TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3535件のうち1 - 20件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
26 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は完全順列の問題に再び出会っていました。 完全順列は攪乱順列とも呼ばれるのですが、具体的な問題としては下記のとおりです。 ・「青チャート式数学A」第1章 場合の数 第3節 順列より 重要例題15 5人に招待状を送るため、あて名を書いた招待状と、それを入れるあて名を書いた封筒を作成した。 招待状を全部間違った封筒に入れる方法は何通りあるか。 解説動画はこちら この問題に付いては、3年前にも取り組んでいた私...
続きを読む | 閲覧(8) 
11月
25 (火)
カテゴリー  山歩き等 の関係
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は夕方の六時に家路に着いたのですが…ヘトヘトでした。( ^^; 昨日は、朝の8時に家を出て九鬼山の近くにある "道の駅 つる" に12時に到着。 それで "道の駅 つる" の中にある食堂でかき揚げうどんを食べてきました。 食堂はほとんど満席でしたね。 この前に行ってきた "信州新野千石平道の駅" とは大違いでした。 まぁ昨日は3連休の最終日...
続きを読む | 閲覧(14) 
11月
23 (日)
カテゴリー  山歩き等 の関係
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の夕方には、昨日に取っ掛かかった1次 問題2を解こうと思っていたのですが…。 朝に山歩きの計画を立て始めてしまって、手が付けられなくなってしまいました。 すみません。m( _ _;)m 朝に山歩きの計画を立てたら、スポーツジムのプールの後に車中泊の道具を買いに行きたくなってしまってね。( ^^; それでスリーピング用のバッグとマットを購入して来ました。 これでいつでも車中泊はできそうです。 明日は...
続きを読む | 閲覧(34) 
11月
22 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 数日前まではチンプンカンプンだった問題。 第448回 準1級数学検定 1次 問題2 $ 0 \leqq \theta \leqq 2 \pi $ のとき、次の不等式を解きなさい。 $ \sin 2 \theta - \cos \theta \gt 0 $ 「こんな問題、どうやってとくんじゃい」 と、あたかも学習範囲を越えた問題に憤慨するような気持ちだったんですが。 調べてみたらちょうど3年前に学習していまし...
続きを読む | 閲覧(56) 
11月
20 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 最近イオンをよく利用するようになりましたので、イオンカードを作ることにしたんですが。 今日、ながながと1時間位時間が掛かりました。( ^^; それにまして、契約がちゃんと成立すればいいのですが、問題がありましたね。_| ̄|○ 私のスマホに、本人確認のためのショートメッセージ、いわゆね SMS がカード業者さんから届かないんです。 うーむ… 一般的には単に 「電話番号を間違って業者さんの書類に書いて...
続きを読む | 閲覧(62) 
11月
21 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 いまさらなんですが、 「どうして "ある整数" に対し、各位の数を足した数字が3の倍数なら、その "ある整数" も3の倍数だと言えるの?」 と言う疑問が湧きました。 もうこの証明は中学生の時とかに授業で教えて貰ったはずなんですけどね。 いざ、証明しようと思ったら…分からない。_| ̄|○ それで調べてみると…おおっ! なかなか鮮やかな証明ですよね...
続きを読む | 閲覧(75) 
11月
19 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 まずは昨日はちょっと遠出をしていましたのでブログ記事の投稿を止めました。すみません。 昨日は "道の駅 信州新野千石平" に出掛けていました。    (ここ周辺は山歩きには適してなさそうでしたね。やっぱりヤマレコで足跡が無いはすです。また別を探します) まぁこんなことはさておき… 今日は苦手なサイコロ問題に付いて取り組んでいました。   問題 3つのサイコロを...
続きを読む | 閲覧(102) 
11月
17 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 やっと解けました、問題1 ( ^^; 問題1 $ k $ を定数とします。$ xy $ 平面上の円 $ \left( x +  \displaystyle {\frac{ 3 }{ 2 }} k \right)^2 +(y -2k)^2 = \displaystyle \frac{ 25 }{ 4 } k^2 +4 $ は、$ k $ の値によらず2つの定点を通ります。 その2点の座標を求めなさい。 模範解答によ...
続きを読む | 閲覧(139) 
11月
15 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 国土交通省の OD調査 に対して、Web 上から解答をしました。 …手間が掛かった。面倒だったね。( ^^; まぁ書類で解答するよりはずっと簡単だとは思うけどね。 書類での解答に付いては、解答用紙をちょっと見ただけで 「げっ!」 と、想わず声がでた私です。 書類で解答を書くくらいな数学の問題を1問解いていた方がとっても楽です。 …と言っても、まぁ自分が取れる問題に付いて、ですけどね。_...
続きを読む | 閲覧(164) 
11月
13 (木)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 反復試行の確率の問題はとても複雑ですね。( ^^; 解説動画を視聴してもちょっと腑に落ちません。 ・青チャート式数学A 確率より 基本例題54、重要例題55~57 上記の4つの問題はやっぱりイキナリ解ける問題ではありません。 青チャート式数学の基本例題の "場合の数" の問題から徐々に解き進めてこないとね。 5年前にやったんですけどね。 物事の混沌とした事象を整理する能力が必要ですね、場合の...
続きを読む | 閲覧(188) 
11月
11 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 スマホを新しくして、早6ヶ月…。 その時に WiFi 無線ルーターも変えたんですけどね。 と言うのも、時代はすでに 5G の時代。 ですので、2G から 5G の WiFi 無線ルーターに変更したんです。 それからと言うもの、実は玄関のインターホンと調理機であるオーブンがともにネットに繋がらなくなりましてね…。 インターホンもオーブンも両方とも 2.4G の周波数でね。ですから 5G に切...
続きを読む | 閲覧(213) 
11月
10 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日はスッキリと、布団から出ることができました。 うーむ…良く寝たなぁ、と言う感じです。 想えば、プールは1時間程度の運動なんですが、山歩きは一日中身体を動かしている訳で… そう言えば久しぶりに身体に汗をかきました。下着が肌に張り付いていましたからね。 汗はかかない体質なんですけどね。それでも山歩きをしている時には汗をちゃんとかきました。 それと驚いたのは、山歩き中に要を足す必要が無かった...
続きを読む | 閲覧(214) 
11月
16 (日)
カテゴリー  山歩き等 の関係
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から山歩きの計画を立てていました。 近場で初心者でも練習になる所を探していました。 それで下記のコースを明日にでも下見に行ってこようと想っております。 ・出発地点    道の駅 信州新野千石平 ・目的の山    天ヶ森山頂 でも、調べてみると天ヶ森と言う山の情報は、ヤマレコには載っていないのですよね。 見付けた情報は下記のブログサイトのみ。 ・天龍村の天ヶ森と袴越 このブログを投稿された...
続きを読む | 閲覧(254) 
10月
29 (水)
皆さん こんにちは、時空 解です。 最近ではユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」にアップする動画として「公式と電卓」と名打って、高校で習う公式の数々を数学自然表示電卓 fx-JP900CW  を利用しながら紹介して行く動画を作る計画を立てているんですが…。 思ったより難しいですね。( ^^; 直近でアップした動画は、高校で習う "展開の公式と因数分解の公式" をご紹介して、その公式の左辺と右辺が本当に等しいこと...
続きを読む | 閲覧(295) 
11月
7 (金)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は Google ニュースに載っている気になる記事を3つ取り上げてみます。 1. マツダの“排ガスからバイオ燃料を作る”謎の装置を見てきた。ユーグレナらとタッグ「CO2とエンジンは敵じゃない」 2. 半導体の“王道”ゲルマニウム、史上初の超伝導化に成功:チップ製造技術が拓く量子コンピュータの新時代 3. 極寒にも酷暑にも対応できる「全気候対応バッテリー」の開発に成功 :-5...
続きを読む | 閲覧(377) 
11月
8 (土)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日はへとへと…と言う訳ではありませんが、グッスリ眠れそうです。 と言うのも、表題のとおり「山歩き」講習会に参加してきました。 ・山歩き講習会<楽になる山歩き編>田原アルプス 感想を書きたいのですが…やっぱり眠いので、また明日にしますね。( ^^; では、もう夜の10時にもなりますので布団に入りますぅ…Zz,z ( = =) では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一...
続きを読む | 閲覧(386) 
10月
19 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝からグッタリとしてしまいました。 うーむ…やっぱり私は凡人。 運動に、そして動画作りに、昨日は頑張れたんですけどね。 でも今日になってその疲れと言うか、反動と言うか。 朝はちゃんと起きたものの、1日中グッタリとしてしまった次第です。 ま、でもそれを卑下して落ち込むのは止めにしました。 ここで落ち込むと、自ら自分の首を絞めているようなものですからね。( ^^; 別に、今日グッタリとして...
続きを読む | 閲覧(396) 
10月
28 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は理数系の話から離れますが、ご了承下さいませ。m( _ _ )m 表題のとおり炊飯器が壊れましてね。( ^^; 昨日夕食を摂っていたところ、なにやら台所から "ピーッ" と言う音。 しばらくは何だか分からなかったのですが、しばらくして炊飯器の液晶表示が "F03" となっていました。 調べてみると、例えば下記のサイトが参考になると思いますが… ・Q 表示部...
続きを読む | 閲覧(411) 
10月
30 (木)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 準1級の検定を受検し思ったことは、先日も書きましたが ・問題の与式に分数式が使われている ・ベクトル的な問題が多い という感じでした。 まぁベクトル的な問題が多かったのは今回の第448回に限っての事かも知れませんが、分数式が使われている、と言う点は準1級の特徴だと思います。 でもね。 結局は、問題の与式が分数式であろうと素直な式であろうと、基本的な解法を理解できていなければ解けない訳で…。 ...
続きを読む | 閲覧(411) 
10月
13 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今年は始めに新しい彗星が発見されたのをご存じでしょうか? ・【レモン彗星が10月21日に地球最接近】肉眼でも見える可能性も、1000年に1度のチャンス 彗星の名称が良いですよね。レモン彗星!  それに、色も美しい。ライムグリーンに輝いています。 レモン彗星 出典:Dimitrios Katevainis 1000年に一度しか地球に接近しないとのことで、何となくこの彗星を登山をしながら拝みたい気分が湧き上がっていま...
続きを読む | 閲覧(415) 
3535件のうち1 - 20件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク