TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3336件のうち1581 - 1600件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
12 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 うっかりしておりましたが、後1ヶ月後に第373回の提携会場受検が迫っていました。さっそく今日からでも2級2次のための勉強も始めることにしました。 前回の検定では、「実用数学技能検定要点整理2級」の第8章、7章、6章、5章、4章、3章と学習を進めていて、3章の 3-2:正弦定理と余弦定理 までの問題の中から、復習をしなくてはならない問題を洗い出してあったんでした。 この洗い出しを今日から始めたいと思っています。第1章まで一通り洗い出し...
続きを読む |  閲覧(6545)
12月
9 (土)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。   「小さな習慣」と言う書籍に出会ってから、数学の学習スピードを1日に "チャート式参考書1問" と定めているのですが、やはりこれでは遅いです。このペースでは来年の4月15日に実施される数学検定日までに、検定範囲を一通り学習する事が出来ないからです。 1日1問と言う量は小さな習慣が説いている目標値からしてみると最適な量なんですけどね。 書籍曰く、最適な量とは "笑ってしまうほど小...
続きを読む |  閲覧(6543)
11月
21 (水)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はマスペディアのトピック 169番目のご紹介です。フェルマー素数に付いて書かれています。 フェルマー素数と言うのは結構有名なのではないでしょうか。フェルマーが "この形の数はすべて素数かも知れない!?" と予想したものです。 この予想は残念ながら外れていましたけどね。 フェルマーが後世に残した予想は、かなりの確率で当たっている事の方が多いそうなので、この予想は外れていることで有名な...
続きを読む |  閲覧(6543)
6月
29 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 生活のリズムが崩れてしまいました。 6月17日~22日に掛けて "ページ内 目次" 動作を作るために夜更かししたのが原因です。数日、夜中の1時過ぎまでパソコンをやっていただけなのですが、今も体調が優れません。若い方達からしたら「ウソだぁ」と思えるかも知れませんけどね。やっぱり歳だと思います。 ブログは何とか朝にアップしていたのですが、昨日ついに破たんしました。書く気力がありませんでした。実は急用と言う...
続きを読む |  閲覧(6542)
3月
26 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   そろばんの練習の仕方を改善して、また1つ壁にぶつかりました。 3日ほど前から、そろばんの練習方法を「連続3回、正しく弾けたら次の練習に進む」と言う制約のもとに実施しているのですが、一昨日、昨日と、連続3回が達成できないのです。   短い見取り算でしたらできますけどね。 2桁の数字7個でしたら3回連続で正しく珠を弾けるんですよ、正しい答えが出せます。 でも問題は、2桁の数字56個を見取り算...
続きを読む |  閲覧(6541)
4月
24 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は以前参加希望を出していた「【日本物理学会】第2回オンライン物理講話」が開催される日です。 昨日、その ID などが記されたメールが送られてきました。 メール内に貼られているリンクをクリックすると… なるほど、Zoom で参加するようですね。 開催は午後に 3:00 からですが、接続は 1:00 よりできるようです。 うーむ…ちょっぴり緊張してきました…。( ^^;&nb...
続きを読む |  閲覧(6541)
12月
30 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は書籍「モチベーション3.0:ダニエル・ピンク著」を読み進めていました。やっばりこの書籍はとても参考になります。 20代のときにコンピューター関係の品質管理部門で仕事をしていた私ですが、その頃に「作業手順書」なるものをよく書いたものです。コンピュータ本体や周辺機器( プリンターやハードディスクなど ) の動作確認を行うための手順書です。 これを作っておくと、動作確認項目を漏れなく実施でき、しかも無駄...
続きを読む |  閲覧(6540)
3月
7 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はさっそく、会員さんから頂いたコメント (2021年3月5日) にお応えしたいと想います。 コメントで頂いたのは「問題3の解き方」です。その問題3と言うのがこちら。 ・数学検定 準1級 1次:計算技能検定 問題3    数列 { $ a_n $ } の初項から第 $ n $ 項までの和を $ S_n $ とおきます。      $ 3a_n - 2S_n = 3^n  ( n = 1,~2,~3,~…)...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6540)
1月
14 (月)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はブログの投稿に時間が掛かってしまったので、午前中の時間を DVD 鑑賞に当てました。観たのはポアンカレ予想・100年の格闘 ~数学者はキノコ狩りの夢を見る~ [DVD] です。 数日前にはリーマン予想・天才たちの150年の闘い ~素数の魔力に囚われた人々~ [DVD] を観ましたので、それに刺激されてのことです。   ポアンカレ予想と言うのは以前から知ってはいましたが、解決されていたと...
続きを読む |  閲覧(6538)
1月
11 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   一昨日のことですが、NHKオンデマンドを利用して「素数の魔力に囚(とら)われた人々 リーマン予想・天才たちの150年の闘い」を観ました。YouTube にも "リーマン予想" で検索すると「〔NHKスペシャル〕魔性の難問 ~リーマン予想・天才たちの戦い~」などがヒットしますが、一通りちゃんと内容が入っていないので欲求不満になるかも知れませんね。ご注意を。 このドキュメンタリーは書籍「素...
