバカしい動画だなぁとも思うのですが…。( ^^; でも、この動画を撮っていて思い出した...
続きを読む | 閲覧(5659) 
8月
31 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定が終わって時間が取れるせいか、どうにも数学の問題の解答にいちゃもんを付けたくなる自分がいます。 初見では下記の問題が解けなかったのですが、その解答をみてなんだか納得が行かないのです。   「青チャート式数学II」重要例題122 連立不等式 $ 2x - 3y \geqq -12 $、$ 5x - y \leqq 9 $、$ x + 5y \geqq 7 $ の表す領域を $ A $ とする。 点 $ ...
続きを読む | 閲覧(5660) 
1月
16 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 表題のごとく、「数学ノート」の 定理・公式 (見直しの習慣) の中に一つコンテンツを追加しました。 まぁ、だれでも知っている三角関数の加法定理の公式を載せたのですが…。( ^^; これから、別の公式も載せてゆこうと思っている次第です。 今日はひとまず ・三角関数の加法定理 と その語呂合わせ というタイトルのコンテンツを追加しました。 ぜひ利用してみてくださいね。 では今日も1日の習慣を始めて...
続きを読む | 閲覧(5660) 
9月
17 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝、「2023年版_実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」に載っている基本問題、応用問題。そして練習問題と、書籍の先頭から解いてゆきました。 解く時間を1時間と決めてね。 1時間と言えば、数学検定2級1次に与えられている解答時間です。 ですから検定の時にはアッと言う間に過ぎてしまう時間なんですけどね。 いつ頃なのか分かりませんが、1時間フルに数学の問題を解くことに集中する…と言うことができなくな...
続きを読む | 閲覧(5661) 
10月
2 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 こんな事を書くと本当に年寄り臭いかも知れませんが、スマホの操作に凄く気を使います。 若い頃だったら何も考えずにいろいろと操作していると思います。でもね、ワンクリック詐欺とかね、そんな知識や情報が頭の中にあるので、躊躇します。 「まずは正しい操作を覚えなくては」 と身構えてしまっています。ですから「使いかたガイド」をちゃんと見ないといけないのですが… 面倒です…。 若い頃なら「使いか...
続きを読む | 閲覧(5662) 
11月
24 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、マウスが壊れました。パタッと Bluetooth接続をしなくなりました。 「あれっ?矢印が動かない…」 それで数学の学習が中断してしまいました。うーむ… まぁ一日くらいは数学の学習をお休みにしよう…実は今日、ちょっと風邪気味で体調も悪いんですよね。( ^^; と言うことで、今日は朝からマウスの検討をしていました。 壊れたマウスは、以前からちょっと違和感があったんです...
続きを読む | 閲覧(5664) 
6月
4 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 第410回 の数学検定 (個人受検) が7月23日に実施されます。それまでに何とか苦手意識のある ・場合の数・確率 を克服したいと思っています。 十分に学習した、と言う事実を作ることが重要です。 つまり実際に学習をすること。 そう思って、今日の朝は「青チャート数学A」の文字通り、 ・第1章:場合の数 の基本例題、重要例題全てに一通り目を通してしまおうかと考えました。 以前学習していますから、復習と言う意味合い...
続きを読む | 閲覧(5664) 
12月
1 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 2020年ももう12月に入りましたね。早いものです。もう12月か…今年も何も変わらない年だったなぁ…なんて、毎年想うおもですが。 でも、今年はいろいろな意味で何時もの年とは違っていますね。 なんと言っても新型コロナウィルスが蔓延している年として、未来永劫語られることでしょう。 個人的には新型コロナウィルスと、それともう一つ違った意味で違った日々を過ごしています。 チャート式数学の学習を「数強塾ふじわ...
続きを読む | 閲覧(5665) 
4月
17 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、こんばんは。もうこんな時間になってしまいましたね。 時空 解です。( ^^; 今日は会社がお休みと言うこともあって、ちょっとのんびりしてしまいました。 朝からキーボードスタンドを新たに作り直していたんです。 直ぐにできると思っていたのですが、なかなかどうして高さ調整が大変でした。 四本足ですのでね…四本の足にキチンと板が乗っからないとどうしてもキーボードを置いた時にガタついてしまいます。 お昼からずっとキーボードのガタつきを治...
続きを読む | 閲覧(5666) 
4月
29 (金)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日はブログ記事を書く時間を使って、新課程版の「青チャート式数学I」の自炊をしていました。 昨日、一昨日と会社が2連休だったのですが、ちょっと市役所等に出掛ける用事で時間を使っていました。 ですので、数学の復習とかYouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」の動画作りには時間を掛けられなかったのです。 うーむ…なかなか思うように時間が取れません。 と言うことで、昨日に行おうと思っていた新課程版の青...
続きを読む | 閲覧(5667) 
9月
25 (日)
皆さん こんにちは。時空 解です。 今回の投稿は、カテゴリーとしては「イベントに参加しています。」ですが…。 今日開催されている「グループカウンセリング in 名古屋」への参加を取りやめました。 欠席して、今は自宅でこうしてブログを投稿しています。 楽しみにしていたんですけどね。 でも今日はお弁当を作る準備が出来なかったことも有ってね。それと、なんと言っても名鉄電車で人身事故がありましたから。 お昼のお弁当は諦めて自宅から最寄駅には出かけまし...
続きを読む | 閲覧(5668) 
10月
15 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題を見て、すぐに今日のブログ記事の内容を想像できた人も多いことでしょう。 ずっと「解いてみる」ことにこだわっていました。それだから他の学習方法、 ・解き方を知る、復習する と言うことを怠っています。 なんだかプライドが高かったんです。…それに面倒くさいんですよね、実は。 「解き方を知る」と言う作業も大変なんです。 それよりは自分勝手に考えを巡らせるほうが楽です。でも知識のない状態での &qu...
続きを読む | 閲覧(5670) 
2月
8 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 やっとこさっとこハッキリと理解できました、重要例題168。この問題はとてもヘビーです。( ^^; 問題は右画像に示しておきます。また数研出版さんの解説動画へのリンクも下記に貼っておきます。ご参照ください。 ・「新課程 青チャート式数学II」重要例題168 うーむ…解説動画も17分のものになっていますね、やっぱり内容がヘビーです。 こんな風にスムーズに解説が出来るなんて、凄いなぁとも、思う次第…...
続きを読む | 閲覧(5672) 
3409件のうち881 - 900件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク