TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3452件のうち921 - 940件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
14 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、数学の学習をしようと思って手元用のメガネを取り出したら・・・壊れました。_| ̄|○ まぁ今回は修復可能です。ただ単に右テンプル部分の小さなネジが 緩んで取れて どこかに行ってしまっただけですからね。それに、幸いパソコン用と言うか日常生活に使うメガネを、今日 "眼鏡市場" さんのところに取りに行く日です。 ついでにこのメガネの修理をして貰おうと思っています。 でも今日は本当に忙し...
続きを読む | 閲覧(5846) 
9月
26 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんばんは、時空 解です。今夜はブログを投稿することにしました。 以前、9月20日に投稿した問題。第310回、2級1次 問題4の解法が明確に分かりました。 まぁ下記のサイトでも参照してみてください。 ・なかけんの数学ノート 最大公約数と最小公倍数の積 証明問題として、2つの数の積は 最大公約数と最小公倍数の積であることが導かれていますね。 このサイトを観て9月20日に投稿したブログの内容が正しい事が確信できました。 いやはや、良かった。&he...
続きを読む | 閲覧(5846) 
12月
22 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から「新課程 青チャート式数学A」の第2章の始め。事象と確率の節の基本例題 35、36、37 の三つを復習していました。 問題は正しく解けたのですが…まぁそれは当たり前で、数日前にも学習を行ったから正しく解けたのですが。 でもね。 どうにも分かった気分はしないんです。なんだかどこか考えが抜けている気がしてね。 それで次へ次へと、進んで行く気持ちが沸いてこないんです。 こんな時どうした...
続きを読む | 閲覧(5847) 
2月
28 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は数研出版さんのデジタル副教材である「青チャート式数学」の中にある公式集 三角関数をチェックしていました。 想像通り、すっかり半角の公式とか和と積の公式なんぞを忘れています。 それよりもなによりも、なんと! 2倍角の公式すら、加法定理から導けるのに、そのことする連想できずに 「うーむ…思い出せない」 と、悩んだ次第。_| ̄|○ 数学検定を受検しているので、こうして定期的 (?) に公式を復習...
続きを読む | 閲覧(5847) 
2月
27 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝は「softbank-Air」の WiFi にスマホをつなげてみました。うーむ…なかなか快適ですね。 それと、プリンターとスキャナーも「softbank-Air」の回線に繋げていました。 プリンターは直ぐにつなげることができたんですけどね。 でもスキャナーの接続には苦労しました。( ^^; まずはパソコンとスキャナー本体を USB ケーブルでつないで…うんたらかんたら&hellip...
続きを読む | 閲覧(5850) 
9月
30 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんばんは、時空 解です。 今日の夜は選択問題の問題3と4について復習をしていました。 復習と言っても選択問題の問題3は唯一1点を貰えた、解けた問題です。 この問題は 「円の方程式から中心点」 が分かることと 「直線と点の距離の公式」 を知っていればスムーズに解ける問題でしたね。 設問 (1) はまさに公式に当てはめるだけの問題です。 「解法の過程を記述せずに…」 と言われるまでもなく、答えだけで十分でしょう。 ...
続きを読む | 閲覧(5850) 
7月
14 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 最近、少しユーチューブで数学ネタの動画を視聴するようになりました。 でも、私のこのブログを覗きに来てくださる皆さんに取っては当たり前の視聴のようですね…  昨日のブログのアクセス数は平均を下回りました。 個人的には面白い内容だと思えたのですが…ネット上で数学ネタを閲覧されている方たちにとっては常識の範囲と言ったところなんでしょう。 いつものブログ記事なんて、大した内容ではないと思うのですが、...
続きを読む | 閲覧(5850) 
6月
20 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 二日前に Amazon でネット注文したサイコロが昨晩届きました。ですので、さっそく 場合の数・確率 でよく出題される、大、中、小のサイコロ問題について、イメージが沸きやすい (?) ように動画を撮ってみました。 ・赤、青、緑のサイコロ 100回振ってみた。数学の場合の数・確率 うーむ…なんだかバカバカしい動画だなぁとも思うのですが…。( ^^; でも、この動画を撮っていて思い出した...
続きを読む | 閲覧(5851) 
11月
3 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は会社がお休みのこともあって、キーボードスタンドを作り替えていました。 何とか完成して、今日はいい気分です。 でもですねぇ…4日前に学習した「青チャート式数学」の問題が今日になって解けなかったので…、_| ̄|○ がっかりです。 それに数学ノートも最後まで使い切ってしまって、消し作業をしなくてはなりませんでした。 数学学習…もっとやりたいなのなぁ…( なんちゃ...
続きを読む | 閲覧(5852) 
10月
3 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 (すみません、今日は理数系から外れます m( _ _ )m ) 数検の受検がひとまず終わって一区切りついたせいか、ちょっと気が緩んでいます… ( ^^; 今日の朝はつい、ユーチューブ動画を視聴してしまっていました。 自分のユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」にアップする動画作りにさいに、参考になる動画はないかなぁ…なんて探していたんですよね。内容ではなくて、作り方に関してですが。 例えば...
続きを読む | 閲覧(5853) 
8月
5 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から数学の学習ノートに iPad を利用しようと思っていました。 でもね。( ^^; いざ利用しようとした時に、どんなソフトで数学の学習をするか迷ってしまったんですよね。 まぁ一応、使うソフトは決めましたが…。 iPad にプレインストールされている「メモ」です…。 でもこの使い方、ちょっと勉強しないとね。 ・シニアのための iPad メモアプリ 使い方 最新版 基本から新機...
続きを読む | 閲覧(5853) 
8月
31 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定が終わって時間が取れるせいか、どうにも数学の問題の解答にいちゃもんを付けたくなる自分がいます。 初見では下記の問題が解けなかったのですが、その解答をみてなんだか納得が行かないのです。   「青チャート式数学II」重要例題122 連立不等式 $ 2x - 3y \geqq -12 $、$ 5x - y \leqq 9 $、$ x + 5y \geqq 7 $ の表す領域を $ A $ とする。 点 $ ...
続きを読む | 閲覧(5854) 
12月
1 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 2020年ももう12月に入りましたね。早いものです。もう12月か…今年も何も変わらない年だったなぁ…なんて、毎年想うおもですが。 でも、今年はいろいろな意味で何時もの年とは違っていますね。 なんと言っても新型コロナウィルスが蔓延している年として、未来永劫語られることでしょう。 個人的には新型コロナウィルスと、それともう一つ違った意味で違った日々を過ごしています。 チャート式数学の学習を「数強塾ふじわ...
続きを読む | 閲覧(5856) 
8月
10 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定が終わって、気が付けばもう19日も経っていますね、早いものです。 いくら体調が崩れたからと言っても、いまだに数学の学習が1ページも進んでいないのは恥ずかしい限りです。今日でこのノロノロのペースを何とか打破しいたものです。 ノロノロの原因を考えると、やはり一番は暑さによる体調の崩れでしょう。 私の部屋にはやっと、8月2日にエアコンが入ったのですが ( 快適です♡ ) それでも直ぐには体調が整いま...
続きを読む | 閲覧(5857) 
10月
11 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、おはようございます。 ちょっと急用が入ってしまって、ブログ記事を書く事が出来ませんでした。 すみません。m( _ _ )m 今日はこれにて失礼します。...
続きを読む | 閲覧(5858) 
4月
17 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、こんばんは。もうこんな時間になってしまいましたね。 時空 解です。( ^^; 今日は会社がお休みと言うこともあって、ちょっとのんびりしてしまいました。 朝からキーボードスタンドを新たに作り直していたんです。 直ぐにできると思っていたのですが、なかなかどうして高さ調整が大変でした。 四本足ですのでね…四本の足にキチンと板が乗っからないとどうしてもキーボードを置いた時にガタついてしまいます。 お昼からずっとキーボードのガタつきを治...
続きを読む | 閲覧(5858) 
10月
19 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は表題のとおり、 ・第412回 数学検定、提携会場受検 (検定日 2023年09月30日) の Web上での結果発表の日です。 でも今日の朝は用事があったので、結果を確認するのが今になってしまいました。 (すいません) さて、結果の確認を行ったところ ・1次:計算技能検定のみ合格 でした。 …まぁ検定を受検してみた時の手応え通りの結果でしたね。( ^^; でも1次のみとは言え...
続きを読む | 閲覧(5858) 
12月
8 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 このサイト「数検に挑戦中 通過点のはずが」に、"Answer ボタン" と言うのはご存知でしょうか? ・Anser ボタンの利用方法 このボタンを作った理由は、毎日公式の見直しと記憶のし直しがし易いようにと作ったものです。 でも今みると、とてもややこしいですよね。( ^^; なんてこんな使いにくいボタンを造ったのか分からないくらいです。…まぁ凝ったものを作って 「こんなのが造れるの...
続きを読む | 閲覧(5861) 
10月
27 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 中学の時にはあんなに自信があった数学でしたが、高校生2年の二学期以降、そんな数学が私から離れて行きました。 …離れて行った、と言うのはつまり、自分の頭の中で数学が解けなくなったということです。 数学の問題を見てもピンとこなくなったことが、自分の中で 「数学が離れて行った」 ように感じたんです。 まぁとにかく、授業について行けなくなったんです。これはブログ記事として何度も話題にしてきました。例えば ・僕か...
続きを読む | 閲覧(5862) 
1月
1 (火)
カテゴリー  夢に向かって
明けましておめでとうございます。   私の住んでいる所は、とても気持ちの良い朝を迎えています。皆さんの所は如何でしょうか? いつも私のブログ・サイトを観に来て頂き、誠にありがとうございます。 皆さんのアクセス数にとても元気づけられている私です。皆さんのアクセスがなければ理数系の学習を続ける事は困難だったでしょう。今後も頑張って行けます。   合わせて、私のサイトの会員登録をして頂いている6名のみなさま、改めて登録ありがとうご...
続きを読む | 閲覧(5863) 
3452件のうち921 - 940件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク