日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧


2月
16
(木)
6月
11
(土)
12月
16
(土)
4月
20
(金)
8月
1
(月)
1月
6
(土)
4月
2
(火)
3月
14
(月)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
ひとまず、明日からまた日常に戻ります。
いや、再雇用して頂いたので、戻れると言っていいでしょう。
まだまだ心配事は残っていますが、ひとまず区切りはつきそうです。
と言う事で、明日からはまた朝に数学の学習とブログの投稿。
そして夜は数列・漸化式の学習とYouTubeチャンネル用の動画を少しづつ撮って行く…なんて言うような予定を立てているのですが…。
うーむ…
やっぱり時間が...
1月
3
(水)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
マスペディア 1000 の書籍の第118番目のトピックは "円積問題の近似的解法" と題されていて、その中に π の近似値が示されています。この数値は「πの歴史」と言う書籍の中にも出てきていましたが、このブログではご紹介していなかったと思いますので、ここでご紹介しておきましょう。
これを見つけたのが、以前にもご紹介したインドの数学者、ラマヌジャンです。いったいどうやって...
続きを読む | 
閲覧(7497)
10月
31
(月)
6月
19
(土)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
マスペディア 1000 と言う辞書形式の書籍から、このブログでトピックを時々ご紹介しています。最近ではご紹介の頻度が減っているかも知れませんけどね。
まぁこの「マスペディア 1000」と言うカテゴリーを楽しみにされている方は少ないかも知れません。
なにせ、このカテゴリ―を始めた理由が
" ブログネタがない時には「マスペディア 1000」。ここから話題を広げたいと思います。"
と言う理由ですからね。...
1月
28
(火)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。
( 今日も手抜きのブログになってしまいますが、お許しください )
昨日の夜は会社から帰ってきて、すぐにWebカメラのスタンドを作り始めてしまった次第です。やりたい事があるとお風呂もシャワー、夕食も食パンですまして2階に上がって来た次第です。
こんな調子で数学の学習も実行出来ればいいのですけどね。
やっぱり「好きな事を先延ばしにする能力」に欠けている私です。
で...
11月
4
(水)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは時空 解です。
今日は 青チャート式 数学A の第2章8節、「独立な試行・反復試行の確率」のところを学習していたのですが、とても独りでは理解出来そうにありません。
前回 (1年ちょっとくらい前の時期) 同じところを学習したハズだったんですが…こんなに難しいとは想わなかったのが不思議です。それに「反復試行の確率」の公式があるなんて記憶にもありません。
青チャート式 数学Aが増補改訂版なんで、始めて掲載された公式かも知れませんけどね。
...
3月
25
(日)
4月
16
(月)
12月
6
(水)
12月
9
(日)
4月
28
(水)
12月
14
(金)
8月
22
(月)