日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧
1月
28
(金)
4月
18
(水)
5月
4
(月)
9月
5
(火)
12月
3
(日)
10月
19
(金)
2月
7
(金)
6月
5
(金)
9月
12
(月)
10月
7
(月)
7月
28
(火)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
なかなか時間が取れずに fx-JP900 の操作動画を作ることが出来ていませんでしたが、今日の朝に一つアップすることが出来ました。
・fx-JP900 034 x と y の対称式を基本対称式で表す等式
みなさん、観て下さいね。
今回はちょっと長めの動画になりました。ちょっとたどたどしい口調での説明になっています…もっと自信を持った口調で説明できるようになるといいなぁとは思っていますが、ご勘...
続きを読む | 
閲覧(7425)
6月
24
(土)
9月
3
(月)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日は久々にマスペディアからの話題です。
トピックの 148 番目に abc 予想 と言うのが出て来ます。この予想の意味もなかなか取っつきにくいのですが…。
マスペディア トピック 148 の一部より
1985年に、ジョゼフ・オステルレとデイヴィッド・マッサーがフェルマーの最終定理、カタラン予想(ミハイレスクの定理)、その他の数論におけるたくさんの問題を一般化するであろう予想を立てた...
続きを読む | 
閲覧(7422)
6月
13
(土)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
fx-JP900 の動画を YouTube に投稿しているのですが、お恥ずかしいキー操作を行っていることが判明しました。
私は分数計算を行う時に、fraction キーを先に押してから分子の数、分母の数とキー入力しています。
これって、一般的ではありませんでした。
特殊な操作です。昨晩やっと気が付きました。
fx-JP900 の操作マニュアルによると、分数を入力するキー操作は
...
続きを読む | 
閲覧(7419)
6月
16
(水)
カテゴリー
物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。
ずっとどうしようか迷っていたんですが、一般社団法人 日本物理学会 の「会友」に登録することにしました。
「会友」登録料としては年会費3000円ですが、特典として電子版の「日本物理学会誌」が閲覧できるようになります。
うーむ…ちょっと楽しみです。
まぁ閲覧したところで内容が理解できる訳ではないですけどね。( ^^;
でも「日本物理学会誌購読のご案内」のページを見てみると1冊2400円もする冊...
3月
22
(木)
11月
28
(水)
10月
1
(火)
4月
9
(木)
6月
8
(火)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日の朝、「実用数学技能検定要点整理2級」をやっていたら下記の問題に出くわしました。
p42 応用問題 2次 1
座標平面上の3点 $ O(0,0),~A(0,-1),~B(2,5) $ を頂点とする $ \triangle OAB $ の面積を求めなさい。
うーむ…これを座標平面上に書き込むと右図のようになります。
この三角形の面積と言えば一目瞭然!
底辺を $ OA $ と見れば、三角形の高さ...




2

