TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3039件のうち1581 - 1600件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
2 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   2日前に新たに取り組く出した「帰宅後のルーチン」ですが、早くも出鼻をくじかれました。昨日、会社の仕事が異常に忙しく、1時間半の残業に成ってしまったのです。1時間半の残業なんて大した残業時間ではありませんが、私の会社の業務に取っては例外的なのです。15分の残業なら月に2、3回あるのですが、1時間以上となると、年に1回かせいぜい2回です。   おっと。   まぁ、残業時間に付いて...
続きを読む |  閲覧(2131)
11月
24 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の学習スピードも、運動も、そして会社に持ってゆくお弁当作りも、サイトのコンテンツ作りも、全部頭打ちになっています。 数学検定の2級2次に不合格になったことを素直に受け入れる必要があります。   4回も受検して不合格…という状態の時、会社であればノルマが課せられることでしょう。 そうしないと人間というものはなんだかんだと自分の心の中で言い訳をして、困難から逃げてしまうも...
続きを読む |  閲覧(2130)
3月
16 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 つい数日前、今までに自分の頭では思い付かない発想と言うか、ちゃんと計算式に落として解くことの出来ない問題に出会いました。ですので今日はそれに付いて書きたいと思います。 解答方法が分かれば、その考え方はごもっとも、と想えるのですが…この発想を数式に出来ない自分が不甲斐ないです。 問題は「青チャート式数学II」の基本例題57です。 基本例題57 $ x = 1 + \sqrt{ 2 } i $ のとき、次の...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2130)
8月
24 (水)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日も数学の勉強をしてみました。今回のテーマは正弦定理です。 正弦定理と言う言葉は知っていたのですが、高校時代、この定理を使って数学の問題を解いた記憶が無いのは私だけでしょうか? 2次方程式の解の公式は50歳を過ぎても思い出せたくらいに、数学の世界では重要な公式です。頻繁に利用します。しかし正弦定理と聞いてちゃんと公式を思い出せる人は少ないでしょう。私に至っては、初めて勉強したような気分でしたね。( ^^; きっと正弦定理を利用し...
続きを読む |  閲覧(2126)
9月
25 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   読書の秋と言う事で、小説を楽しもうと思っています。それでちょっと前に「コーヒーが冷めないうちに」を読む予定だったのですが、書籍が手に入らないので取りやめにしていますが…これには理由があります。 書籍は直ぐに手に入るんですよね。kindle版の「コーヒーが冷めないうちに」がありますからね。私はkindleを持っています。だからkindle版を購入する気になればいつでも、ネットが繋がるところなら...
続きを読む |  閲覧(2125)
10月
6 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 「場合の数」のサイコロ問題でいろいろと悩んでいた私ですが、3年前にも同じように悩んでいることが明確になりました。ブログの投稿記事は記憶に有ったのですが、もうひとつやっていたことがありました。サイコロの目の出方を Excel ソフトを使って分析しようとしていたんですね。「数学の問題_解決の道.xlsx」と言うファイル名に Excel ファイルを見付けたんです。 そこには3個のサイコロに対して $ 6! = 216 $ 通りの目...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2124)
1月
17 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩自炊して作成した「青チャート式数学A」の電子書籍で、今日の朝さっそく学習をしてみました。 なかなかいいですね。パソコンのモニタの直ぐ下でノートが使えるとよりいっそう便利です。 (キーボードスタンドに机代わりになる板を設置できるよう、改良しました) 電子書籍で学習していると便利なのが、理解出来なかったところを調べた履歴を残せることです。 例えば今日学習した例題73に付いて、右下画像の赤枠のところが腑に落ちなかった私...
続きを読む |  閲覧(2124)
3月
26 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は特別な日です。 ブログはお休みとさせて下さい。 以上です。m( _ _ )m...
続きを読む |  閲覧(2124)
7月
31 (金)
皆さんこんにちは、時空 解です。 YouTube に fx-JP900 の動画をアップしているのですが、最近、その fx-JP900 が汚れてきた感じがします。 撮影に耐えうる、美しい状態を保つのもなかなか難しいかも知れません。 ですからねぇ…いっそのこともう一つ fx-JP900 を購入した方がいいのかも知れません。 それに動画を撮影している時に、時々 「二つあれば楽なんだけどなぁ」 と想う時があるのですよね。 二つを上手く撮影で使う...
続きを読む |  閲覧(2123)
9月
23 (金)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんばんは。時空 解です。 今日は何とか七時半に起き上がって(七時には目は覚めています…)数学の勉強を小一時間集中して行った次第です。はぁ~本当に中学の頃に戻って勉強をする練習をしているかのようです。 数学の勉強を本当にしたいと思ってから感じたのですが、やはり勉強、特に学校での成績を上げるには「やれば出来る、上がる」と思います。成績が悪いのは勉強をする事が出来ないと言うのが大半の理由でしょう。(得意な教科、不得意な教科と言うのはあって当たり前です。...
