TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3508件のうち1161 - 1180件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
23 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日のブログの内容は尻切れトンボでした。その理由は私の頭の中が混乱していたからです。  m( _ _;)m すみません。 数学の参考書、青チャート式数学を学習し始めて、2年と2ヶ月が経過していますが、最近では 「数学って難しいなぁ」 と、実感するばかりです。 私が "数学が難しい" と感じたその一つの理由として、 ・中学生の時に獲得したイメージで数学を見ようとしている そんな姿勢で問題を解いて...
続きを読む |  閲覧(7875)
11月
2 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は書籍「πの歴史:p・ベックマン」を読了しました。 この書籍良いですね。日本での初発行が多分1973年頃だと思いますので、数学を専門にされている方に取っては、きっと書籍に掲載されている内容は常識なはずです。例えば計算力だけが優れている人間の話、幼少の頃から突出した才能の数学者は心の病持ち、そしてニュートンとオイラーの幼少期はそれほど突出した能力を見せていた訳ではない話…これらは私も何と...
続きを読む |  閲覧(7874)
9月
15 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、早くも数検の受検証が届きました。第342回の提携会場受検です。   今回の受検証はハガキでした。前回は B5 サイズの受検証でしたから 「提携会場受検の受検証は B5 なのかな?」 と想っていたのですが、ケースバイケースのようですね。   さて、前回は電車で移動しましたが、今回こそは自動車で受検会場まで行こうと思っています。 前回、電車で行ったのですがやっぱり面倒...
続きを読む |  閲覧(7874)
6月
8 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 最近、ちょっと息切れを感じております。数学検定の3級を目指し始めた今年の1月30日以降、ブログも2月10日から毎日書くようになった事もあって、ちょっと無理をしている感もあります。 でも、考えてみると私の母はずっと朝の7時半に起きる生活を続けています。考えてみるとすごいなぁと思います。私が子供の頃から早起きです。朝起きていないなんて事は記憶にありません。シッカリの朝の習慣を身に付けています。それと比べると甘っちょろいです...
続きを読む |  閲覧(7873)
1月
14 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、こんばんは。時空 解です。   1月11日のブログに会員の方からコメントを頂き、解答の援助を頂きました。 私の解答は回りくどいもので、あのままの解答では 0.2 点とか、良くても 0.6 点くらいかなぁと思われるような代物ですが、コメントのおかげで1点 ( 〇 ) を頂けるような解答が書けそうです。 さっそくそれを書いてみましょう。 解く問題は下記のとおり。 ---------- 「記述式演習帳2級」P65の2問目ー数の桁数...
続きを読む |  閲覧(7871)
7月
4 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、おはようございます。時空 解です。 数学検定まで、あと一ヶ月を割ってしまっていますが、こんな時期に「このサイトについて」のトップページデザインを作っていました。ページトップへ戻るボタンを作っていて、ついパソコンをいじり出してしまったのです。 うーむ、ここらへんがダメなところです。 数学の学習を習慣付けたいのですが、1ページやってはいろいろと考えてしまい、次に進められません。そうこうしているうちに、余計な事をしてしまいます。…でも、サイ...
続きを読む |  閲覧(7870)
1月
17 (月)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「ファインマン物理学」の整理を行いました。 引力とは何か?  …小学生の時にはこの問いを一生懸命に考えていた時期がありました。もちろん、小学生でしたからね、実際は友人と宇宙の図鑑をみながらギャーギャーと、言いたいことを言い合っていただけのことでしょう。友人と私、お互い自分の考えが有った訳ではなく、 「この前みた本にはこう書いてあったぞぅ!」 とか 「でも、それって定説じゃなくって新しいやつだろう?」 ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7865)
6月
17 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は休日でしたので、時間が取れることを利用して、そろばんの練習をいつもより多くやってみました。「宮田輝そろばん教室CD版 1.加減算編 (<CD>)」を一通り6月14日にやり終えた事もあり、復習を兼ねたんですよね。 やった事は、主にそろばんの珠の弾き方の再確認・復習です。間違えて覚えてしまっていたら大変ですから、今のうちに確認を行いました。テキストの初めから15ページまでに載っている内容です。ついでに添付されて...
続きを読む |  閲覧(7864)
5月
24 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   書籍「天才数学者はこう解いた、こう生きた 方程式四千年の歴史」を読んで、とても感動をしているところです。 この書籍、数学がどのように作られてきたのかをイキイキと感じることができます。   チャート式数学Iを学習していることもあって、2次方程式の解と係数の関係や基本対称式についてスッキリしました。   悩んで良いんですよね。  それが分かりました。 基本対...
続きを読む |  閲覧(7863)
8月
7 (日)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。暑い中、みなさんは如何お過ごしでしょうか? 今日の午前中に数学の勉強を終えた直後に、町内会の拡声器から「黙とう」の呼びかけがありました。 私の住む町は、海軍工廠のあった近くです。今日、8月7日はここに爆弾が投下された日なんですよ。そんな理由で午前10時ちょうどに、黙とうの呼びかけがありました。なので拡声器からウ~と言うサイレンの音が響いている間、目をつぶって黙とうをしました。 考えてみるとこうして朝に数学の勉強が出来る...
続きを読む |  閲覧(7862)
3月
25 (金)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「ファインマン物理学」の第1巻、第8章の 8-2 スピード を読んでいたのですが… いやぁこれは微分学のことを書いてあることは重々分かるのですが、なかなかどうして、文章で説明されるととてもついて行けそうにありません。 でも、ニュートンやライプニッツは、スピードと言うものを記述する方法を考え抜いて、この微分学なるものを生み出してきたわけで…。 (微積分学の起源は、実は積分の方が先なんだそうですが...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7860)
2月
17 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の予定は ・実用数学技能検定 要点整理3級 1-4 連立方程式 を終わらせる。 だったんですが、これは何とか実施出来ました。   たった2ページ分( p38, p39 )の練習問題だけでしたが、集中してやらないと要点がつかめません。文章問題はちゃんと読まないと勘違いを起こします。 でもちゃんと読めば答えを導き出す方向性が書かれている事にも気が付きます。特に連立方程式問題は、何を変数 ...
続きを読む |  閲覧(7858)
12月
29 (水)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から "Newton 別冊『単位と法則 大百科』" を読んでいました。まだ読み掛けですけどね。( ^^; 内容を目次をもって分類すると、大きくは2つ。 1単位編   PART1 基本単位   PART2 組立単位   PART3 特殊な単位 2原理と法則編   PART1 力と波の法則   PART2 電気と磁気の法則   PART3 現代物理学と宇宙の法則   PART4 化学と...
続きを読む |  閲覧(7854)
8月
11 (金)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の夜は、毎週木曜日の7時からテレビ放送されている、プレバトを楽しもうと思っていたのですが、代わりに中日ドラゴンスの試合が放送されていました。 やれやれ…ガッカリです。 私は夏井先生の俳句査定の方が、がぜん好きです! ブログの下書きもしない覚悟で会社から帰って来たんですよ。そうしたらどうでしょう。代わりに野球中継…禁酒ではありませんが、禁ドラマをしている私に取っての唯...
続きを読む |  閲覧(7853)
9月
4 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 青チャート式数学Iの学習を第4章の最後まで進めてきました。 明日から第5章「データの分析」に入るのですが…なんとなくこの「データの分析」に付いては学習する意欲が湧かないのですよね。 と言うのも、私が高校生の時にはこの「データの分析」って無かったと思います。ですから数学と言うイメージではなくて、何となく社会科で出てきた人口統計とかのイメージが強いんですよね。 それで調べて見ると、微妙な感じですが、19...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(7852)
4月
7 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定の日が後1週間と迫っていますが、昨日は大阪に行っていました。 姉の命日でしたので、お墓まいりに行ってきました。途中、綺麗な桜が咲いていましたので写真を一つ。   さて、お墓参りをしないと運気が下がるとか、ネット上ではそんなことが書かれていますが私はそんな考えは持っていません。   お墓と言うものがどんな意味を持っているのか?    心理学の面から...
続きを読む |  閲覧(7851)
10月
27 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 今日は昨日受けてきた数学検定2級2次の検定後に考えたことを書いてみたいと思います。 ガッカリした気持ちは先日のコメント欄に書き込みましたが、今日は数学の学習をする上で大切な点の1つに気が付きましたので、それについて書いてみます。 すでに高校数学を獲得されている方達にとっては当たり前のことでしょうけれ、やっとそれに気が付いた…と言う感じですかね。 検定を受けてみて、やっぱり検定前にはその検定の過去問、2級2次の過去問...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7851)
5月
28 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定のために三角関数のところを今日は学習していたのですが、この三角関数のところでいつも引っかかるのが「三角関数の合成」です。 学習をした時には分かったつもりになれるのですが、しばらくするとやっぱり 「あれっ?」 となってしまいます。公式を覚えることは出来るものの、本当にこれで正しいのか自信が持てないと言ったところです。 例えば下記のサイトなどは良い解説がなされていますよね。 ・高校数学の美しい物語 三角関数の合成公式の...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7849)
11月
1 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんばんは。時空 解です。 ここのブログは XOOPS Cube legacy の d3diary と言うモジュールを利用して書かれているのですが、デザインの変更がちょっと難しいですね。( ^^; でも、やっぱりどうしても変更したいんですよね。私のブログページを開いてもらうと、リストと形式の一覧表示になっていますよね?内容が直接見えないデザインです。これを変えたいのです。アメーバブログなんかは、内容が直ぐに見えるようになっていますよね。同じデザインにしたいのです...
続きを読む |  閲覧(7848)
6月
20 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 この3日間ほど、ページ内リンクにハマってしまっています。数学の学習が3日間停滞です。 しかし、昨日もそうでしたが、どうしてもページ内リンクを実現したい。ブラウザの Google Chrome は IE を押さえて今や1番使われているブラウザでもあります。ページ内リンクを利用したいのなら、Google Chrome での動作実現は必須でしょう。 しかし、3日間やって出来ないのです。どう対処していいのか分らないので、この...
続きを読む |  閲覧(7848)
3508件のうち1161 - 1180件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク