TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3339件のうち1401 - 1420件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
4 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   すいません、ちょっと今日は朝から用事が入ってしまいました。   と言うことで、すみません。今日はこの辺で。 ても、今日も1日の習慣を始めます。小さな一歩・挑戦は試みますよ。 ではでは   応援してね。 千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。 (ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね) 「小さ...
続きを読む |  閲覧(6777)
7月
31 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の朝には「夜は絶対にテレビの前のソファーに座らない」と決心したばかりなのに、もう夜になってその決心は崩れてしまいました。 会社から家に帰ってくると、エアコンの効いた涼しい部屋で母が ・林修の 今でしょ 講座:学校の先生が生徒に教えたい日本のすごい発明品 BEST20 を観ていたのです。   うーむ…台所でお弁当箱を洗って、紅茶を淹れたところまでは良かったのですが&hel...
続きを読む |  閲覧(6776)
2月
14 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝は、数検2級のテキスト 第8章 8-2 確率と期待値 のところをやっていました。 うん?! …見たことも無いような計算式が出て来たな…  と、思ったんですけどね。 ショックです! 反復試行の確率の計算式…見覚えが全く無かったのですが学習をしているはずなんです。 記憶に残っていないだけなんて…本当にガッカリです。_| ̄|○ 青チャート式数学Aで反復...
続きを読む |  閲覧(6775)
6月
12 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨晩 YouTube にアップした動画にコメントが付きました。 「wanna be friends?」 と言うコメントです。 これってGoogle翻訳すると「友達になりたい?」と言う日本語に翻訳されます。  みなさん、突然「友達になりたい?」と言われてどう感じます?    正直、私はちょっと気色が悪いです。 主語がない分、常識に欠ける感じが否めません。 まぁこ...
続きを読む |  閲覧(6773)
12月
2 (土)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、おはようございます。時空 解です。   昨日、集中力に関する書籍を購入してみました。   ・決定版 集中力 セロン・Q・デュモン 著、ハーパー保子 訳   単行本の方よりも Kindle 版の方が 300円以上も安いのでつい買ってしまったんですけどね。全体の 30%ほど読み進めているのですが、購入した事をちょっと後悔しております。 なんと言っても本書の内容が押しつけがましい…。それにスピリチュアル...
続きを読む |  閲覧(6772)
5月
5 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 藤の花が綺麗に咲いていますね。ゴールデンウィークをどう過ごされているでしょうか? 私の仕事は職種上、ゴールデンウィークが稼ぎ時ですので連休はありまんが、それで5月はお休みが多くあります。ですから藤の花を今年こそはぜひ見に行こうと考えています。河内藤園なんかいいですねぇ~。 でも、北九州市ですからね。私の自宅からでも飛行機を使えば1時間20分くらいですが、母も連れて行くとなると無理です。 無難なのは愛知県豊田市御作町...
続きを読む |  閲覧(6770)
5月
12 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の学習を1日に2時間くらいできるようになってきました。 それで思ったのが、ノートはやっぱりストーンペーパー「HOMESTEC スマートノート A4サイズ 無限ノート」に限ります。 使うペンはフリクションペンになりますけどね…。   以前はソニーのデジタルペーパー DPT-S1 (初期品) を使っていました。 こちらもそれなりに使えていました。でも新しいモデル DPT-R...
続きを読む |  閲覧(6768)
7月
12 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ずいぶんとそろばんの練習をサボっているのですが、昨日ブログを書いていて思った事があります。 そろばんの練習を進めるのに珠の動かし方が簡単なものから始めて、10から○○を引く、5に○○を足す、と言う具合に徐々に難しい珠の動かし方の足し算・引き算を練習して行きますよね。 そして最終的な目的の一つに、暗算が出来るようにする、と言う事があります。ですから、そろばんの練習って、頭の中にそろばんを入れるための練習だと考える事も出来...
続きを読む |  閲覧(6766)
12月
1 (金)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。   最近、自分の頭の中がスッキリしないのが気になり出しています。集中力がない、と言えばそうかも知れません。しかし集中できる時には出来ていますので、それほどひどい状態ではないと思っているのですが…。 集中力に関する書籍を調べていたら、ブレイン・フォグと言う言葉を見つけました。気になります。皆さんはご存知でしたか? 朝起きたとき、仕事に取り掛かったとき、昼食後、会議の最中、残業が確定した瞬間...
続きを読む |  閲覧(6766)
3月
22 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定の2級に向けて学習をしているところですが、私が利用している参考書は白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」です。でも本当は日本数学検定協会から発行されている 要点整理シリーズの2級テキスト も学習しておきたいところです。 数学検定の3級を受けた時には 要点整理シリーズの3級テキスト を利用しました。これは実際に数学検定で出題される問題を解くための学習としては最適です。なんと言っても...