続きを読む |  閲覧(6536)
3月
28 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今月3月をもって、傾聴ボランティア活動を辞めることに決めました。 始めたのは2012年の7月ころでしたので、6年と8ヶ月の間活動していたことになります。   振り返ってみるとよく続いたと思います。 良い経験であったことも確かです。 まぁどんな経験も考え方次第で役に立つものですしね。   でも、引き際は大切だなぁ…と、今回思いました。   ...
続きを読む |  閲覧(6534)
6月
1 (土)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   人が集まると十人十色と言われるように、1つの事を観察してもいろいろな解釈・考え方が出てきます。そんな混沌とした状況において、皆が納得するような1つの説明モデルを提示したのがユークリッド原論なのでしょう。マスペディアのトピック 189 から 191 番目、3つを読んでいてそう思いました。 3つのトピックの表題は、それぞれ   ・189番目:角度 ・190番目:平行線 ・191番目:直角...
続きを読む |  閲覧(6533)
5月
4 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 この数日間、量子コンピュータの歴史について観ていました。今日はそのまとめを書いて見たいと思います。 参考資料は下記の通りです。 ・量子コンピュータ授業 #8 量子コンピュータの歴史:古田 彩 解説 (YouTube 動画) ・二人の悪魔と多数の宇宙―― 古田 彩 ・多世界から生まれた計算機 古田 彩 古田 彩 (Aya Furuta)さんと言うのは現在、日経サイエンスの編集長をされている方です。上記の3つの内、個人的に...
続きを読む |  閲覧(6533)
11月
15 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は数学検定の合否発表の日です。今回、私は2級の2次のみを受検しました。 検定を受けて来た手応えとしては、実は合格できるのではないかなぁ…と、ひそかに期待していたんですよね。 しかし、結果は 不合格 かなりショックです。 合格していたら大阪に住む親戚の姪っ子に、手料理でも作ってもらおうかなぁなんて想ったりしてましたからね。それもかないません、残念です。 でも仕方がありませ...
続きを読む |  閲覧(6532)
4月
20 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   一昨日、「超一流になるのは才能か努力か?」を読んでいて、そろばんの練習を漫然とやっているなぁと思った次第です。   と言うか、書籍を読まなくてもそう思ってはいましたけどね…。( ^^;   ここ最近では1から100までの足し算・引き算をしていれば「珠の弾き方は忘れないよね」くらいに思う状態になっていました。 「この歳になってそろばんが頭の中に入るようにはならな...
続きを読む |  閲覧(6531)
3月
3 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はサイトの調整をやっていました。ページトップにある index の修正を主にやっていたのですが、変更点が分って貰えましたか?   まぁそれほど目立つところではないので修正しなくても問題はあまり無いようなところですが、キチンとしたサイトに出来るだけしてゆきたいのでこだわってみました。 以前は下記の画像の中の "Home" のところが "TOP" とな...
続きを読む |  閲覧(6529)
9月
27 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、実用数学技能検定 要点整理 2級 の p131 を学習しようとしたのですが…。「特性方程式」はやっぱり自分の頭の中にはない発想の方程式です。 参考サイト:特性方程式とは。より難しい漸化式の解き方 今年の6月末から7月に掛けて、このブログでも取り上げました。 ・漸化式と特性方程式。昨日は一歩も進みませんでした ・$ a_{n+1} = p \cdot a_n + q $ 型の漸化式...
続きを読む |  閲覧(6527)
8月
5 (木)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は新型コロナワクチン注射の予約開始日です。実は私、前回の予約日を間違えていまして…まだ予約すらしていない状態です。( ^^; 今日はちゃんと予約を取って、早いうちにワクチンを打ちたいと思っています。昨日は愛知県でも472人の感染者がでています。まん延防止等重点措置も8月8日から実施されることでしょう。 オリンピックが開催されてからと言うもの、感染の恐れが有りそうでちょっと不安です。 と言うことで今日は9時...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6527)
1月
4 (月)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 この書籍を読み始めて、ちょうど「正直な感想」と言うところまで読み終えました。(まだまだ最初の数ページですが…(^^; ) ここまでのお話、時間に付いての書籍としてはとても共感できる内容でした。 私も同じように時間に付いて考えています。 「正直な感想」の中に下記の一文があるのですが…。 世界は「時間の流れ」の中にいて、ものの運動は時間の流れが作り出している と考えるのが当たり前になってしまっ...
続きを読む |  閲覧(6526)
1月
25 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、こんにちは。時空 解です。   今日の朝は布団の中でいささか疲れを感じていました。7時にはいつものように目覚ましの音を消したのですが、そのまま9時まで布団の中にいました。母が朝の9時に枕元までやってきて「大丈夫かい?」と聞いて来ました。 年末年始で会社が忙しかったせいなのか、それとも仕事から帰ってきてからテレビの前に座らなくなったせいでストレスが溜まってきているのか…。 とにかく今日の朝は緊張の糸が切れた感じで、布団の中から...
続きを読む |  閲覧(6518)
3336件のうち1581 - 1600件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク