日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧


12月
17
(木)
3月
24
(木)
カテゴリー
未分類
みなさん、おはようございます。時空 解です。
今日は朝から病院に行く予定が入っています。耳鼻咽喉科です。
ちょっと鼻の調子が悪いんですよね。
それで、2週間前から予約を入れてありました。
鼻のせいで、夜中に目が覚めてしまう状態です。これでは数学の学習にも身が入りません。
必ず治したいんです。
と言う事で、今日はこのへんで…。m( _ _ )m...
5月
20
(日)
5月
27
(木)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日はここの会員さんの勧めを受けて、「実用数学技能検定_記述式演習帳2級」の 3-1 整数の性質 を学習してみました。
まだ例題1、2と練習1、2の4問を解いたところですけどね。この後に練習3と実践問題に取り組みたいと思っているところです。
今日の朝に解いてみた4つの問題を通して、やっぱり自分は高校生の時にずいぶんと数学の授業をサボっていたなぁと言うことです。
少し整数の性質に関する問題に慣れてきた感じがあります。考え方のパタ...
5月
24
(金)
3月
2
(金)
7月
30
(木)
7月
12
(水)
8月
19
(土)
4月
29
(月)
4月
5
(日)
3月
20
(土)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
みなさんこんにちは、時空 解です。
今日はこれからランチ & 買い物に出掛けます。ちょっと確認したら、私のYouTubeチャンネル「50代から理数を学ぶ」の登録人数が 60人からいつのまにか68人に増えています。嬉しいやら、ちょっとプレッシャーを感じるやら、です。
ここのところ投稿出来てませんからね。
今日は何とか一つ動画を造って投稿したものです…でも書籍「フォン・ノイマンの哲学」も読みたいし…
もちろん数検の学習も...
8月
18
(水)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
数検の提携会場受検が今月の28日に迫っています。
私もボチボチと2級2次検定の学習を進めています。ここの会員の方の中にも、数検の受検に向けて学習を進めておられる方がいらっしゃいます。
数検に挑んでいるみなさん、一緒に頑張りましょうね!
昨日は、そんな会員の方からコメントを頂きました。
・コメントへのリンクはこちら
コメントの内容を一番よく表している一文は
「上手く式変形すれば、楽に計算できるものなのか?」
...
12月
8
(金)
1月
11
(火)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は「数値代入法」で解くのが良いであろう問題を扱ってみます。数検で出題された問題を、昨日のコメント欄に書き込んで頂けました。ここのブログの会員さんからです。
会員さまへ。問題を教えて頂きありがとうございます。いつも感謝しています。m( _ _ )m
さて、問題は数学検定の準1級1次に出題された問題だそうです。下記にそれを示します。
問題
次の等式が $ x $ について恒等式となるように、定数 $ a,...
7月
7
(金)
11月
9
(金)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
マスペディアの 164 ~ 166 までのトピックは双子素数に代表されるような、間隔についての記事が載っています。
でもねぇ…これはなかなかピンとこないんですよね。ピンとこないと言うか、ちょっと興味が湧かない、と言う方が正しいでしょうかね。
ですが、トピック 167 の "ディリクレの定理" と言うのは興味が湧きます。
等差数列と素数の関係を考察しているのですよ。初項と交...
続きを読む | 
閲覧(6973)
9月
4
(日)
3月
16
(土)
7月
22
(金)