続きを読む |  閲覧(2122)
1月
14 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 毎日数学の学習をやっている私ですが… もとい、 毎日数学の学習をやろうと想っている私ですが、思うようには進められない私です。 ですから数学の成績が上らない。 つまりは数学検定2級2次に合格が出来ない理由は、数学の学習そのものが思うようにはできないからです。 例えば、数学検定2級2次に合格するためには「実用数学技能検定_記述式演習帳2級」と言う書籍の内容をすべて理解し、なおかつ解答を再現できるよう繰り返...
続きを読む |  閲覧(2122)
6月
21 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習を、学習スピードはノロノロとは言え、習慣的に行っている私です。それがかれこれ2、3年になりますかね。 何となく自分が変わってきた感があります。 でもまぁこんな話をし出すと理数系からかけ離れてしまいますので止めておきましょう。 昨日、全5巻ある「ファインマン物理学」の第1巻:力学 を開いてみました。 いやぁ…懐かしいですね。専門学校に通っていた頃、先生から 「君はファイマンを知ってるか?」 と聞...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(2121)
4月
5 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ( すみません、今日はどうでもいい内容です。ご了承下さいませ ) 今日の朝は、いささか懐かしい気分で目が覚めました。学生時代に戻ったような気分で目が覚めました。仕事に出掛ける必要がないような、自由な気分だったのです。 どうしてですかねぇ…。   数学の学習が順調かと言えばそうでもないのですが、でもチャート式の参考書で学習している時よりも、実用数学技能検定 要点整理 2級 ...
続きを読む |  閲覧(2120)
4月
15 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日が数学検定の検定日です。早いものです。 昨日は、いまさらジタバタしてもしょうがないと、のんびり過ごしてしまいました。できれば朝の新しい数学の習慣 "公式の書き出し" をするためのコンテンツを作るつもりだったのですが、枠組みしか出来ませんでした。 ・数学ノート このコンテンツは今日の検定が終わったらのんびりと作りたいと思っています。   とにかく今日の朝も一度公...
続きを読む |  閲覧(2120)
4月
27 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   MathJax のオプションに付いて調べていて、半ば諦めかけていたところでしたが、昨日1つ分かったことがあります。 まぁ英語の読めるひとからみれば当たり前のことが分からなかったとおもうのですが、自分にとっては前進ですので、ここに書きたいと思います。 英語の読める人に取っては詰まらない情報かもしれませんが、英語が苦手の方にとっては有益な情報かとおもいます。   ・Docs >>...
続きを読む |  閲覧(2120)
7月
11 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、おはようございます。時空 解です。 「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p114 重要例題 68 (2) がやっと頭の中で整理できました。 しかし、やっぱり個人的にはおかしな問題なぁと、思う次第です。 定義域の範囲を 0 ≦ x < 2 , 2 ≦ x ≦ 4 と制約していますが、この制約って何なんでしょうかね。物理学上で言ったら、どう言う意味のある制約なのか、訳が分かりません。要注意だと思うばかりです。そもそも x に対応する量と言...
続きを読む |  閲覧(2119)
10月
19 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は失礼いたしました。時間が取れませんでした。   さて、土曜日に図書館で借りて来た「文体練習:レーモン・クノー、朝比奈弘治 訳」を一通り読みました。まだ "訳者あとがき" は読んでいないのですが、それはさておき、自分の想った感想をさっそく書いてみます。   はじめに、この書籍の前評判を読んで想った事は「事実はどうなんだろう?」と言う点でした。 同じ1つのストーリーを99...
続きを読む |  閲覧(2117)
1月
15 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日で3日目です、「会社から帰宅後、直ぐに軽食を摂って2階に上がる」と言う行動をとるようにしてから3日です。また用事が入りました。 会社から帰って来た時にテレビを観ずに、夜の内にブログの下書きを終えれば、朝の7時30分頃にはブログを投稿できるようになります。そうすれば、朝ブログを書く事に時間がとられずに済みますし、その時間を数学の学習に回せますよね。 これこそが生活パターンを改善する具体的な行動だと思っているのですが、如何...
続きを読む |  閲覧(2117)
9月
13 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は会社が休日と言う事もあって、久々にコンテンツ作りのための下準備をしていました。ここのサイト・ブログは数学を扱っていますので、数学の問題の答えを 表示/非表示 できるような細工が出来るといいなぁと、前々から思っていました。 それをどうやろうか、今年の4月からいろいろと試行錯誤していたのですけどね。4月26日のブログにはこんな事を書いて投稿していましたしね。"諦めるのも、ある意味前進かな" 。mathj...
続きを読む |  閲覧(2117)
9月
30 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は css を利用して、input ボタンのデザインを変更する方法を探っていました。 それで下記のサイトを見つけました。 ・ワンポイントに使えるCSS3マウスオーバーアニメーション5種 DEMO   この情報を利用して下記の試作が作れたのですが… ( 2018年10月19日、試作品のため削除しました ) デザインの調整までは出来ませんでした。ほぼサンプルそのま...
続きを読む |  閲覧(2115)
3039件のうち1581 - 1600件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク