TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3528件のうち1121 - 1140件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
28 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は一日中「条件付き書式」の数式の入力で悩んでいました。 解決してくれたのが、下記のサイト ・条件付き書式を使って特定の文字が含まれている行に色を付ける このサイトで、始めて「入力」モードと「編集」モードと言うのがあることを知りました。 いやはや、Excel についてもまだまだ私は素人です… ご紹介したサイトページの下の方 (上から 2/3 辺りのところ) に下記のような記述があります。 ...
続きを読む |  閲覧(8103)
3月
27 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 今日は YouTube に動画を投稿するためにチャンネルを作ってみました。動画を投稿するためには YouTube にログインして ”チャンネル” を作らないと投稿できません。チャンネルの作り方は簡単でしたので、その流れを下に示してみますね。   クリエイターツールをクリック   チャンネルを作る   チャンネルで使用する名前を入力  ...
続きを読む |  閲覧(8101)
11月
19 (土)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 ほぼ半年前に始めた数学の参考書「数学I 高速トレーニング 三角比編」、やっと最後まで終わりました。( ^^;A いやぁ~自分の実力と衰えをヒシヒシと感じてしまった感があります。 こんなので「数学検定 5級(中学一年生程度)」が受かるのか、と自分に突っ込みを入れたくなります。 特に「数学I 高速トレーニング 三角比編」の最後の最後の問題で、自分の頭が固くなっている事を実感しました。 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン ...
続きを読む |  閲覧(8099)
7月
26 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝の習慣をスムーズにこなすことができました。 そろばんの1~100の足し算の答えが一発で5050と弾けました。 …まぁこれが当たり前にならないといけないのですが… それと、数学の学習中に他所事をすることなく、予定の問題を解く事もできました。なんだか小学生が 「机にじっと座っていられた」 レベルのことが出来た程度ですけどね。( ^^; まぁとにかく今日は ToDo リストを思い通りに進...
続きを読む |  閲覧(8098)
8月
5 (金)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 「数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編」の Step28 に出題されている練習の中に、2次不等式が出て来ます。この2次不等式の解でつまずいている私ですが、これは課題として残こしてとりあえず明日は Step29 に進もうと考え直しました。そうしないと「数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編」を一通り終わらせませんからね…。( ^^; 2次不等式に付いては、今後チャート式数学を勉強する時にでもまた記事としてアップしたいと思います。...
続きを読む |  閲覧(8097)
9月
4 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 青チャート式数学Iの学習を第4章の最後まで進めてきました。 明日から第5章「データの分析」に入るのですが…なんとなくこの「データの分析」に付いては学習する意欲が湧かないのですよね。 と言うのも、私が高校生の時にはこの「データの分析」って無かったと思います。ですから数学と言うイメージではなくて、何となく社会科で出てきた人口統計とかのイメージが強いんですよね。 それで調べて見ると、微妙な感じですが、19...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(8097)
9月
9 (月)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   オイラー線と言うものが高校の参考書に載っているのはまぁ良しとしても、皆さんは、そのオイラー線の性質について、証明を行えと言う例題が載っている事に付いてどう思われるでしょうか?   青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p413 基本例題72に、その問題が載っています。   オイラーが証明したもの、と言う紹介がされると「おお!凄いものかな?」なんて想って構...
続きを読む |  閲覧(8093)
6月
14 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝、YouTube に動画を1つアップしました。   ・fx JP900 033 覚えておきたい3次の展開・因数分解 - 対称式 交代式 - 展開の公式や因数分解の公式が正しいかを、式の変形からではなく変数に数値を代入して計算の結果から確認を行ってみました。合わせて対称式と交代式の確認も行います。 一度はやっておきたい確認だと思います。視聴してみて下さいね。 &nb...
続きを読む |  閲覧(8092)
2月
26 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 4月16日(日) の数学検定3級に向けて、毎日ちょっとづつ数学の勉強をしています。が… 昨日は ・実用数学技能検定 要点整理3級 2-3 関数 y = a ×x (2乗 )  (p74~p82) と、9ページ分の学習を予定したのですが、量が多いせいか、はたまた仕事もお休みなので生活のリズムが狂ったのか?実行できませんでした。   一昨日に自分の勉強法が間違っている事に...
続きを読む |  閲覧(8090)
1月
26 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は1月の19日にアマゾンで注文した「ぶら下がり健康器 懸垂マシーン」が家に届きましたので、数学の学習を取りやめて組み立てていました。 さて、どんなぶら下がり健康器なのかを皆さんにも見て頂こうと思ったのですが、どうも私が最後の1台を購入したようで、既に商品の詳細ページが削除されていました。   削除されるの、早過ぎ!   でも、組み立てビデオリンクと言うのがあって、Y...
続きを読む |  閲覧(8089)
12月
12 (火)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。   マインド・ワンダリングと言う、いわゆる脳の徘徊現象を表現する言葉を知ってから、何となく今までの自分の状態が整理しやすくなってきました。このマインド・ワンダリングは誰でも自然にやっている事で珍しい事でもありません。ただ過去の経験をもとに脳が徘徊し、未来を妄想 (?) したりしますので、徘徊の仕方は人それぞれです。 マインド・ワンダリングと言う言葉はGoogleで検索してみても、まだ17400件と少ないよう...
続きを読む |  閲覧(8088)
6月
30 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   漸化式の1つのパターン、$ a_{n+1} = a_n +(n$ の式$)$ と言う形のものは階差数列を理解していれば解けましたよね。 でも、昨日は漸化式の $ a_{n+1} = p \cdot a_n + q $ と言う形のものに悩まされました。…夢にまで出て来てしまいました。   いやはや、これは良い事なのでしょうかね?それとも不吉なことなのでしょうかね?…...
続きを読む |  閲覧(8087)
3月
27 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やはり進学・進級シーズンになってメガネが売れているのでしょうかね? 昨日は、久々に残業らしい残業になってしまいました。1.25時間…。   まぁ、1.25時間なんて、コンピューター業界で仕事をしている方達にとったらノミのフン程度の残業でしょうけどね。( ^^;   自分も若い頃はコンピューター業界・エレクトロニクス業界で仕事をさせて貰っていたので、3時間、4時...
続きを読む |  閲覧(8086)
8月
15 (土)
カテゴリー  未分類
皆さんおはようございます。時空 解です。 今日も暑いですね。もう少しエアコンのクーラーが利いた部屋で数学の学習をしたいところですが… そろそろ出かけないといけなくなってしまいました。 暑いのは別に良いのですけどね。でも新型コロナウィルスの影響で仕事の予定が二転三転するのが鬱陶しいですよね。 こんな時にこそ、良い習慣を乗り切りましょう。ちゃんと寝て朝はちゃんと食事をとって、夜は冷たい物を飲み過ぎないように気をつけましょう。 では今日も1日...
続きを読む |  閲覧(8084)
7月
30 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   夏のイベント、国府祭りが昨日で終わりました。東京の親戚も大阪の親戚も帰って行きました。 うーむ…やっぱり寂しいものです。  親戚の方達が家にやってくると、嬉しいのですがその後が辛いですね。ぽっかりと気持ちの中に穴が空いたような感じがしてしまいます。   それに、「ちゃんと気遣い・気配りが出来ていたかなぁ…」と不安にもなってしまいます。それで昨日は1日中...
続きを読む |  閲覧(8083)
3月
5 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も fx-JP900 の動画を一つアップしました。   ・fx JP900 024 乱数 を試してみよう   関数電卓で乱数が扱えるのは、当たり前の事ですね。 乱数機能は私がちょうど20才だった頃に、既に関数電卓に搭載されていたように記憶しています。 まぁどこまでいっても疑似乱数ですけどね。真の乱数列を弾き出す関数電卓なんて、まだ世には無いと思います。 ...
続きを読む |  閲覧(8083)
5月
6 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日はちょっと夜更かしをして、LaTeX2ε の学習にはげんでいました。おかげで朝寝坊してしまいましたが、これで LaTeX2ε の学習を軌道に乗せる事ができそうです。 昨日の夜更かしは、実はあまり良くない事だと自分では思っています。と言うのも、せっかく身に付いた「朝は七時に起きる」と言う習慣を壊しかねないからです。それに LaTeX2ε の学習がしたいためにこの2日間、...
続きを読む |  閲覧(8081)
11月
5 (日)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝に気が付いたのですが、書籍の名称を間違って書いてしまっていました。と言うのも、昨日、一昨日のブログの表題に、"マスペディア" と書くべきところを "ウィキペディア" と表記してしまっています。 大変申し訳ありませんでした。後で修正しておきます。   まぁ、ほとんどの皆さんが間違っている事に気が付いても「マスペディアの事だな」と頭の中で修正してく...
続きを読む |  閲覧(8078)
5月
25 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、こんばんは、時空 解です。   すみません、明日の朝はちょっと時間が取れませんので、ブログをお休みいたします。 公園の草取り ( 朝7から ) と金山で 9時45分から開催される講習会に参加する予定です。 取り急ぎのご連絡でした。m( _ _ )m   ...
続きを読む |  閲覧(8076)
6月
25 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の p423, 階差数列の Exercises をやっていました。Ex-193 を解くのに50分以上掛かってしまいました。   うーむ、混乱しました…   どこが混乱したのかと言いますと、例えば下記の問題を例に取ると   p423 Ex-193 次の数列の一般項を求めよ。 &n...
続きを読む |  閲覧(8074)
3528件のうち1121 - 1140件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク