日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧


8月
10
(火)
2月
18
(木)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日の朝、自ら墓穴を掘ってハマっていたことにやっと気が付きました。
2019年の3月21日に投稿した
・ベクトルの内積、まずはこの問題ができると良いね
この記事の中に2つ、ベクトルに付いての疑問を書きましたが、その2つが解決しました。
疑問
(1) どうして $ \vec{ a } \cdot \vec{ b } $ が $ \left| \vec{ a } \right| \left| \vec{ b } \ri...
7月
20
(土)
2月
24
(水)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。(夕方になってしまってすみません)
さて、今日の朝に「実用数学技能検定要点整理2級」の 7-2:ベクトルの図形 のところの練習問題を終えたところです。
練習問題は全部で8問。うち、1次検定で出題される問題としての 2 と 3 のみ解く事ができました。
解けたと言うと聞こえはいいですけどね。8問中、6問解けませんでした…。
いちおう、解答を見て「あ、なるほどこうやって解くんだ」と理解はしたものの…青...
6月
30
(日)
8月
31
(土)
8月
7
(土)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日から第4章にはいりました。
この章ではエネルギーの保存について語られます。そう言えば、ファインマン物理学の通読を始めた頃に一度「エネルギーってなあに?」と、疑問を感じた日がありました。
・そもそもエネルギーってなあに?
第4章の第1節目でこの答えがそれなりに語られていました。
ファインマンさん果たして、どのように語っているのでしょうか? とても興味がありますよね。
一緒にみて行きましょう。
...
8月
17
(木)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
マスペディア 1000 に出てくるトピックスの8番目は "008 根" ですね。累乗計算の逆を意味する定義として紹介されています。
学校教育上に数学では、まず平方根を教えます。2乗の逆からですよね。そこでピタゴラスの定理などの演算を行って平方根に慣れて行くのですが、このマスペディア 008 はまごまごしてはいません。3乗根、5乗根に話を進めています。この節の目的が「累乗の逆」と言う事を説明...
続きを読む | 
閲覧(7157)
8月
26
(金)
11月
4
(土)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
先日、10月29日(日) に行われた第310回 数学検定の2級の問題で、最小公倍数を求める問題が出て来ました。
これ、手こずったんですよね、私。
でも、今日の朝にウィキペディア 065 を読んでハッキリしました。2つの自然数の最小公倍数の求め方は、下記のように覚えておけばいいのですね。これを覚えていたのならば、先日の2級の最小公倍数を求める問題は一瞬で終わったはずです。
・2つの自...
続きを読む | 
閲覧(7153)
12月
14
(月)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
今回も理解出来ていないことが分かってしまいました。重要例題68。
この問題はとても難しい (納得の行かない?) 問題です。
以前からこの問題に付いては投稿をしてきました。
・2017年7月11日 f( f(x) ) と言う関数に要注意。
・2020年7月16日 重要例題68を解くための考え方が、やっと整理できました
3年前からブログには「やっと頭の中が整理で来た」などと書いてありますが、悲しいかな今日の朝、また解く事が...
11月
5
(日)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日の朝に気が付いたのですが、書籍の名称を間違って書いてしまっていました。と言うのも、昨日、一昨日のブログの表題に、"マスペディア" と書くべきところを "ウィキペディア" と表記してしまっています。
大変申し訳ありませんでした。後で修正しておきます。
まぁ、ほとんどの皆さんが間違っている事に気が付いても「マスペディアの事だな」と頭の中で修正してく...
続きを読む | 
閲覧(7151)
11月
20
(金)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは時空 解です。
どうしてなのか分かりませんが、チャート式数学の解説は無条件に受け入れられる私です。
解説が理解不能であっても自分の考えで自信を持って解答した答えが否定されようとも、
「あ、俺が間違っているのか…」
と受け入れられる私です。
でも、それ以外の書籍に付いては懐疑的になってしまうんです。どうしてでしょうかね?
やっぱり高校生の時からの「チャート式信仰」なるもののせいでしょうけれど…。
今はチャート...
10月
14
(日)
1月
24
(木)
カテゴリー
イベントに参加してます。
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日もボランティアに行ってきました。月に一度の活動です。
もう6年半も経ったのですよね。
通い始めた頃には施設の方達と馴染む為に自分から行っていたことがあります。
サイフォンコーヒーの道具を持参して、挽き立てのコーヒーを皆さんに淹れたり、フルートを演奏したりしていました。施設を利用している方の中にギター演奏をする方がいらっしゃいましたので、一緒に演奏をしたんです。
...
続きを読む | 
閲覧(7146)
6月
23
(金)
5月
15
(月)
カテゴリー
イベントに参加してます。
皆さん、おはようございます。 時空 解です。
昨日「年収10倍アップ時間投資術」と言うグループ・カウンセリングに参加してきました。5月28日(日曜日)にも同じセミナーが開催されますが、すでに満員御礼と言う事で申し込みは終了しています。
参加してきた感想ですが、ズバリ!人はこんなにも差が付くものなのか、と言う感想です。実はこのセミナーを開催している竹内先生は私と同い年なのです。とても自分には「年収10倍アップ時間投資術」と言うセミナーは出来ません。
まず「時間とお...
続きを読む | 
閲覧(7143)
9月
4
(金)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。
青チャート式数学Iの学習を第4章の最後まで進めてきました。
明日から第5章「データの分析」に入るのですが…なんとなくこの「データの分析」に付いては学習する意欲が湧かないのですよね。
と言うのも、私が高校生の時にはこの「データの分析」って無かったと思います。ですから数学と言うイメージではなくて、何となく社会科で出てきた人口統計とかのイメージが強いんですよね。
それで調べて見ると、微妙な感じですが、19...
4月
14
(土)
6月
17
(日)