TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3409件のうち1281 - 1300件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
13 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩、チャート式数学の参考書を自炊しようかと考えていました。 それで、試しに本棚にある適当な本を自炊していた次第です。まぁ練習ですね。 一冊失敗しました。 裁断する時に、その切る場所が微妙ですね。なにせ切り取る長さが長すぎると、見開きの中央分部の文字が切り取られてしまいますから。ちょっとでも欠けるともう電子書籍化する気も起こりません。 捨ててしまいました。 まぁどうでもいい本でしたので良かったのですが、これがチ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7272)
8月
27 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。(すみません、おそくなりました) 今日はファインマン物理学をお休みして、会員さんからの8月25日のコメントについて書いてみたいとおもいます。 コメントは下記のリンクからご参照ください。 ・RE: ファインマン物理学の記念すべき第1問。本書と問題集では違っています コメントには3つの問題が記載されています。下記にそれを書き出してみましょう。   問題2 $ r $ を正の実数とします。2つの円    $ ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7270)
1月
28 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   予想通り、今日は朝から腕が筋肉痛で辛いです…  キーボードを叩く際にも、いつもは無意識にやっている事…一定の高さに腕を保つ事ですが、それが苦しいですね。 でも、頑張ってブログを書きたいと思います。   さて、今日は青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p317 基本例題14について書いてみます。 この問題はアルファベットを辞書式に並べる問...
続きを読む |  閲覧(7269)
5月
24 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   書籍「天才数学者はこう解いた、こう生きた 方程式四千年の歴史」を読んで、とても感動をしているところです。 この書籍、数学がどのように作られてきたのかをイキイキと感じることができます。   チャート式数学Iを学習していることもあって、2次方程式の解と係数の関係や基本対称式についてスッキリしました。   悩んで良いんですよね。  それが分かりました。 基本対...
続きを読む |  閲覧(7267)
6月
9 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   キッチンで紅茶計画を初めて1週間が経ちました。 明確に「自分はテレビ依存症だ」と公言するつもりはありませんが、テレビの前に座らない生活はどうにも宙ぶらりんな感じがします。 禁断症状と言えるものがあるわけではありませんけどね…    いやいや、やっぱり録画してある「美食探偵 明智五郎:特別編 第3夜」がどうにも気になっている状況です。ともかく録画してあるんですからね&helli...
続きを読む |  閲覧(7267)
3月
13 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も「実用数学技能検定要点整理2級」(以降、テキストと表記) の 6-2:いろいろな数列の和 の練習問題をやっていました。 そして気が付いてしまいました。 自分は階差数列をイメージでしか理解してなかったことです。_| ̄|○ 下記の問題を解いていて気が付きました。正しい答えが導けない… ・テキスト p130 練習問題 4の (1) 次の数列の第 $ n $ 項を求めなさい。 (1) $ 2,~8,~...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(7266)
4月
20 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、コンテンツをサイトに追加しようと、いろいろと試行錯誤をしていたら、突然「You are registered as BAD_IP by Protector」とブラウザに表示されました。 私の ID が誰かに乗っ取られたか!? でも、この不具合が発生した直前に、私は下記の2つの事を行っていました。 結果として、その2つを解消したら、再びログイン出来るようになったのですが…。 &nb...
続きを読む |  閲覧(7263)
8月
12 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p244,Exercises をやっていて、下記のような問題がスイスイと解けるようになりたいなぁと、昨日つくづく思いました。 Exercises 108 $ \triangle ABC $ は $ \angle B = 60 \tcdegree , AB+BC=1 $ を満たしている。辺 $ BC $ の中点を $ M $ とすると、線分 $ AM $ の長さ...
続きを読む |  閲覧(7263)
6月
18 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ついさっき、私の住んでいる場所では雨の中、震度3程度かな?地震がありました。皆さんのところは大丈夫でしょうか?小学校に向かう子供たちは、それでも元気な声をだして登校して行きます。 さて、話は変わって…。 休日の使い方を意識するようになって、ブログの下書きをするようになりました。最近ではブログの下書きが2つくらいは出来るようになって来ています。ですから平日の朝、ブログを書く時間を削減する事ができ、直ぐに...
続きを読む |  閲覧(7262)
8月
15 (日)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はファインマン物理学の通読・整理をするにはちょっと疲れています…。( ^^; ですので別の話題を書きたいと思います。すみません。 以前、歯が痛いと言うお話をブログに投稿させていただきました。 ・今日も10時に歯科へ行きます 歯が痛いと言うか、歯茎が腫れてしまって痛かったんです。その原因が 「神経を抜いた後の隙間に雑菌が溜まって、歯茎が炎症する」 と言うことでした。 もう五ヶ月も前のことなんです...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7260)
8月
25 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと34日となっていますが一向に学習が進められません。高校で習う数学A、図形の性質のところをやっているのですが、なかなか解法が思い描けないのです。 小・中学生の時には得意だった図形問題なんですが、やっぱり高校となると難しくなるんでしょうか? それとも自分が歳を取ったせいで、図形のイメージを頭の中に描けなくなっているのでしょうかね…。   おそらく両方が理由だと思...
続きを読む |  閲覧(7259)
6月
27 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、久々にテレビドラマを観てしまいました。DVD に録画して手元に残してあったドラマ「鍵のかかった部屋」です。 第1話をたまたま YouTube で見つけてしまい、部屋の片隅にしまってあった DVD を取り出してしまった訳です。   いやぁ~無駄な時間を費やしてしまいました…と、昨日は後悔していたのですが。 今日の朝になって、ちょっと考え直しました。そもそも、自分は休日の使...
続きを読む |  閲覧(7258)
8月
14 (土)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日振込詐欺に引っかかってしまった、と言うご報告を致しました。 でもこれは…すみません。私の早とちりでした。  m( _ _;)m すみません。 ご心配をおかけいたしました。 昨日のブログの内容は「Power PDF 4.0 upDate 40% off」の広告がいかにも詐欺といわんばかりの内容になってしまいました。 この場をお借りして、このソフトを提供されている Kofax 社さんにお詫び申し上...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(7258)
5月
15 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日夜は、会社から帰ってきて直ぐにテレビを観てしまいました。衝撃映像を流すテレビを母がソファーに座って観ていて、つい横に座ってしまいました。でも五分くらい観ただけで、その後はいつものようにお弁当箱を台所の流しで洗って、シャワーを浴びましたけども。   ここまでは良かったのですが…。   2階に上がって来て、机に座ってからがいけませんでした。勉強部屋の壁がどうも寂...
続きを読む |  閲覧(7257)
4月
28 (水)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から「驚異の量子コンピュータ」の第3章を読んだ感想を書いていたのですが、歯医者に出掛けないといけない時間になってしまいました。 すみません、これからは医者に行ってきます。第3章の感想はまた明日にでも… m( _ _ )m...
続きを読む |  閲覧(7255)
12月
5 (火)
カテゴリー  数学検定
みなさん、おはようございます。時空 解です。   台風の中、試験会場に足を運んだ 第310回 の数学検定でしたが、その合否通知が昨日届きました。 結果は以前にもお伝えしましたが、不合格です。 1次:計算技能検定が 6.0/15 点 ( 合格 10.5 点以上 ) 2次:数理技能検定が 1.0/5 点 ( 合格 3.0 点以上 )        うーむ…改めて自分の得点を観てみて、やっぱり2級となると難しいですか...
続きを読む |  閲覧(7254)
7月
27 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 青チャート式数学の重要例題87で、$ Q $ の最小値を求めよ、と言う問題があります。$ Q $ と言うのは下記の方程式 $ Q = x^2 - 2xy + 2y^2 - 2y + 4x + 6 $ この上式の最小値を求めるためには、変数である $ x $ と $ y $ が2乗カッコで括られる形に変形してやらないとならない訳ですが… ( 参考として 数研出版さんの動画をご覧ください 需要例題87-(2...
続きを読む |  閲覧(7251)
10月
20 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、表示/非表示 ボタンがスマホ上でも働くよう対応いたしました。パソコン上でのシミュレーションでは上手く行きましたので一度はご覧ください。 でもね…。 実は自分のスマホで自分のサイトにアクセスしようとすると「接続エラー ネットワークエラーが発生しました。」と表示されてしまうんですよね。うーむ…サイトに問題があるのか、自分の持っているスマホに問題があるのか…...
続きを読む |  閲覧(7249)
4月
4 (土)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、今日と動画を1つづつアップしました。   ・fx-JP900 028_覚えておきたい組合せの公式   ・fx-JP900 029_ガウス記号をマスターしよう!   ガウス記号をマスターしよう、の方は動画作成ソフトの誤動作のため音声が小さくなってしまいました。 少し音量を上げて視聴してみて下さいね。 では今日は簡単ですからここ...
続きを読む |  閲覧(7248)
6月
21 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習をしていて、久々に数研出版の解説動画を観ることになりました。 問題は青チャート式数学IIの重要例題101。 うーむ…基本例題100と同様の解法で解ける問題なのですが、実は基本例題100を解いている時にもちょっと引っかかていた感覚を使っての解法となる、重要例題101。 この問題の解法は騙された気分になる解法ですかね…。 そんな解法を数研出版の解説動画では、こんなセリフで紹介していま...
続きを読む |  閲覧(7247)
3409件のうち1281 - 1300件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク