TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3339件のうち1381 - 1400件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
6 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、東京に住んでいる甥っ子が遊びに来ました。一泊しているので今は隣の部屋で眠っています。 奥さんも一緒なんですのよ。 ところで、仕事の方はさすがに年末年始、メガネの売れゆきが増えるんです。去年よりは少なめですけどね。とにかく4日と5日は職場に早出 - 残業と忙しかったのです。特に昨日は忙しかったのですよねぇ~。仕事は忙しいは、甥っ子はやって来るはで数学の学習はお休みとなりました。  ...
続きを読む |  閲覧(6804)
6月
24 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 ソニー神話が崩れてしまって、もう数年が経ちます。確か2007年位にソニー品川・新本社ビルが出来て、その時に私も派遣社員として、ピカピカの新本社ビルの中で仕事をしていました。派遣切りの嵐が吹くちょっと前の話です。 9年間ソニーの開発部門で働いていました。 その頃はソニーに働いている事がやっぱり自慢でしたね。しかしこの2、3年で、本当にソニー神話は崩れてしまいました。これはソニーに限らず東芝もそうですし、また別の問題として、...
続きを読む |  閲覧(6802)
6月
22 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   気が付けば、今日は6月22日です。もう1ヶ月後には 第322回 数学検定 が実施されます。 うーむ、早いものです。2級の申し込みしを既に済ませてありますが、今回はぜひ合格をしたいと思っています。 と、言う事で、この1ヶ月間を数学検定月間と銘打って、学習時間を確保したいと考えました。 それで決めた事が、単純明快。   ・数学の学習時間を、朝の9時15分 から 11時15分 の2時間と固...
続きを読む |  閲覧(6799)
6月
1 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 $ \sin \theta $ と $ \cos \theta $ を一つの三角比、例えば $ \sin $ のみとか $ \cos $ のみとかで表す方法として「三角関数の合成」と言うのがありますよね。 これは一つの数式に2つの三角比が入っていると扱いにくいので、一つにまとめるテクニックなのですが、なかなか覚えにくいです。 数学検定2級2次でも必衰のテクニックなのですが、いつも不安でした。 でも、今回初めてキッチリと理解した...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6798)
2月
2 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝は表題にもあるように基本例題84に悩んでいました。 チャート式の解答には1パターンの図形しか書かれていません。頂点Aが垂直二等分線の右側に来ている場合に付いてですね。  (問題と解答を下に示します) でもこれって、頂点Aが左側にある時にはどうなるんでしょうかね?下記にそのパターンの図を描いてみました。 これって同じようにして証明ができるのでしょうか…まだ良く考えてはいませんけど...
続きを読む |  閲覧(6797)
3月
13 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 ここ2、3日とても忙しい日々を送っています。具体的に動かなくてはならないことが多々あります。 いつもはスマホ代、6000円前後なんですが先月はなんと、13000円ちょっとも掛かってしまいました。 これも電話を多々利用したせいです。いろいろな人に電話をして段取りをする必要がありました。 でも、今日で本当に一段落することと思います。 ( そう願いたい… ) この忙しい日々はなんだか自分自身の訓練にもなって...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(6796)
1月
23 (水)
カテゴリー  未分類
さん、おはようございます。時空 解です。   今日は理数系の話題からちょっとずれます。会社に持って行っているお弁当に付いて書いてみます。   お弁当を会社に持参するようになって、はや1年が経ちました。早いものです。 そのおかげで毎月のお小遣いが1万5千円は浮くように成りました!これはお弁当を持参し始めた頃 ( テレビと言う浪費、コンビニと言う浪費 ) にも書いた事です。そのおかげで、勉強部屋にブラインドカーテンを取り付けるなど、ちょっと贅...
続きを読む |  閲覧(6793)
6月
11 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みと言うこともあって、午後からテレビを観る時間を取りました。自動録画してあった番組が4つありましたので観たのです。楽しみにしていたのですが… うーむ… いつもと違う拝聴の仕方をしたせいか、違和感がありました。 なんだか無理やりに見せられている感…とでもいいましょうか?    テレビって、本当に何なんでしょうかね、ちょっと考...
続きを読む |  閲覧(6793)
5月
24 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   書籍「天才数学者はこう解いた、こう生きた 方程式四千年の歴史」を読んで、とても感動をしているところです。 この書籍、数学がどのように作られてきたのかをイキイキと感じることができます。   チャート式数学Iを学習していることもあって、2次方程式の解と係数の関係や基本対称式についてスッキリしました。   悩んで良いんですよね。  それが分かりました。 基本対...
続きを読む |  閲覧(6792)
5月
26 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は新幹線に乗って大阪に行く予定です。姉が大阪に嫁いだのがもう30数年前。毎年お盆や正月に行く事は無かったのですが、50歳を越えて兄弟の付き合いと言うものの大切さ実感してきています。 姉が他界して、はや7年。去年は7回忌に行ってまいりました。今年は特に行く必要はないのですが、数学の勉強をしていると学生時代にした姉とのやり取りを思い出します。それでお墓参りに行きたくなった次第です。   と言...
続きを読む |  閲覧(6790)
4月
29 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今月に入って、どうもキーボードの調子が悪かったのです。どんな現象かと申しますと、Bluetooth接続 をしたりしなかったり…。 不具合現象が毎回ちゃんと出るものはいいのですが、不安定な現象ほど面倒なものはありません。   2015年の8月に購入した、この Bluetooth接続 のキーボード (FILCO FFBT68MRL/NB) は それはそれは気に入っているのです。 ...
続きを読む |  閲覧(6789)
2月
14 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。 学校のテストで悪い点数を取って来た時に、よく親から言われた言葉があります。 「おまえは勉強すれば出来るのに、どうしてやらないの?」 この言葉の意味を、こどもはどう取るでしょうか。多くの子供は「どうしてやらないの?」と言うところには注目が行きません。ともすると「僕は勉強すれば出来る子なんだ」と想ったりしがちです。 もちろん成績優秀な子供は「僕は勉強すれば出来る子なんだ」と思い込んでいたりはしません。何故ならば実際にテスト勉強を家で実行してからテス...
続きを読む |  閲覧(6787)
10月
5 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
 皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は稚拙「50代から理数を学ぶ」のトップページに設置してあるスライダーの写真を更新しました。   今までは私の机の上の写真を表示していましたが、考えてみればダサいですよね。 もっと綺麗な写真の方が良いに決まっています。それにモニターを新しくしたおかげもあって写真を変更する気になりました。もっと美しい写真を表示したくなったんです。それにフリッカー・フリーの効果も出ているのでしょう...
続きを読む |  閲覧(6785)
1月
30 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ちょっとした知り合いの方「福沢諭吉の "学問のすすめ" は読んだ方がいいですよ」と進められましたので、ちょっと調べてみた次第です。 でも、この書籍。原文はとても読めるような代物ではないですよね。何と言っても140年以上も前に出版された書籍です。文章が難しい。 kindle版の "学問のすすめ" は 無料でしたので、ダウンロードをしてみたのですが、初編をみて読む事を諦めました。 ...
続きを読む |  閲覧(6782)
10月
9 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やっぱりこの問題を取り上げる事にしました。問題文がおかしいな、と想う問題です。 青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p353、Exerceses 20 として出題されています。下記に示します。 問題 答え この問題文に出てくる "長方形" と言う単語の使い方、どう思われます? 私は間違っていると思います。だった長方形は長方形だ...
続きを読む |  閲覧(6782)
12月
21 (月)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は書籍 スペディア 1000 のトピック 278 ~ 281 に目を通してみました。楕円、放物線、それと双曲線について書かれたトピックです。 これは以前にもご紹介した「円錐曲線」に関連するトピックです。( マスペディア 274 ~ 275 円錐曲線について ) 円錐曲線と言うのは奥が深いんですね。楕円、放物線、双曲線と、三つの曲線の関係を円錐の断面として区別します。 Wikipedia のページに載っている図が分かり易いで...
続きを読む |  閲覧(6782)
4月
20 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 実在の探求をしている私ですが (お恥ずかしいかな、まだ高校の数学を学んでいる段階ですが… (^^; ) その為に必要な必読書にノイマンの「量子力学の数学的基礎づけ」と言う論文があります。 この論文の邦訳は下記の書籍で読むことができます。 ・ノイマン・コレクション 数理物理学の方法 この書籍にはノイマンの主要論文の邦訳が掲載されているので、早速購入したのですが… 全く分からない!  この論...
続きを読む |  閲覧(6782)
5月
15 (金)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やっと互除法の動画ができそうです。 この1週間、時間を見付けては作っていたのですが、なかなかうまく行きませんでした。やっぱりちょこちょこと作っていると全体にまとまりが無い感じに仕上がってしまいます。ですので仕上げをするのと昨日、一昨日と丸二日間掛かってしまいました。 fx-JP900 の操作のみの動画ならこんなに時間は掛からなかったのですけどね。   でも互除法の証明も一緒に動画にて今...
続きを読む |  閲覧(6780)
7月
15 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ( 今日の内容もただのボヤキです。ご了承ください m( _ _ )m  ) デカルトの方法序説が第1部を読んでから、そのままになっています。これは時間が取れないのではなく、集中して読むためのタイミングを見計らってしまっているからです。 それと、数検の学習のためにこの2日間、因数定理を復習しようとしているのですが、それに伴って白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」数学IIの...
続きを読む |  閲覧(6778)
6月
19 (土)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 マスペディア 1000 と言う辞書形式の書籍から、このブログでトピックを時々ご紹介しています。最近ではご紹介の頻度が減っているかも知れませんけどね。 まぁこの「マスペディア 1000」と言うカテゴリーを楽しみにされている方は少ないかも知れません。 なにせ、このカテゴリ―を始めた理由が " ブログネタがない時には「マスペディア 1000」。ここから話題を広げたいと思います。" と言う理由ですからね。...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6777)
3339件のうち1381 - 1400件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク