日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧
2月
14
(火)
8月
20
(木)
1月
29
(金)
6月
22
(土)
8月
7
(水)
11月
12
(木)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。
表題にも書きましたように今日は数学検定の Web上での発表の日です。やっぱりご報告しなくてはなりません。
したくないんですけどね…とほほほ…
覚悟していた通り、不合格でした。模範解答を観て、こりぁ1点取れてるかどうかです。
一般に、何かの「検定に挑戦している!」と言うブログは、合格する自信のある人がやっている場合が殆どのように思います。
私も始めた当初は「学習を続ければ数学検定1級も...
3月
3
(水)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日も朝から数検2級2次に向けて「実用数学技能検定要点整理2級 7-2 ベクトルと図形」の練習問題を復習をしていました。
で、今回ご紹介する問題は下記です。
復習ですからね。数日前に解けなかった問題が今日は解けるか否か、やっていたんです。初見の問題については
「5分間、解くために考える」
と言うルールに則って (時々だけどね) 学習を進めているのですが、今日は復習ですからね。
「どのくらいの時間で解けるのか?」
と言...
11月
28
(土)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。
昨日は、数学の学習を怠りました。失敗です。
"まぁ今日は会社がお休みだし、あさやらなくても夕方には出来るだろう" とタカを括っていたのです。
でも、やっぱりやりませんでした。
"習慣は第2の天性なり" とは良く言ったものです。確かにそうですね。
天性を持った人、即ち才能を持って生まれた人は自然と努力も出来るものです。楽しみながらね。書籍「諦める力」にもとても納得のできる記述がありまし...
7月
19
(金)
11月
22
(火)
10月
11
(火)
11月
16
(金)
7月
18
(木)
5月
2
(土)
2月
14
(日)
10月
20
(水)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は "迷い歩き" 別名ランダムウォークに付いての書籍を探していました。ファインマン物理学の通読・整理は 第7章:万有引力の理論 へと進めるつもりですが、何と言っても "迷い歩き" は放置しておく訳には行かないと想ったからです。
それで、ランダムウォークに関する書籍を探して、2つほど見つけました。
・パス幾何学 ~ランダムウォークによる逆正弦則の数理~
・ランダムウォーク 始めの一...
8月
25
(日)
2月
28
(日)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
ここ数日間数学の学習方法についてブログ記事を投稿していますが、26日付けの 東洋経済 ONLINE に興味深い記事が載っていました。
・「数学嫌いの若者」が生みだされ続ける根本原因
~ 小学校時代の算数の教え方がその後を左右する ~
これを書いた方は、芳沢 光雄(よしざわ みつお)さんです。ここのブログでも以前、会員の方から情報を頂いている
・...
8月
29
(月)
1月
11
(月)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
最近、学習効率が悪いのは自分が息切れしてしまうせいんなだと痛感しています。
チャート式数学の例題とか数検の問題とかを2問解くと、なんだかそこで息切れを感じるんです。
これは、例えばマラソンの練習をする時に
「今日は走り出してから疲れたところで止めよう」的な学習の仕方だと痛感しています。
疲れたら止める…これでは全く体力が伸びません。これは練習と言うよりは、まったく運動をしていなかった大人がリハビリ的な体を動...




2