続きを読む |  閲覧(6765)
8月
6 (木)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨晩は仕事が大変でした。新型コロナの影響で物流が滞り、二日分の仕事を一日でこなさなくてはなりませんでした。これからも度々ありそう…  でもね… 良い事もあるんですよ。 愛知県に居ながら、東京で開催される講演会が視聴できるようになったのですからね。 でもオンラインで繋がるとは言え、やっぱり仕事中にパソコンに向かって視聴する訳にはゆきません。 仕事がお休みの日でなくては視聴できない...
続きを読む |  閲覧(6763)
5月
14 (火)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はマスペディアのトピック 186番目から188番目についてブログに書いてみたいと思います。 この分部の話題の中心はユークリッドの『原論』の第I巻の中の "第I巻 定義・公準・公理・命題目次" の中に出てくる "公準" についてです。   公準は5つあるんですね。 そのうちの1から4番目までの公準はとてもシンプルですが、第5公準はややこしいのです。...
続きを読む |  閲覧(6762)
10月
13 (土)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝、マスペディアの第154番目のトピックを読んで、久々に興味を持ちました。 フェルマーの2平方定理?…あまり聞いたことのない定理名ですが、フェルマーがこの定理を発見した、その切っ掛けが面白いですね。 その切っ掛けをマスペディア第154番目のトピックの冒頭から引用してみましょう。 2という例外を除いて、すべての素数は奇数だ。だから、4で割ると、すべての奇数の素数は1か3を剰余する...
続きを読む |  閲覧(6761)
7月
24 (土)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は近くの図書館に行って、ソフトカバーになった (新装版) の「ファインマン物理学」と手元にある「ファインマン物理学」を比較してきました。 まずは奥付を写真に撮ってきました。それが右の画像です。 画像上側が図書館に在った書籍の奥付で、下が私の持っている書籍の奥付です。 奥付でみるかぎり、図書館の物は2000年発刊で、私のは1979年発刊の物のようです。 ソフトカバー版として新装されたのが、どうやら1986年頃のようですね。...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6761)
7月
23 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝に、ちょっとテキスト ( 実用数学技能検定 要点整理 2級 ) の p38 の練習問題を解いてみました。 このページの練習問題は、節としては高次方程式の練習問題ですね。でも、5問中2問は剰余の定理・因数定理を学習していれば解ける問題です。私も直ぐに解けました。 でも、残りの3問はやっぱり解けませんねぇ…高次方程式そのものの問題ですからね。未学習だと難しいです。(^^;   ...
続きを読む |  閲覧(6760)
1月
9 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年の年始に、1年の抱負を考えて俳句にしたためたのがつい8日前の事でした。      初手水 朝の6時に 数字書き   自分ではなかなかイイ俳句が出来たなぁと、独り悦に入っているのですが…如何せん、実行が伴わないのならば意味もありません。 今年に入って、朝の6時にちゃんと起きれたのがたったの3日です。なんと 8分の3。 年始から今日まで、寝る時間を調べてみた...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6759)
4月
14 (水)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、NISQ時代の量子コンピューティングと言うオンライン講話に参加することを決め私ですが、それに先駆けてちょっと量子コンピューターの予習でもしておこうと想いました。 それで、下記のサイトを見つけた次第です。 ・Welcome to Quantum Native Dojo!    そもそも量子コンピュータとは? 20代から30代の前半までコンピューター関連の会社に勤めていましたので少なからずコンピューターのハード部分の知...
続きを読む |  閲覧(6759)
8月
21 (日)
カテゴリー  数学
みなさんこんにちは、時空 解です。 さて、今日も「数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編」から疑問に思った点を書いてみましょう。 問題は書籍の74ページ、Step31 の "入試問題にチャレンジ" のところの練習問題6番です。   問題は下記のとおり。 これに対する解答として、書籍にはこう書かれています。   上記の式の変形に付いて、赤字で書いてあるところに注目をしておいてくださいね。 さて、私は...
続きを読む |  閲覧(6758)
6月
13 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日予定通りに数検の「提携会場受検」を利用して2級2次を受けてまいりました。 朝の 9:00 丁度に家を車で出て、会場のすぐそばの駐車場に 10:30 に到着です。 入室可能時刻は 11:15 でしたので、近くの公園で時間をつぶしていました。 40分ほどのんびりとしてから提携会場 (塾) に入室したのですが…ちょっと驚きましたね    (と言うかなんだかホッしたと言いますか…) 受検の進...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(6758)
7月
15 (木)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日まで「ファインマン物理学」の第1章を読んできました。今日は第2章を読み始めていたのですが…やっぱり朝の1時間では通読のみとなって、ブログ記事として書き上げるのは難しいです。 と言うことで、今日は第1章を読んでいて素朴に疑問に想ったことに付いて書いてみましょう。 ・そもそもエネルギーってなあに? そんな疑問が湧きました。エネルギーと言うと、そもそも何を指すのか? 自分自身、エネルギーとブログでたびたび記述...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6756)
3339件のうち1401 - 1420件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク