TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3339件のうち1341 - 1360件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
5 (金)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はマスペディアのトピック 121 に紹介されていた プリンプトン 322 と言う粘土板に付いて書いてみたいと思います。 みなさんは プリンプトン 322 と言う粘土板をご存じだったでしょうか? 紀元前1800年頃のバビロニア数学に関する物なのだそうですが。 この粘土板を例えばどこかの遺跡から掘り出したとして、興味が持てるでしょうかね?たしかに一見するとなにかが整然と記されている印象があって目を引き...
続きを読む |  閲覧(6839)
10月
21 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年の4月からやりたいと思っていたことが、やっと出来ました。表示/非表示ボタンを作って、毎日の習慣として数学の公式を確認することでした。 今日の朝、やっとその1つ、三角比の基本定理が実施できました。実際にやってみるともっと欲が出てくるものですね。( 公式をただ丸暗記するのはよくありませんので ) 公式が成り立つ考え方とか参照する図とかも一緒に掲載するといいなぁ…なんて思ったりします。 時間をみ...
続きを読む |  閲覧(6838)
9月
22 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 そう言えば  スッカリ忘れていました。 9月17日は実用数学技能検定の Web合否確認日でした。 もう結果は分かり切ってはいますが、せっかくなので確認してみました。 ・WEB合否確認(個人受検・提携会場受検) 電話番号と受検番号、それからパスワードを入力して… うーむ。 やっぱり合否を確認する直前はちょっぴり緊張するものですね。マウスをクリックする手がちょっと止まります…...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6838)
3月
15 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年の2月末から、ネット回線として「softbank Air」を利用しています。 10年以上「コミュファ光」を利用していたのですが、使用料金の面から「softbank Air」を利用し始めた次第です。 やっぱりちょっと回線スピードはもたつきますね…。 でもストレスを受けるほどではありません。 2日前にYouTubeチャンネルに動画を一つアップしたのですが、その時にはちょっと時間が掛かりましたけどね。 アッ...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(6838)
11月
3 (金)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の問題を解いている過程でいろいろな数式を書いて行きますよね。例えば2次不等式を解いている時には、判別式を書いたり、与式を基本形(頂点が分かる形)に変形したり分解形(因数分解)にしたり…。その時にマイナスの符号をどこに書くのか?それを適当に行ったた めに、答えにたどり着けたなかったと言う事ありませんか? 私は昨日、そんな失敗をしました。 具体的に説明しますと青チャート「改訂版 チャート...
続きを読む |  閲覧(6835)
2月
6 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日もまたボヤキになってしまいますが、どうしても書きたいので書いてみます。 良い習慣化計画と言うものを始めたのが2016年の9月30日頃からでした。今はもう2018年… 良い習慣化計画と言うのは、毎日良い事をする習慣を身に付ける、と言うのが目的なのですが、その基礎となる肝心なことを、実は実施出来ていません。未だに11時に寝て7時に起きる、と言う事が習慣になってはいないのです。  ...
続きを読む |  閲覧(6834)
8月
7 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日から数学の学習は 青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の第3章にあたる "図形の性質" に入りました。 ここは学習したと思い込んでいたのですけどね…。どうも勘違いのようです。 復習のつもりでページを開いて読んでみたら、ガガーン! 学習してなかった事が分りました。 と言うのも、最初の p400, p401 に "平面図形の基本"...
続きを読む |  閲覧(6831)
2月
4 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、時間のないなか青チャート式数学IIの基本例題31を解いていました。 この問題、どうにも ・相加平均 と 相乗平均 の大小関係 を使う練習の問題でしょうね。 出題自体は設問 (1),(2) ともに、 $ ($ 数式 $ )^2 \geqq 0 $  と言う形に変形してやることができ、直ぐに $ 0 $ に等しい時の関係も2次方程式の解として理解できます。 でも、この問題は2乗の形に変形...
コメントあり 8  |  続きを読む |  閲覧(6831)
1月
28 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ( 今日も手抜きのブログになってしまいますが、お許しください ) 昨日の夜は会社から帰ってきて、すぐにWebカメラのスタンドを作り始めてしまった次第です。やりたい事があるとお風呂もシャワー、夕食も食パンですまして2階に上がって来た次第です。   こんな調子で数学の学習も実行出来ればいいのですけどね。   やっぱり「好きな事を先延ばしにする能力」に欠けている私です。 で...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6828)
8月
13 (金)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 大失敗しました。 今日の朝、振り込み詐欺と思われるサイトにて、Power PDF 4.0 Advanced for Windows の購入手続きをしてしまいました。 とても恥ずかしいことなのですが、皆さんの参考にもなると思い、思い切ってこのことに付いて書いてみたいと思います。 今日の朝、いつものように数学の学習をしようと思って電子書籍化してある (PDF ファイル) 「実用数学技能検定要点整理2級」を eCopy ...
続きを読む |  閲覧(6828)
1月
12 (水)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は長らく手が付けられなかった「ファインマン物理学」の整理の続きをやりました。 今日は第1巻の 第7章 万有引力の理論の第7節 "7-5 万有引力" です。 ニュートンが数式化した引力の法則は宇宙全体に対して適用できそうだと、改めて実感させられるところです。 まさに「万有」と頭に付くことがわかります。   第7章 万有引力の理論 7-5 万有引力 ・我々が引力というものを理解し...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6828)
6月
22 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 青チャート式数学Aに合同式が出て来たので例題をやっているところなんですが… なんじゃこりゃ?  演習例題121の (2) の解答を観て、どうにもこうにも、記述の仕方について行けません。 問題はこんな問題なんですが… 問題 次の合同式を満たす $ x $ を、それぞれの法 $ m $ において、$ x \equiv a $ (mod $ m $) [ $ a $ は $ m $ より...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6827)
1月
12 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 高校数学っぽい典型的な問題といえば、まず思い浮かぶのは微分積分学ですかね? それとも指数・対数関数とか、2次方程式なんかもそうでしょう。三角関数もしかり、かな…? でも証明問題というのも高校数学として、典型的な気がします。 この証明問題…どうやって解いてゆけばいいのか? そしてどうやって考え方を記述して行けばいいのかは、なかなかハードルが高い気がします。 証明問題には「パターンがない」なんて想える...
続きを読む |  閲覧(6827)
6月
30 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日、見栄を張らずに生活のリズムが崩れてしまった事を書きました。自分の中では、そうする事で気持ちを切り替え、生活のリズムを取り戻す計画だったのですが、失敗のようです。 未だに生活のリズムが戻りません。数学の勉強をしよう!そろばんの練習をしよう!と言う気持ちが沸いてこなくなってしまいました。一昨日、昨日とやる気になれなかったのです。 今日も朝、寝過ごしてしまった事やる気が無くなってしまいました。ブログは今こうして、何とか...
続きを読む |  閲覧(6826)
11月
14 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは時空 解です。 昨日、書籍「ハッとめざめる確率」が Amazon から届きました。 さっそく 青チャート数学Aの第2章9節:条件付き確率 に入る前に一通り学習してみることにしました。 いいですね、この書籍。とくに数学の学習に「チャート式数学」を選んでいる人にとってもいい書籍ではないでしょうか? でもこの書籍を学習する前に、まずは青チャート式数学Aの第2章までは学習しておいた方がいいでしょう。場合の数や確率の考え方、表記のしたかなどを全く知らずに...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6824)
3月
5 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は MathJax による数式表示のためのサンプルサイトのご紹介です。MathJax による数式表示は MathML のそれよりもシンプルです。 まず始めに MathJax で数式を表示しようとした時に参考になるサイトを下に示します。 ・Easy Copy MathJax ちょっと重いところが欠点ですが、参考になり数式がたくさん載っているので便利でしょう。 ところで、ここで記述されているコマンドをそのままコ...
続きを読む |  閲覧(6823)
6月
25 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 昨日は一日中、サイト「50代から理数を学ぶ」の "このサイトについて" のトップページデザインに時間を費やしていました。数学の勉強の予定も、そろばんの練習の予定もしている私ですが、やっぱり頭の切り替えができません。 大学受験の勉強となると、多くの科目があるのですから、今の私の状態では合格する事はムリな話です。そう思うとご自分が目標にした大学に合格された方々には、敬意を払わなくてはいけません。今の私に...
続きを読む |  閲覧(6822)
9月
1 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、ちょっと部屋の掃除をしていて思いました。 数学の学習が滞っている理由の1つに、自分は「部屋が散らかっているから集中できないんだな…」と考えた訳ですが、これが全てか?と言うと、決してそんな事はありませんよね。 部屋が散らかって来たとは言え、ブログはいつも集中して書いています。どうして数学の学習には影響があって、ブログには無いのでしょう?違いがあろうはずもありません。きっとブログは習慣化...
続きを読む |  閲覧(6822)
6月
4 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 ちょっと今日は時間が無くなってしまったので、解説が書けなくなってしまったのですが… 「三角関数の合成」について、下記の関係が成立していることに皆さんはお気付きでしたでしょうか?   $ a \cdot \sin \theta + b \cdot \cos \theta = \sqrt{ a^2 + b^2 } \cdot \sin{ ( \theta + \alpha ) } $    の時に...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6822)
5月
20 (木)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 前回の 第372回 数学検定の日 (4月11日) より昨日まで、ブログの記事に誤記がありましたので修正を致しました。 青チャート式数学Bと記載していましたが、青チャート式数学Aの間違いです。申し訳ありません。m( _ _;)m 数学検定受検日前までは数列とかベクトルの学習を行っていました。数学Bの範囲なんです。ですので青チャート式数学Aの学習に戻ったその時に、頭の中ではまだ "数学B" と言う印象が残っちゃっ...
続きを読む |  閲覧(6820)
3339件のうち1341 - 1360件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク