TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3516件のうち1261 - 1280件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
23 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 ついこの間、数学検定の3級受検を終えたばかりだと思っていましたが、もう2ヶ月が過ぎ去っています。早いものです。3級の検定が終わった次の日から準2級のための勉強は始めたのですが…やはり学生の頃にサボっていたツケが今、回って来ている感じです。学習スピードが上がりません。学習時間を上手く作れません。勉強する時間が取れないんですよね。   やはりテレビを観てしまうのがいけません。自分なりには 「観る...
続きを読む |  閲覧(7771)
11月
3 (日)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の学習がままならないのに、物理学の学習も始めてしまいました。 2頭を追う物は1頭も得ず、と言うようにあっちにもこっちにも手を付けると中途半端になるものですが… まぁそれはさておき、昨日はやりたいように学習をしていました。   数学のチャート式と同じように物理学にもチャート式の参考書があるんですよね。この参考書は以前、イオンモール 東浦に行った時に衝動買いをしていました。 ...
続きを読む |  閲覧(7770)
8月
25 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日はマジで数学の図形問題、自分は苦手だなぁ…なんて想っちゃいました。 でも、そう想い出すと意欲が無くなるものですね。学生時代はピンとこない図形問題は 「いや、絶対に解けるはずなんだから…」 と想いながら時間を気にせずに試行錯誤を続けたものです。 それが良かったんですね。 解けなかった時の自分の反応は、答えをみて 「なんだ、こんな前提を使うのか!卑怯だ!」 なーんて想いなが...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(7769)
8月
18 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の学習に対して、何となく限界を感じてきている自分です。高校時代にサボったツケも回って来ていますので、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の学習が復習ではなく、ところどころ真新しい学習になっているのが現状です。高校時代に習った覚えがない事が出て来ます。そんな状態ですので1日3ページの量さえこなせない自分です。 数学の才能のなさを感じてきている状況ですが、昨日、思い出した事があります。...
続きを読む |  閲覧(7766)
9月
1 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、ちょっと部屋の掃除をしていて思いました。 数学の学習が滞っている理由の1つに、自分は「部屋が散らかっているから集中できないんだな…」と考えた訳ですが、これが全てか?と言うと、決してそんな事はありませんよね。 部屋が散らかって来たとは言え、ブログはいつも集中して書いています。どうして数学の学習には影響があって、ブログには無いのでしょう?違いがあろうはずもありません。きっとブログは習慣化...
続きを読む |  閲覧(7765)
10月
27 (土)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。 素数について考える時に、きっとこの人を忘れてはいけないのでしょう。それほどにこの 陳景潤 ( ちんけいじゅん ) と言う数学者は有名な方のようです。 れいによって、私は知りませんでしたけどね。 ウィキペディアによると、陳景潤(ちん けいじゅん、Chen Jingrun ) さんの生まれは 1933年5月22日 で、他界されたのが 1996年3月19日 となっています。私が中学、高校に通っている時にはまだ生存されていたの...
続きを読む |  閲覧(7765)
6月
19 (土)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 マスペディア 1000 と言う辞書形式の書籍から、このブログでトピックを時々ご紹介しています。最近ではご紹介の頻度が減っているかも知れませんけどね。 まぁこの「マスペディア 1000」と言うカテゴリーを楽しみにされている方は少ないかも知れません。 なにせ、このカテゴリ―を始めた理由が " ブログネタがない時には「マスペディア 1000」。ここから話題を広げたいと思います。" と言う理由ですからね。...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7765)
7月
20 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は青チャート式数学Iの重要例題87まで学習したいと意気込んでいたのですが、やっぱり息切れがして挫折しました。後7問学習すれば、基本 (重要) 例題の No.1 から No.132 まで繋がるのにね。自分が高校生だったらムキになって繋げようとしているところでしょう。でももう私も若くはないですからね…。(あくまでも年寄りではない  ) 今日の朝に出来た問題数は5問…やっぱり少ないです...
続きを読む |  閲覧(7763)
1月
13 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩、チャート式数学の参考書を自炊しようかと考えていました。 それで、試しに本棚にある適当な本を自炊していた次第です。まぁ練習ですね。 一冊失敗しました。 裁断する時に、その切る場所が微妙ですね。なにせ切り取る長さが長すぎると、見開きの中央分部の文字が切り取られてしまいますから。ちょっとでも欠けるともう電子書籍化する気も起こりません。 捨ててしまいました。 まぁどうでもいい本でしたので良かったのですが、これがチ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7763)
4月
4 (土)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、今日と動画を1つづつアップしました。   ・fx-JP900 028_覚えておきたい組合せの公式   ・fx-JP900 029_ガウス記号をマスターしよう!   ガウス記号をマスターしよう、の方は動画作成ソフトの誤動作のため音声が小さくなってしまいました。 少し音量を上げて視聴してみて下さいね。 では今日は簡単ですからここ...
続きを読む |  閲覧(7762)
8月
1 (月)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は「数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編」と言う参考書の Step18 "入試問題にチャレンジ" を終えたところです。 うーむ、手ごたえがありました。「解けるまで一人で考え抜く」なんて気構えでやっていたらいつ終わるのかわからないくらいに難しかったです。( ^^;   それに式の展開公式や因数分解のパターンも知らない解けない問題が多くありました。まぁそれも当たり前ですかね、さすがに大学の入試問...
続きを読む |  閲覧(7761)
12月
11 (月)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、おはようございます。時空 解です。   以前ご図書館で書籍「FOCUS(フォーカス) 集中力」を第4章まで読んで、その感想をご紹介しました。この書籍の単行本の中古がアマゾンにありましたので、注文をしておいた次第です。それが2日前に届きました。昨日はこの書籍の続き、第4章から8章を読んでみましたので、その感想を書いてみる事にします。   「FOCUS(フォーカス) 集中力」やっばり読みこなすのはなかなか難しいですね。ともすると脳の働...
続きを読む |  閲覧(7761)
3月
27 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も数検2級2次に向けて学習をすすめました。「実用数学技能検定要点整理2級」の "第5章 5-1 導関数" です。 この範囲は楽勝だと思っていたのですが、そう甘くはないですね。 「これで正しいだろう」 と思って答え合わせをすると、…あれっ?数値が違う! ( ××; どうも計算間違い、勘違いをやらかします。やっぱり見直しは大切ですね。 それと問題の与式をちゃんと...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(7760)
5月
14 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日やっと、サイト「50代から理数を学ぶ」に "管理人プロフィール" ページを作りました。一度は開いてみてくださいね。 前々からプロフィールを作ろう作ろうとは思っていたのですが、いざ書こうとすると、どう紹介をして良いのか迷っていました。アフィリエイトを入れる事にも少し迷いがありました。しかしやっと毎日の生活が見えてきて、頭の中も整理がついてきた感じです。皆さんへの欲求充足の手助けに付いても、併せて考...
続きを読む |  閲覧(7759)
4月
21 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は名鉄電車に乗って金山駅に向かいます。カウンセリング勉強会に参加するためです。今日のテーマも "性格の創られた方" です。 今年の2月に第1回目が開催されました。今日は第2回目になります。 うーむ、楽しみです。 勉強仲間にまた会えることは楽しいですよね。 8時23分の電車に乗る予定です。 今日は取り急ぎのブログでした。m( _ _ )m 応援してね。 千里の道も一歩から。そして...
続きを読む |  閲覧(7758)
11月
3 (金)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の問題を解いている過程でいろいろな数式を書いて行きますよね。例えば2次不等式を解いている時には、判別式を書いたり、与式を基本形(頂点が分かる形)に変形したり分解形(因数分解)にしたり…。その時にマイナスの符号をどこに書くのか?それを適当に行ったた めに、答えにたどり着けたなかったと言う事ありませんか? 私は昨日、そんな失敗をしました。 具体的に説明しますと青チャート「改訂版 チャート...
続きを読む |  閲覧(7756)
8月
3 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。   青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p134 の基本例題なのですが、この問題って数学らしい問題だと思いました。数学らしいと言うよりも、こんな問題を高校の時に教室で、黒板上でサラサラと解けるとカッコいいですよね。クラスの皆が私の書いた解答を目で追っている様子がたまらないと思いませんか?なんと言っても、最大値と最小値を関数としてグラフ化するのですよ。 数学者っぽいですよねぇ~。 ...
続きを読む |  閲覧(7754)
1月
6 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、東京に住んでいる甥っ子が遊びに来ました。一泊しているので今は隣の部屋で眠っています。 奥さんも一緒なんですのよ。 ところで、仕事の方はさすがに年末年始、メガネの売れゆきが増えるんです。去年よりは少なめですけどね。とにかく4日と5日は職場に早出 - 残業と忙しかったのです。特に昨日は忙しかったのですよねぇ~。仕事は忙しいは、甥っ子はやって来るはで数学の学習はお休みとなりました。  ...
続きを読む |  閲覧(7753)
5月
30 (日)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、ここのブログの月間アクセス推移を見てびっくりしました。 まずい! 不正アクセスだ! と思って焦ったのですが。 でも、訪問時間の長さを見てちょっと安心しました。実際にブログ記事を読んでくれている時間が診てとれます。 不正アクセスだったら、ほんのコンマ数秒が多いですからね。1時間見てくれている方が 527人 ですからね。 でもこの数字って、プレッシャーも感じますね。( ^^; では今日も1日の習慣...
続きを読む |  閲覧(7753)
1月
20 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日もそうでしたが、今日改めて見直しても 「この証明法は、自分には考えても出てこないやり方だなぁ」 と、つくづく思っています。 問題は下記の「青チャート式数学II」重要例題25なんですが…。   「青チャート式数学II」重要例題25 $ a,~b,~c $ は実数とする。 (1) $ abc = 1,~~a+b+c=ab+bc+ca $ のとき、$ a,~b,~c $ のうち少なくとも1つは...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(7750)
3516件のうち1261 - 1280件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク