日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧


9月
3
(日)
6月
27
(木)
5月
15
(金)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
やっと互除法の動画ができそうです。
この1週間、時間を見付けては作っていたのですが、なかなかうまく行きませんでした。やっぱりちょこちょこと作っていると全体にまとまりが無い感じに仕上がってしまいます。ですので仕上げをするのと昨日、一昨日と丸二日間掛かってしまいました。
fx-JP900 の操作のみの動画ならこんなに時間は掛からなかったのですけどね。
でも互除法の証明も一緒に動画にて今...
続きを読む | 
閲覧(7479)
1月
6
(水)
9月
4
(日)
8月
7
(水)
8月
13
(土)
6月
7
(日)
5月
25
(金)
3月
3
(水)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日も朝から数検2級2次に向けて「実用数学技能検定要点整理2級 7-2 ベクトルと図形」の練習問題を復習をしていました。
で、今回ご紹介する問題は下記です。
復習ですからね。数日前に解けなかった問題が今日は解けるか否か、やっていたんです。初見の問題については
「5分間、解くために考える」
と言うルールに則って (時々だけどね) 学習を進めているのですが、今日は復習ですからね。
「どのくらいの時間で解けるのか?」
と言...
3月
31
(火)
9月
23
(金)
2月
20
(月)
1月
28
(木)
7月
25
(土)
8月
12
(日)
2月
14
(火)
2月
1
(木)
7月
21
(水)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日はちょっと夜更かしをしてしまいました。そのせいで今日は朝からちょっと眠いです。
若い頃は夜中の1時を過ぎても、次の日なんともなかったのですが…いまではシャキッとしません。
今日も朝からファインマン物理学「2-4 原子核と粒子」を読んでいました。
いつもならそれなりに「箇条書き整理」を進められたと思いますが、今日は読むだけになっています…。_| ̄|○
原子核内に対する当時の物理学の最先端の内...
6月
13
(日)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日予定通りに数検の「提携会場受検」を利用して2級2次を受けてまいりました。
朝の 9:00 丁度に家を車で出て、会場のすぐそばの駐車場に 10:30 に到着です。
入室可能時刻は 11:15 でしたので、近くの公園で時間をつぶしていました。
40分ほどのんびりとしてから提携会場 (塾) に入室したのですが…ちょっと驚きましたね
(と言うかなんだかホッしたと言いますか…)
受検の進...