TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3508件のうち1641 - 1660件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
11 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、おはようございます。時空 解です。 「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p114 重要例題 68 (2) がやっと頭の中で整理できました。 しかし、やっぱり個人的にはおかしな問題なぁと、思う次第です。 定義域の範囲を 0 ≦ x < 2 , 2 ≦ x ≦ 4 と制約していますが、この制約って何なんでしょうかね。物理学上で言ったら、どう言う意味のある制約なのか、訳が分かりません。要注意だと思うばかりです。そもそも x に対応する量と言...
続きを読む |  閲覧(7290)
2月
7 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 いやぁ寒いですね。今日は自分の部屋が3℃ でした。今年に入って一番の冷え込みですね。朝も布団から出る気がしませんでしたので、今日軽い話題にしますね。   fx-JP900 の動画を取り始めて、改めて動画編集ソフトに付いて考えてみました。  やっぱり最新版の 18 を購入するべきかなぁ…。   今はサイバーリンク社製の PowerDirector と言う動画編集ソ...
続きを読む |  閲覧(7290)
5月
9 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
 皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝、Gメールを覗いて見てたメールが届いていました。 ・お客様のサイト「existence-scholar.com」で AdSense 広告を掲載する準備が整いました。   とのことです。   おおーっ、私のサイトでも審査が通るんですね。 とにかく嬉しいことです。やっぱりどんな審査でも、通るに越した事はありませんからね。「残念ながら…」なんて言わ...
続きを読む |  閲覧(7288)
6月
8 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、「実用数学技能検定要点整理2級」をやっていたら下記の問題に出くわしました。 p42 応用問題 2次 1 座標平面上の3点 $ O(0,0),~A(0,-1),~B(2,5) $ を頂点とする $ \triangle OAB $ の面積を求めなさい。 うーむ…これを座標平面上に書き込むと右図のようになります。 この三角形の面積と言えば一目瞭然! 底辺を $ OA $ と見れば、三角形の高さ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7288)
4月
10 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年の3月に会社の始業時間が変わりました。12:30 から 11:00 と1時間半早くなりました。それで数学の学習をする時間帯を午前中から、会社を終えてからの夜へと変える事になったのですが…。 変わった当初は、どうと言うことも無かったのですけどね。 今になって、仕事から帰ってくると疲れていることが分かります。会社の業務自体も少し忙しくなりましたしね。 そんなこんなで、午前中と夜とでは...
続きを読む |  閲覧(7287)
9月
27 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、実用数学技能検定 要点整理 2級 の p131 を学習しようとしたのですが…。「特性方程式」はやっぱり自分の頭の中にはない発想の方程式です。 参考サイト:特性方程式とは。より難しい漸化式の解き方 今年の6月末から7月に掛けて、このブログでも取り上げました。 ・漸化式と特性方程式。昨日は一歩も進みませんでした ・$ a_{n+1} = p \cdot a_n + q $ 型の漸化式...
続きを読む |  閲覧(7287)
9月
12 (月)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんばんは。 昨日ここのブログに「セルフブランディング術」と言う小冊子の事に触れました。そのことがあって、今日は自分のホームページに付いて見直しをしないといけないかなぁ~と思っている次第です。   以前私は「湘南ハス尾」と言うネット名でブログを書いていた時期があります。その時には結構ホームページに力を入れていたのです。小説を書いていた時期があるので、自分のオリジナル小説をホームページに掲載したりしていました。   縦書き...
続きを読む |  閲覧(7286)
10月
7 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はまた、稚拙「50代から理数を学ぶ」の数学コンテンツをどんな物にしようかと考えていました。 1年くらい前に「定義 (Anser 形式)」と「定理・公式 (見直しの習慣)」と言う見出し (カテゴリー) を作って、その中にコンテンツを幾つか造ったのですが、どうにもチャート式の数学の焼き直しのようで行き詰りました。 それで今後どうしようか、悩んでいるんです。   ネット上にはどんな数学サイト...
続きを読む |  閲覧(7285)
6月
29 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 生活のリズムが崩れてしまいました。 6月17日~22日に掛けて "ページ内 目次" 動作を作るために夜更かししたのが原因です。数日、夜中の1時過ぎまでパソコンをやっていただけなのですが、今も体調が優れません。若い方達からしたら「ウソだぁ」と思えるかも知れませんけどね。やっぱり歳だと思います。 ブログは何とか朝にアップしていたのですが、昨日ついに破たんしました。書く気力がありませんでした。実は急用と言う...
続きを読む |  閲覧(7284)
4月
10 (日)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 数学の勉強をしていて、今日もつい思ってしまったことが 「あれ?こんな問題、俺が高校時代に扱っていた問題かなぁ…」 と言う事です。 自分が知らない数学の問題・解法を目の当たりにすると教育制度の改正による違いと思いたくなります。でも、そんなことはないんですよね。 実際には高校時代の不勉強が原因で、当時、その問題を学ばなかっただけなのだと思います。真偽のほどは確認をする方法すらありませんが、まぁ「こんな問題、当時はあったかな?」と思う...
続きを読む |  閲覧(7283)
3月
26 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   そろばんの練習の仕方を改善して、また1つ壁にぶつかりました。 3日ほど前から、そろばんの練習方法を「連続3回、正しく弾けたら次の練習に進む」と言う制約のもとに実施しているのですが、一昨日、昨日と、連続3回が達成できないのです。   短い見取り算でしたらできますけどね。 2桁の数字7個でしたら3回連続で正しく珠を弾けるんですよ、正しい答えが出せます。 でも問題は、2桁の数字56個を見取り算...
続きを読む |  閲覧(7281)
6月
23 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日から数学検定月間に入りました。 数学検定まで、あと29日。 7月22日まで、頑張って下記の2項目を心得に、学習を実施しようと思っています。   ・朝の9時15分~11時15分の2時間「実用数学技能検定 要点整理 2級」を学習する ・1日6ページ。その日に6ページ分終わらなくても、次の日は、次の予定に進む ・再学習する項目をメモして行く   昨日は予定時間通り、数学...
続きを読む |  閲覧(7281)
1月
19 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日の夜、自分のブログのアクセス数を確認しようとパソコンを立ち上げてハタと気が付いたのですが… LaTeX2ε の学習を予定していたのによそ事をしていますね、私…。代わりにサイトの検索機能表示について、バグ取りを行っています。 目的の LaTeX2ε の復習を終えた後にこのバグ取りは行うべきでした。しかしバグに気が付いた時に無性に修正をやりたくなったんですよね。...
続きを読む |  閲覧(7279)
7月
18 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日そろばんの練習をしていて気が付いた事があります。足し算する時には下の桁から。引き算する時には上の桁から。そういう珠の動かし方の基礎があるようですね。   つい2日前までは足し算と引き算とで、そんな珠の動かし方の違いがあるなんて気にも留まっていませんでした。でも「そろばん学習用教材パッチトレーニング5」の最初のページを見てあれ?と思ったのです。   「パッチトレーニング5」の最初のページ上...
続きを読む |  閲覧(7277)
11月
29 (日)
皆さんこんにちは時空 解です。 やっと fx-JP900 の動画をアップしました。セットアップの 入力/出力 に関係している動画はこれで2つ目です。 もっと次々と投稿できるといいんですけどね。そうしたら登録者数も増えそうな気がしますが、現状では45人に留まっています。 今日は朝、町内会の草取りが有って参加して来ました。 それでもこうしてアップ出来たのは良かったと思います。頑張ってます。ぜひご覧下さいね。 今回は循環小数入力についての動画に...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7277)
3月
30 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、数学検定 2級 要点整理 1-5 高次方程式 の練習問題に取り組んだのですが、そこで初めて本当に "因数定理" と言う定理がある事を知りました。   う~む…自分は高校の2年生に進級してからは、本当に数学の授業中によそ事ばかり考えていたのだなぁと痛感します。 この "因数定理" と言う言葉は、実は私の姉から聞かされたことはありま...
続きを読む |  閲覧(7274)
7月
24 (月)
カテゴリー  数学検定
みなさん、おはようございます。時空 解です。   昨日の数学検定ですが、振り返ってみると計算ミスは殆どありませんでした。1問だけ解いている途中で値が大きすぎるなぁと思い見返した問題はありました。それで計算をし直してみると、やはり計算ミスをしていましたね。でもそれ以外には、一通り全ての問題を解き終わってからの見直しで、計算ミスを発見する事はありませんでした。計算ミスしなかったようなのです。前回では、1次でも2次でも3、4問計算ミスをしていましたから自分ながらに...
続きを読む |  閲覧(7272)
6月
27 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、おはようございます。時空 解です。 結局「チャート式 基礎からの 数学I+A」の第7節、命題と証明(p96 ~ p104)は、今月の17日から進めていましたが、昨日やっと終了しました。終了した、と言うよりは、終わりにする、と言った方が正確だと思います。自分は、命題と証明に付いてはズブの素人である事を知った次第です。 9ページの内容を学習するのに9日間を費やしました。それもスッキリと理解できた訳ではありません。証明がキッチリ書けるようになったかと言うと、そんな...
続きを読む |  閲覧(7270)
11月
14 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から公園の草取りがありました。7時に公園に集合でした。うーむ…ちょっぴり寒い。 先日、ちょうど暖かいガウンを購入したところで良かったです。 公園の草取りは30分で終了しましたが…やっぱり疲れました。 今こうしてブログ記事を書いているのですが…横になりたいです。 記事を書いて投稿したら10分横に成ろうと思っているところです。 ところでこんな時「横に成りたいので今日はブ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7270)
11月
26 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は、第380回 実用数学技能検定 2級2次 問題5 (選択) の設問 (2) 、を解いてしました。四日前に設問 (1) に続く投稿ですね。 第380回 実用数学技能検定 2級2次 問題5 (選択) 第380回 実用数学技能検定 2級2次 問題5 (選択) 次の問いに答えなさい。この問題は解法の過程を記述せずに、答えだけを書いてください。                                   ...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(7266)
3508件のうち1641 - 1660件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク