日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧


6月
21
(月)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
数学の学習を、学習スピードはノロノロとは言え、習慣的に行っている私です。それがかれこれ2、3年になりますかね。
何となく自分が変わってきた感があります。
でもまぁこんな話をし出すと理数系からかけ離れてしまいますので止めておきましょう。
昨日、全5巻ある「ファインマン物理学」の第1巻:力学 を開いてみました。
いやぁ…懐かしいですね。専門学校に通っていた頃、先生から
「君はファイマンを知ってるか?」
と聞...
1月
1
(水)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
今年は去年よりもいっそう、役に立つ情報を提供できるよう努めて行きたいと思っています。
それを実行・実現するには、まずは規則正しい生活を送ることが第一条件でしょう。良い習慣を日々送るためには、まずは朝の6時にちゃんと起きることが私に取っての第一歩です。
朝起きて、日々数学・物理学の学習を行うこと…そんな日々を実行するための想いを込めて、1つ俳句を詠んでみました。
&nbs...
2月
6
(日)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
一昨日、「青チャート式数学II」の練習問題31に付いて書きましたが、想うに…あの時点では本当に題意を理解していなかった私です。
今日はその事について書いてみたいと思います。
つい一昨日、2月4日の時点で基本例題31は、私に取っては
「なんだか強引に相加平均と相乗平均の関係に持って行くんだなぁ…」
と言う印象だったんです。
例えば、基本例題31のところにある練習問題31の設問 (1) を見てみ...
7月
6
(月)
8月
3
(月)
10月
31
(火)
6月
22
(月)
12月
27
(日)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さんこんにちは、時空 解です。
最近、関数電卓の fx-JP900 をよく使うので、使い古した感が出てくるのではないか (まだ大丈夫ですけどね) とちょっと心配をしています。
YouTube にこの関数電卓の動画も投稿していますから、使い古したようなもので撮影するのもどうかなぁと想っている次第です。
まぁ使い古し感があるほうが動画としては面白いのかもしれませんが…
とにかくもう1台、購入しようかとおもって今日のあさ Amazon で検索して...
8月
5
(金)
4月
5
(月)
1月
24
(木)
カテゴリー
イベントに参加してます。
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日もボランティアに行ってきました。月に一度の活動です。
もう6年半も経ったのですよね。
通い始めた頃には施設の方達と馴染む為に自分から行っていたことがあります。
サイフォンコーヒーの道具を持参して、挽き立てのコーヒーを皆さんに淹れたり、フルートを演奏したりしていました。施設を利用している方の中にギター演奏をする方がいらっしゃいましたので、一緒に演奏をしたんです。
...
続きを読む | 
閲覧(7589)
3月
5
(火)
8月
18
(金)
11月
3
(金)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
数学の問題を解いている過程でいろいろな数式を書いて行きますよね。例えば2次不等式を解いている時には、判別式を書いたり、与式を基本形(頂点が分かる形)に変形したり分解形(因数分解)にしたり…。その時にマイナスの符号をどこに書くのか?それを適当に行ったた
めに、答えにたどり着けたなかったと言う事ありませんか?
私は昨日、そんな失敗をしました。
具体的に説明しますと青チャート「改訂版 チャート...
続きを読む | 
閲覧(7587)
4月
21
(日)
カテゴリー
イベントに参加してます。
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日は名鉄電車に乗って金山駅に向かいます。カウンセリング勉強会に参加するためです。今日のテーマも "性格の創られた方" です。
今年の2月に第1回目が開催されました。今日は第2回目になります。
うーむ、楽しみです。
勉強仲間にまた会えることは楽しいですよね。
8時23分の電車に乗る予定です。
今日は取り急ぎのブログでした。m( _ _ )m
応援してね。
千里の道も一歩から。そして...
続きを読む | 
閲覧(7587)
11月
26
(木)
6月
21
(火)
5月
12
(火)
8月
14
(金)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
ルート記号が含まれた数式に悩まされていました。
$ \displaystyle \frac{ 3 + \sqrt{ 3 } }{ \sqrt{ 6 } (1 + \sqrt{ 3 }) } $
これを約分するためには $ 3 + \sqrt{ 3 } $ を $ (1 + \sqrt{ 3 }) \cdot ○ $ の形に因数分解するのですが…○に何を入れたら良いのか ?
皆さんは直ぐにお分かりにな...
9月
11
(金)